日本アイリッシュダンシング協会~JIDA~

アイリッシュダンスの非営利団体
ステップダンス(競技ダンス/シャンノース)のレッスン

どのアイリッシュダンスを踊る?ダンスの選び方

2015-05-08 19:50:18 | 習得
最近、よくあるご相談です。

「アイリッシュダンスを踊りたいけど
色々とあってどれを習えばいいかわからない」

「パブで踊りたい」


「リバーダンス踊りたい」



まず、どれを踊ればいいか、ということですが

アイリッシュダンスは大きく分けて複数で踊るセットダンスと
ソロで踊るステップダンスに分かれます。

ステップダンスにはさらに3種類に分かれます。

古い順から、

シャンノース→オールドスタイルステップダンス→競技ダンス

※競技ダンスは日本では「モダン」と呼ばれることが多く、英語では単に”Irish dancing””Step dancing”と呼ばれます。
私は競技ダンス、コンペダンスなどと呼んでいます。


シャンノースはフリースタイルの一番古いステップダンス、
オールドは手はつかわず、膝下で踊るステップダンス、
競技ダンスは直立でジャンプを多用した足を高い位置まで上げるとてもハードなステップダンス。


私はどれも大好きです!(^O^)/
それぞれに楽しい♪


でもいっぺんに習うのは基礎が違いますので混乱するかもです。

まずはどれが自分に合っているか、楽しいか、ですね。
一度踊ってみるといいですよ。
セットダンスは人数が居ないと無理ですがCCEさんのクラスへ行けば毎週踊れますし、

競技ダンスもいくつかスクールがあります。
(ハードなのでハードル高いと敬遠される方もいますがリバーダンスが踊りたい、と言う方はこちらを。但し、リバーダンスはショースタイルなのでコンペダンスのダンスとは違います。どちらにせよアイリッシュダンスを踊れていないとリバーダンスも踊れませんが。。。
コンペダンスは基礎を習得するには手軽なダンスではないのでそれなりの覚悟は必要です、、、レッスンの時だけ楽しめればいいや♪的な感じだと踊れるようになりませんのでそういった方には向きません)

そして最近人気のシャンノース・・・

アイリッシュステップダンスの原形であり、
唯一のフリースタイル。
と言っても何をやってもいいわけではありません(笑)
全身使ってOKですが基本は足のステップです。
手は添え物、ですかね~。

とにかく、シャンノースは音楽とのコラボレーションが
インプロビゼーション的に楽しめるため、爽快!

ぴたりとステップ音と音楽が合うのがかっこいいんだけど、
それ故に合ってないとめちゃかっこ悪い(笑)
つか、意味ない(>_<)なんのダンスだか分からない。。。
単なる酔っぱらいの踊りに見られないようにとにかく
ステップの音をしっかりと出すことが大切です!

あまり習うところがありませんがJIDAで習うことができます!
私の先生はRóisín Ní Mhainínというコネマラ出身のかっこいいダンサー♪
そのダンスを伝授しています!
早い方で3ヶ月~で習えますよー。


さあ、どんなダンスを踊るか決まりましたか?
もし、迷うなら一度体験レッスンに来てみてね~

JIDAはコンペダンス、シャンノースと少人数で個別に指導しています。
ストイックではないので楽しくレッスンしますが
基礎はしっかりと憶えて頂きますよー

いつからでもスタートできます。
シャンノースは基礎のダンスを憶えます。
早い人は3ヶ月ほどで身につけられます~


さて、次は大事な大事なダンスマナーの話。
つづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿