goo blog サービス終了のお知らせ 

ミルクティー男子&節電男子

甘いものとゲームとスキースノボ好きな男子です。飲み物はミルクティーが好き! おいしいスイーツも紹介しますっ!

【10月16日の嵐にしやがれ】大泉洋&嵐おすすめスイーツ北菓楼妖精の森

2010年10月30日 23時32分18秒 | スイーツ(テイクアウト)
【10月16日の嵐にしやがれ】
・ゲストは、大泉洋で、テーマは北海道
 北海道の小学校教室や給食(いくら丼!?)の再現、
 北海道食材でのフードバトルで予想外にニノが勝利・・

 などで、最後のコーナーは、”北海道スイーツを食いやがれ”

 せっかく、大泉洋が出てきたので、これから北海道で品薄になるような、
 最新最強のスイーツが紹介されるのかな、これは次の旅行でチェック!
 と思ったところでコマーシャル

 さんざん期待させて、CM明けに出てきたのは、おなじみ
 北菓楼のバームクーヘン、妖精の森(ホール)2200円
 目新しくも何でもないでしょ?

 大泉洋が、福山雅治氏に差し入れしたとき、 I can't stop.
 と、言わしたそう。(本当か?)
 嵐の5人、特に松潤はたいそう気に入ったようです。
 今度から絶対買うと言っておりました。
 (買ったことなかったんだ?)

 来月には嵐の札幌公演もあるようなので、その際、空港の
 お土産店のバームクーヘンは品薄になっちゃうかな?

 ミルクティ男子的には、空港では買えませんが、同じ北菓楼
 のバームクーヘンで、蜜がたっぷりでなおかお買い得な
 ”シェフのおやつ”絶対お勧めです。


【10月30日のスイーツ】札幌グランドホテルバームクーヘン

2010年10月30日 23時19分10秒 | スイーツ(テイクアウト)
・札幌グランドホテルバームクーヘン 380円:ホール
 ⇒札幌での、ミルクティ男子お気に入りのホテル、
 札幌グランドホテルのバームクーヘン

 蜜たっぷりのジューシー感はありませんが、
 ちょっとモチモチした感覚があります。
 卵黄は少なめ、牛乳は多いようです。
 リブ(節)の部分が味が濃くておいしかった!

【10月21日のスイーツ】北海道 てしおchu chuプリン(てしおチューチュープリン)

2010年10月21日 21時35分42秒 | スイーツ(テイクアウト)
【10月21日のスイーツ】
・てしおchuchuプリン ?円
 ⇒ケンミンshowで紹介させた、てしおチューチュープリン
 マヨネーズの容器に入って、吸う・絞り出すという発想がすごい!
 ミルクティ男子的には、
 ・外で食べてもスプーンがいらない。
 ・食べ終わったら、蓋を閉めるだけで、周りが汚れない
 とういのがいいなあと思いました。

 天塩の、てしお温泉 夕映 と、通販でしか扱ってないようです。
 なかなか日本海側の天塩に行く、そして泊まることはありませんが、
 今度行ったら試したい一品です。

 天塩の通販サイト
 http://teshio-g.com/?pid=19171256


【10月19日のスイーツ】ヤマザキふわふわシフォン:プリン

2010年10月19日 23時31分28秒 | スイーツ(テイクアウト)
【10月19日のスイーツ】
・ヤマザキ ふわふわシフォン:プリン 157円
 ⇒コンビニスイーツの定番、ヤマザキ
 今日の新商品は、シフォンケーキ

 でも、間に、カスタードプリンと、生クリーム、
 そしてカラメル風味の生クレームが入った豪華版!
 157円も納得のボリュームです。

 シフォンケーキもふわふわでけっこうしっとり、
 生クリームも程よい甘さです。


【10月16日の嵐にしやがれ】大泉洋のオススメ&松潤のお気に入りスイーツとは

2010年10月16日 23時04分54秒 | スイーツ(テイクアウト)
【10月16日の嵐にしやがれ】
・ゲストは、大泉洋で、テーマは北海道
 北海道の小学校教室や給食(いくら丼!?)の再現、
 北海道食材でのフードバトルで予想外にニノが勝利・・

 などで、最後のコーナーは、北海道スイーツを食いやがれ

 せっかく、大泉洋が出てきたので、北海道で品薄になるような、
 最新最強のスイーツが紹介されるのかな、これは次の旅行でチェック!
 と思ったところでコマーシャル

 さんざん期待させて、CM明けに出てきたのは、おなじみ
 北菓楼のバームクーヘン、妖精の森(ホール)
 目新しくも何でもないでしょ?

 大泉洋が、福山雅治氏に差し入れしたとき、 I can't stop.
 と、言わしたそう。(本当か?)
 嵐の5人、特に松潤はたいそう気に入ったようです。
 今度から絶対買うと言っておりました。
 (買ったことなかったんだ?)

 来月には嵐の札幌公演もあるようなので、その際、空港の
 お土産店のバームクーヘンは品薄になる?

 ミルクティ男子的には、空港では買えませんが、同じ北菓楼の、
 蜜がたっぷりお買い得な”シェフのおやつ”絶対お勧めです。


【10月10日のスイーツ】軽井沢チーズバーガー

2010年10月10日 23時03分06秒 | スイーツ(テイクアウト)
【10月10日のスイーツ】
・軽井沢チーズバーガー
 ⇒軽井沢、キッチン ニュースペース のチーズバーガー
  パウンドケーキの間に、チーズケーキをサンド!
  ぶ厚くて、食べ応えがあります。
  ちょっとパサパサで、飲み物(ミルクティ?)が恋しくなります。
  お土産でいただいたので値段は不明です。
  

【9月5日のスイーツ】きりんのお気に入り

2010年09月05日 21時43分33秒 | スイーツ(テイクアウト)
【9月5日のスイーツ】
・ヤマザキ きりんのお気に入り 168円
 クレープ・スポンジケーキで、生クリームを挟んだ長いケーキ
 味は何の変哲もないが、ビックリするのは、そのカロリー
 
 何と615kcal

【9月5日のミルクティ】
・リプトンミルクティー1000ml紙パック148円

【9月5日のお天気】
・今年の最高気温39.9℃が飛び出す暑さ

【8月15日のスイーツ】

2010年08月15日 22時00分34秒 | スイーツ(テイクアウト)
【8月15日のスイーツ】
・夕方片付けものをして、春の北海道で買った、
 カリカリまだある?
 出て来た。賞味期限も8月20日とぎりぎりだったので
 久しぶりに食べてみる。
 少し湿気ていたが、懐かしいスープカレーの味でたまには
 北海道に行きたくなってしまいました。

【8月15日のミルクティー】
・リプトンミルクティー1000ml紙パック148円

【8月15日のお天気】
・晴れ 久しぶりの猛暑日
 明日からまた仕事です。

【7月18日のスイーツ&ミルクティ】

2010年07月18日 22時36分01秒 | スイーツ(テイクアウト)
【7月18日のスイーツ】
・イズヤパン 白樺風情 8叛入り 200円
⇒モチモチ生地のスティックパンに、
 胡麻を練り込めて、少し油を付けた食べ物
 近所の小さなスーパーに売っていた。  
 北海道のステッカーが張ってあり、
 食べ物というよりは、お土産・お菓子に
 近いらしい

【7月18日のミルクティ】
・ローソン バリュー 1000ml紙パック 105円
⇒パッケージのミントの絵に、美味しそうな印象をえて
 購入した。紙パックミルクティに有りがちな、砂糖水の
  ような味であった。

(評価)
 茶葉の濃さ ★★
 ミルクの濃さ ★
 香り高さ ★★★
 コスト満足度 ★★★★
 フレーバー感 ★

【7月18日のお天気】
・晴れ

まろやか干し梅 特大

2010年07月04日 00時15分25秒 | スイーツ(テイクアウト)
以前、ホテルのお茶受けでおいしいと思った、
「まろやか干し梅」
山口のホテルなのになぜだか製造は長野県。
お土産に180g1100円を購入。
その後、日本じゅうのお土産屋、サービスエリアなどで
発見した。

そんな商品が、正規のパッケージでないが、
250g500円で売っていた。
ところが、2つ買っても3つ買っても負けないという・・・
アメ横の店員さんとのやり取りのうえ、
250gに分ける前の大袋ならいいよということで、
1㌔パックを1800円でお買い上げ
いろいろ事情があるのか、商品名「まろやか干し梅」
はパッケージに書かれていませんが、
当分、干し梅ざんまいの日々になりそうです。

【6月26日のスイーツ】

2010年06月27日 11時53分28秒 | スイーツ(テイクアウト)
【6月26日のスイーツ・ミルクティ】
・午後の紅茶ヘルシーミルクティー500mlpet87円

・近所のスーパーで、北海道物産展をしていた。
花畑牧場も出品していたが、普通の店の生キャラメルシュークリームを購入。298円なり。
いまどきのシュークリームにしては皮が厚く、小麦粉の塊を食べているようで
最悪だった。

全国津々浦々スイーツめぐり・北海道編 蔵生(旭山動物園ver)

2010年06月15日 19時58分07秒 | スイーツ(テイクアウト)
旭山動物園でのみ販売されている、旭川銘菓「蔵生」の
旭山動物園バージョン

6枚入り630円。
しっとりサブレ間にココア味のビスケットが挟まって、
薄焼きに仕上がっています。
でも、不二家のカントリーマーム・バニラ味みたいです。

包み紙がかわいいのと、個包装にも、白熊などが描かれて
いるので、お土産で配ってもOkです。
(箱がかわいいものも、個包装が普通だと、職場で
配りにくいですよね?)

全国津々浦々スイーツめぐり・九州編 おいもぽっくる

2010年06月15日 19時57分35秒 | スイーツ(テイクアウト)
今年の3月に福岡に行った時に購入した、
おいもぽっくる

箱の形、ネーミング、空港限定など、
どうみても、カルビーポテトファームの
じゃがポックルを意識した商品。

でも、こちらは、宮崎県産のサツマイモを使用、
揚げ方も少し違っていて、生っぽい。
というか生、芋臭い

値段も本家より高い1050円なので、
多分、もう買わないでしょう