10/3 明日フェス2015@下北沢MOSAiC / 下北沢Basement Bar / 下北沢ReG
見た: PENs+ / ハラフロムヘル / Balloon at dawn / ユリイカ / Lucky Kilimanjaro / Rhycol. / QOOLAND / LINE wanna be Anchors / THEサラダ三昧 / ドミコ / For Tracy Hyde /GEEKSTREEKS / メランコリック写楽
以前書いた明日フェスの一部だったので、追加記事的なものです。
明日フェスには前日の深夜に行くか迷い出して当日の朝に行くことを決めました。
目当てのバンドは正直ありませんでした。
少し思うところがあって、今までの「対バンが楽しそうならライブ行こう」というスタンスから「新しい良いバンド見つけられそうなら行こう」にスタンスを少し変えようと思いました。もちろん楽しそうな対バンにもいきますが。
それで超若手のためのフェス、明日フェスに行くことにしました。
メランコリック写楽も全く知りませんでした。ただ下北沢ベースメントとRegはほぼ時間が丸かぶりしていたので、事前にYouTube見て面白そうな方をと思い、メラシャラ(メランコリック写楽の公式略称らしいです)を選択しました。
そこで見たメラシャラ。衝撃でした。
ライブが始まると不思議なSE、たぶん自作だろうと思いました。音のタイミングに合わせてメンバーが一言ずつ話して場につく感じ。
最後はボーカル。かわいい。ポップアイコンになれるかわいさだなと思いました。何話すのかと思ったらマイクの前に来た瞬間爆音。何も話さず。
そして一曲目(マグネシウムでした)。良すぎてびっくり。後ろでビール飲みながら見てたんだけど、ビールどこではないと思いビールを後ろに置いて最前に来ました。
コード進行は難解、演奏も複雑なんだけどメロディはキャッチー。ボーカルの声は特徴的で高くてかわいくて印象が強い。
最初の曲は語りが多くて、語りが多い曲は苦手なはずなんですがどんどん吸い込まれました。
語りながら寝転ぶボーカル。コムアイさん的な雰囲気もあります。
曲が進むにつれギターのフレーズも面白いことに気付きました。曲を覚えやすくするにはサビの覚えやすさと2番目はギターのリフだと思ってるのでこれもいい感じ。
MCはボーカルのももすちゃんが服の話。「下北が私たちの服違和感一番なくて落ち着く。丸亀製麺に入っても浮かない。でもだめな場所思い浮かべたけどないや」って流れでした。
ボーカルの子は少し変わった雰囲気でおもしろいのがわかる。普通のMCではなく楽しいです。
なんとライブが5回目ってのも衝撃でした。
そして最後のヨーロッパ返して。ぶち抜かれました。超キャッチーな不思議な曲。1回聴いたら忘れないサビ。他でも鳥肌たったけどたぶんここでも立ちました。
買って、感動と絶対売れると伝達。喜んでくれました。セトリ撮った後に雑談。
結成経緯は元々ボーカルと演奏陣は別のバンドだったがリハスタが一緒で知り合いで。タイミングが合って一緒にやってみたら良い感じで。とのこと。
曲を書いてるのはボーカルのももすちゃん!。編曲はみんなでとのこと。ボーカルの子は??歳(2017.5.27訂正)!!
ボーカルの子に好きなアーティストはときいたらアートスクールと回答。なんかもうこれは感しかなかったです。
終わったあともラッキーキリマンジャロ@ベースメントバーで会ったときはみんなで聞いてたりと仲良さげだし探究心はありそう。
またベースメントからモザイクに移動するときもざっくばらんに話してくれてありがたかったです。
最後はセブンでもみんなでだべってるとこに遭遇しお別れ。
家かえってCD聴いても良さしかないです。
今後メランコリック写楽が大きくなって、運命の出逢いになってほしいです。
※初対面なのであまり名前がわからないまま書いていたので整理
ボーカル、ギター:ももす
ギター、ボーカル、コーラス:甘酒
ベース:ノモトクン
ドラム:Oh!高知(L⇔R)
セットリスト
1.マグネシウム
2.さよならティラノサウルス
3.歯医者に通っても可愛くなれない
4.20セントの雨
5.ヨーロッパ返して
この記事読んだからには必聴です。
メランコリック写楽 - ヨーロッパ返して: http://youtu.be/JJz186OhxQs
写真は運命の日
見た: PENs+ / ハラフロムヘル / Balloon at dawn / ユリイカ / Lucky Kilimanjaro / Rhycol. / QOOLAND / LINE wanna be Anchors / THEサラダ三昧 / ドミコ / For Tracy Hyde /GEEKSTREEKS / メランコリック写楽
以前書いた明日フェスの一部だったので、追加記事的なものです。
明日フェスには前日の深夜に行くか迷い出して当日の朝に行くことを決めました。
目当てのバンドは正直ありませんでした。
少し思うところがあって、今までの「対バンが楽しそうならライブ行こう」というスタンスから「新しい良いバンド見つけられそうなら行こう」にスタンスを少し変えようと思いました。もちろん楽しそうな対バンにもいきますが。
それで超若手のためのフェス、明日フェスに行くことにしました。
メランコリック写楽も全く知りませんでした。ただ下北沢ベースメントとRegはほぼ時間が丸かぶりしていたので、事前にYouTube見て面白そうな方をと思い、メラシャラ(メランコリック写楽の公式略称らしいです)を選択しました。
そこで見たメラシャラ。衝撃でした。
ライブが始まると不思議なSE、たぶん自作だろうと思いました。音のタイミングに合わせてメンバーが一言ずつ話して場につく感じ。
最後はボーカル。かわいい。ポップアイコンになれるかわいさだなと思いました。何話すのかと思ったらマイクの前に来た瞬間爆音。何も話さず。
そして一曲目(マグネシウムでした)。良すぎてびっくり。後ろでビール飲みながら見てたんだけど、ビールどこではないと思いビールを後ろに置いて最前に来ました。
コード進行は難解、演奏も複雑なんだけどメロディはキャッチー。ボーカルの声は特徴的で高くてかわいくて印象が強い。
最初の曲は語りが多くて、語りが多い曲は苦手なはずなんですがどんどん吸い込まれました。
語りながら寝転ぶボーカル。コムアイさん的な雰囲気もあります。
曲が進むにつれギターのフレーズも面白いことに気付きました。曲を覚えやすくするにはサビの覚えやすさと2番目はギターのリフだと思ってるのでこれもいい感じ。
MCはボーカルのももすちゃんが服の話。「下北が私たちの服違和感一番なくて落ち着く。丸亀製麺に入っても浮かない。でもだめな場所思い浮かべたけどないや」って流れでした。
ボーカルの子は少し変わった雰囲気でおもしろいのがわかる。普通のMCではなく楽しいです。
なんとライブが5回目ってのも衝撃でした。
そして最後のヨーロッパ返して。ぶち抜かれました。超キャッチーな不思議な曲。1回聴いたら忘れないサビ。他でも鳥肌たったけどたぶんここでも立ちました。
買って、感動と絶対売れると伝達。喜んでくれました。セトリ撮った後に雑談。
結成経緯は元々ボーカルと演奏陣は別のバンドだったがリハスタが一緒で知り合いで。タイミングが合って一緒にやってみたら良い感じで。とのこと。
曲を書いてるのはボーカルのももすちゃん!。編曲はみんなでとのこと。ボーカルの子は??歳(2017.5.27訂正)!!
ボーカルの子に好きなアーティストはときいたらアートスクールと回答。なんかもうこれは感しかなかったです。
終わったあともラッキーキリマンジャロ@ベースメントバーで会ったときはみんなで聞いてたりと仲良さげだし探究心はありそう。
またベースメントからモザイクに移動するときもざっくばらんに話してくれてありがたかったです。
最後はセブンでもみんなでだべってるとこに遭遇しお別れ。
家かえってCD聴いても良さしかないです。
今後メランコリック写楽が大きくなって、運命の出逢いになってほしいです。
※初対面なのであまり名前がわからないまま書いていたので整理
ボーカル、ギター:ももす
ギター、ボーカル、コーラス:甘酒
ベース:ノモトクン
ドラム:Oh!高知(L⇔R)
セットリスト
1.マグネシウム
2.さよならティラノサウルス
3.歯医者に通っても可愛くなれない
4.20セントの雨
5.ヨーロッパ返して
この記事読んだからには必聴です。
メランコリック写楽 - ヨーロッパ返して: http://youtu.be/JJz186OhxQs
写真は運命の日

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます