3月もそろそろ半分が過ぎようとしています。。。
今年は桜の開花も例年よりも早めだとか。温暖化の影響でしょうか。
温暖化といえば、今回の高速道路上限1000円の話。
高速乗って遠くまで行ってくださいって言うけど、その分排気ガス出しまくり。
なんか間違っているような気もしますね。
口の中のかゆみ?はなんとなくピークを越えたように思います。
良かった・・・
さてソロモン。
なかなかに良い相場?なのかな。
よい相場=もうかる相場&私の交易スタイルに合致ということですべての人に良いというわけではありません。
ただ、今回あるものが良い値段で売れます。140%で2000Gくらい。
物価調整の買いは130%で240Gなので申し分なしです。
今回の交易は一方を140%でキープ、一方を60%でキープの所謂MAXMIN交易(こういう呼び方するのか??)。
60%で800G程度で買ったものが140%で2000G程度で売れます。また、140%のところで売ったら130%に下がってしまいますが、240Gで買える交易品で物価を戻して、買った場所(70%)でその交易品を売っても400Gの儲けが出ます。結構良い価格で物価調整が出来ます。しかも積載の半分程度で60%になるので、別の物価の高い場所で売れば尚儲かる(町に搬入してますが)。
物価調整で使用した半分は、町に搬入。前回相場で町に溜めていたものが売り頃なので売るついでに物価調整してこの搬入した交易品も捌く予定です。
前回だったか、前々回だったかの相場の時に同じ交易品の売買である方とバッティング。売るところは違うのだけれど、購入場所が一緒とあってよくかぶってました・・・ その節はいろいろとご迷惑をかけてしまいました。それに交易品の選択も面白く勉強になりましたwある時期急成長された提督さんですが、流石と関心しきり。
私も本公開ではIDが一番古いのですが、仮公開(その前の公開もあり)を経ての本公開でありまして、仮公開またはそれ以前のソロモンからプレーされている提督さんも多く、実質最古参ではありません。ここに訂正をしておきますw
私がソロモンにはまったのは仮公開の終わりの時期でしょうか。
一度海賊でガシガシ襲撃、結果、ご存知の艦隊に出くわしてどうしようもなくなり、リタイヤ。再度海賊で登録後、襲撃を控えて交易冒険に明け暮れ情報収集(前回でなんとなくあの艦隊の出現の条件を推察)して襲撃を行なうようになりました。
今の艦隊で言えばマゼンタさんのようなスタイル(あのように巧い交易は出来てませんでしたが)でプレーしてました。東地中海を使った交易ですね。
しかし、今と同様攻撃は(「も」ですけど)下手でして負け数が込んできて敢え無く東を諦めざるを得ない状況へ。。。 そんなさなかに本公開に移行しました。
本公開は東地中海の魅力が忘れられず、海賊での登録かどうか最後まで迷った末に無難な線で登録。イギリス籍にしたのは、特に思い入れがあるわけではなく、ステの割り振りで決めましたw
仮のころ(本公開の当初というかかなりの期間まで)、謎解き(悪夢UPやその他条件など)に無頓着であまりデータも取っておらず、最初のころは右往左往していたと思います。
また今になっては、過去の行為について早まったかな?感が否めない状況ですが、その当時はそれがベストだと思っていたので後悔というほどのことはありません。かなりの寄り道ですけれど・・・
そうそう、貢献値がトップになりました。メガネさんがほぼ休止状態なのが主要因ですけれど。
まあ、これといってうまみは今のところはないです・゜・(ノД`)・゜・
もう少し先に進むとかなり重要になってくるとは思いますが。。。
それまでにガンガン溜めておきましょう。
今年は桜の開花も例年よりも早めだとか。温暖化の影響でしょうか。
温暖化といえば、今回の高速道路上限1000円の話。
高速乗って遠くまで行ってくださいって言うけど、その分排気ガス出しまくり。
なんか間違っているような気もしますね。
口の中のかゆみ?はなんとなくピークを越えたように思います。
良かった・・・
さてソロモン。
なかなかに良い相場?なのかな。
よい相場=もうかる相場&私の交易スタイルに合致ということですべての人に良いというわけではありません。
ただ、今回あるものが良い値段で売れます。140%で2000Gくらい。
物価調整の買いは130%で240Gなので申し分なしです。
今回の交易は一方を140%でキープ、一方を60%でキープの所謂MAXMIN交易(こういう呼び方するのか??)。
60%で800G程度で買ったものが140%で2000G程度で売れます。また、140%のところで売ったら130%に下がってしまいますが、240Gで買える交易品で物価を戻して、買った場所(70%)でその交易品を売っても400Gの儲けが出ます。結構良い価格で物価調整が出来ます。しかも積載の半分程度で60%になるので、別の物価の高い場所で売れば尚儲かる(町に搬入してますが)。
物価調整で使用した半分は、町に搬入。前回相場で町に溜めていたものが売り頃なので売るついでに物価調整してこの搬入した交易品も捌く予定です。
前回だったか、前々回だったかの相場の時に同じ交易品の売買である方とバッティング。売るところは違うのだけれど、購入場所が一緒とあってよくかぶってました・・・ その節はいろいろとご迷惑をかけてしまいました。それに交易品の選択も面白く勉強になりましたwある時期急成長された提督さんですが、流石と関心しきり。
私も本公開ではIDが一番古いのですが、仮公開(その前の公開もあり)を経ての本公開でありまして、仮公開またはそれ以前のソロモンからプレーされている提督さんも多く、実質最古参ではありません。ここに訂正をしておきますw
私がソロモンにはまったのは仮公開の終わりの時期でしょうか。
一度海賊でガシガシ襲撃、結果、ご存知の艦隊に出くわしてどうしようもなくなり、リタイヤ。再度海賊で登録後、襲撃を控えて交易冒険に明け暮れ情報収集(前回でなんとなくあの艦隊の出現の条件を推察)して襲撃を行なうようになりました。
今の艦隊で言えばマゼンタさんのようなスタイル(あのように巧い交易は出来てませんでしたが)でプレーしてました。東地中海を使った交易ですね。
しかし、今と同様攻撃は(「も」ですけど)下手でして負け数が込んできて敢え無く東を諦めざるを得ない状況へ。。。 そんなさなかに本公開に移行しました。
本公開は東地中海の魅力が忘れられず、海賊での登録かどうか最後まで迷った末に無難な線で登録。イギリス籍にしたのは、特に思い入れがあるわけではなく、ステの割り振りで決めましたw
仮のころ(本公開の当初というかかなりの期間まで)、謎解き(悪夢UPやその他条件など)に無頓着であまりデータも取っておらず、最初のころは右往左往していたと思います。
また今になっては、過去の行為について早まったかな?感が否めない状況ですが、その当時はそれがベストだと思っていたので後悔というほどのことはありません。かなりの寄り道ですけれど・・・
そうそう、貢献値がトップになりました。メガネさんがほぼ休止状態なのが主要因ですけれど。
まあ、これといってうまみは今のところはないです・゜・(ノД`)・゜・
もう少し先に進むとかなり重要になってくるとは思いますが。。。
それまでにガンガン溜めておきましょう。