今日は 市内の天文台に行ってきました。


太陽は 燃やす水素が無くなると



太陽系の動く模型があって、
木星は地球より速く自転しながら
公転していて驚きました💫
そして 太陽系は 天の川銀河の
端っこのほうに位置していることや、
私達が地球から見ている星座は
各星と地球との距離はそれぞれ違うけれど
平面的に繋ぎ合わせて見ていることなど
普段意識してないようなことに
気づかされて面白かったです💡
↓望遠鏡 大きかった

太陽は 燃やす水素が無くなると
膨張して赤色巨星となり
地球を飲み込んでしまうとか。。
あと 数十億年後の話ですが…
さて 今日も平穏な日々に感謝しながら
インコズを放鳥しました。

一緒に飛び回れる仲間がいるって
本当に素敵なことです✨

お家取られちゃって
帰れないこともあるけどね…😅


写真には残せませんでしたが、
このあとキラリが
珍しく カリンちゃんの家に侵入し、
餌を食べていました…😅