goo blog サービス終了のお知らせ 

春があっという間に終わりそうです…

2025年04月13日 | 気まぐれコメント
今年の春はなんだか春らしい天気がなかなか続かずで『暖かい〜』と思っても数時間後または次の日には『寒い…』と不安定^^;

後は去年に比べると春雷が多かったですね

その天気・気候のせいなのか桜もちらほら咲きましたが満開になる頃には先に咲いた桜の花びらがヒラヒラと舞落ちたり、雨で落ちたりと満開状態が続かずで残念でした…
来年はいい天気が続くといいな〜と思いますね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩蔵わかめをやる時はいつも魔女気分(笑)

2025年03月29日 | 気まぐれコメント
ただいま頑張って塩蔵わかめを製造中ないなの丸

天気がいい事を願いつつ週間天気予報を観ますが…

風!雨!強風!春の大風!

となかなか天気に恵まれない😭

やっと1日天気いい日だ!と思っても次の日には強風!!
なんでやねんΣ\(゚Д゚;)

日に日に狂っていく天気予報に心折れそう…
そうは言ってもそんな暇もないので淡々と塩蔵わかめ作業頑張ります!


さて、題名の通り塩蔵わかめ作業って工程が魔女みたいなんですよね…
生前母も《これだけ見られたらもう完全に魔女空間(笑)》って笑ってましたし


なんで魔女空間?と思うかもしれません

塩蔵わかめの作業は生わかめを茹でるところから始まるのですが、なんせ量がとても多いので、以下の写真のように大きい四角い鍋?に入れて、火が通るように棒で混ぜてから海水を張った瓶へ移すのですが…


まぁ…鍋の大きさといい、瓶の中に入っているわかめの量といい…この時点で魔女の家にありそう(笑)


試しに鍋に入れたわかめを棒で混ぜながら《ヒッヒッヒ!!》と魔女っぽい声で笑ってみたら思いのほかマッチしちゃって自分でやって自分で笑いのツボにハマりました

ちょうどそれを見てたノブさんからは「何やってんだ?」と言われ呆れられ。┐('д')┌

見られたら私は恥ずかしかった…


ふざけていますがちゃんとやってますので安心してくださいね!



まだまだ再予約はお知らせできそうにありませんが美味しい塩蔵わかめを食べてほしいので頑張ります💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気よ晴れろ!そして風よ凪いでくれ…

2025年03月18日 | 気まぐれコメント
うーん…3月入ってから天気が悪いですね。

加工場から本店に移動し、やっとわかめ作業が本格的にできるようになったのに…
最初の3日〜7日は6日の日を除くとほぼ何も出来ずお休み

次の週からは天気も比較的安定し(やっとお客さんにお店を見てもらえる!)と嬉しさでいっぱいでしたが……

まさかの日曜日からまた、強風で出れる日がなく出来た塩蔵をみんなでせっせと袋詰めして業務終了_(:3」 ∠ )_

仕事したい!

塩蔵やりたい!

と、休みがここまで続くと結局やること無くて仕事の事ばかり考えてしまいます(笑)


そして(魚たち〜そろそろ近場に戻ってきてもいいんだよ?ほら、ほら!!)とアジとタチウオが下の方ではなく、近場に戻って来てくれるといいな〜という欲が|ョ´д`▔*)

まぁ、ほぼ自然相手にどうしようもないのはわかってるんですがねꉂ( ᐛ )


今日も警戒船業務の乗り子で沖を見てましたが…
まぁ〜タチウオの船が【遠いところからようこそ!】と言った感じで上から来るわ来るわ

どの船長も反応探すのに大変だっただろうなと思います




さて、明日も残念ながら強風につき全船休船( ˟꒳˟ )
20日木曜日は祝日で現時点ではいい天気になりそうです

その日は午前タチウオはわかめ作業のためお休みとなりますが、午前・午後アジは18号船が担当し既に出船確定しております

是非楽しく釣りをしていただければと思いますのでご予約をお待ちしております🙇‍♀️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店舗完成!

2025年03月04日 | 気まぐれコメント
皆様、大変お待たせしました!

いなの丸の新店舗が本日完成となったことをお知らせします⸜(*˙꒳˙*)⸝


店内はご来遊してからお楽しみにして下さい(笑)

前回のお店と比べるとすれば、お客さんの動きの流れ…受付から釣座確認、氷を持っていくといった動線を特に重視しました


前は名簿記入後に氷、釣座確認と全て受付のところでおこなっていましたが、そうすると次のお客さんが待ってしまいピーク時になると受付付近がごっちゃになってしまうことが多かったのです…

今回のお店はなるべくその状態を作らないようにしようと思います!


そして!新店舗にはエアコン完備ですので、夏は涼しく・冬は温かくとなりました!
実はこれが私にとってはかなり嬉しいんですよね(笑)

さて、今まで仮受付の場所はこれから塩蔵ワカメを作るのにフル稼働します(*^^*)


こちらも無事、新店舗に引越し作業が終わって広々となりましたꉂ🤣

ここから2月中全く出来なかった塩蔵ワカメを作るべく巻き返しますので、塩蔵ワカメを既に予約した方々…
申し訳ありませんがしばらくお待ち下さい!



新店舗受付は3/6からスタートとなります!
是非ご来遊をいなの丸一同お待ちしております❀.(*´▽`*)❀.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神苑ぼたん庭園

2025年01月31日 | 気まぐれコメント
今週の火曜日は午前中用事を終えて、《何しよう》と考えた結果

鎌倉の鶴岡八幡宮にある神苑ぼたん庭園がそろそろ時期だな〜と思い、行きました



相変わらず鶴岡八幡宮は人が凄い。
当日は厄祓いの儀式もあり外人さんたちが珍しいのか宮司・巫女さん達を撮りながら見物してました

御守り売り場にはこちらも外人さんは多くいましたが、学生さんの姿も多くほとんどの学生さんが絵馬を持っては願掛けを書いて吊るして願ってと必死の表情でした



さて、そんな鶴岡八幡宮の横には期間限定で牡丹の花が展示されます

去年初めて行った時は雪の中だったのでまた違う見せ方でしたが
今年は良い天気に恵まれているので牡丹もそれに応えるかのように大輪の花を咲かせていました

牡丹って色んな色があるんですね〜

薄いピンクから濃いピンク、薔薇を思わせるような濃い赤に薄い黄色、白とありました

これは濃いピンクの牡丹です
ヒラヒラとした薄い花弁がドレスのようで可愛らしい(*´˘`*)♡

近くにはこれまた同じ時期に咲く蝋梅も咲いていました



これからどんどん花が咲きやすい時期になりますね
ミモザ・河津桜・桜etc…

河津桜は三浦海岸…散歩がてらひと足早い春をカメラを持って満喫しようかなと考えます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタグラムで料理アカウント作りました

2025年01月20日 | 気まぐれコメント
インスタグラムで料理の写真を載せていきますのでご覧下さい( .ˬ.)

また、インスタグラムには料理レシピやこちらのブログに載せれなかった動画も載せていこうと思っています
動画や詳しい写真はログインをしないと見れません
こちらのブログにも同じ写真、レシピは載せますので心配しないでください😊

ブログと同じく気まぐれになりますが参考にしていただければと…I˙꒳​˙)

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2回目の午前アジ

2025年01月20日 | 気まぐれコメント
この前の釣り初めはツ抜け釣果にはなりましたが、不完全燃焼だったので再挑戦!

昨日は前と同じく水深60mのところから半日動かず黙々とやっていました

最初の1投〜3投目までは針に餌をつけずコマセだけを振りアジに《ここ来てね〜ここだよ!》と少し撒いてから4投目でイソメをつけて∠( ’ω’ )/𝕃𝕖𝕥'𝕤 𝕘𝕠!

少しコマセを撒いて数秒後…グッ…グン!と当たったので電動で巻いたら食いが浅かったようでアジグッバイ👋

(やってしまった)と初っ端後悔( ˙-˙ )
私のお隣にいたお客さんが1匹目をゲットしてました


そこからはマイペースにコマセを撒いて掛かったら上げてを繰り返し10時前に1番でかいアタリで…グッ!グングン!!グィッ!と竿が今までより曲がって(お!これはもしかして?!)と慎重に逃がさないように電動調節しながら水面まで上げていき…



そしてゲットしました!43cmの特大アジ*: \( ॑꒳ ॑ * \ 三 ノ * ॑꒳ ॑ )ノ :*
しかもお腹がいい感じに太っている脂ノリノリだと一目瞭然の極上品が!

あまりのデカさに「デカっ!!」と声に出てしまい、お隣のお客さんも特大アジを見て「デッカイな〜」と言っていました(笑)

その日は小さくて23cm、大きくて27・28cmサイズが主体と良いアジばかりで良い釣行になりました!

同船していたお客さん達も全員ツ抜けし特大アジも混じってと楽しんでいただけました(*^^*)


今日はその特大43cmアジを刺身で食べたんですが……

絶品ですΣ( ˙꒳​˙ )

脂がノリ過ぎずで丁度よく、甘みもあるので醤油少し着けて食べるのが美味しくてもう(⊃´⤙`⊂)ŧ‹"ŧ‹"

これが釣れた人しか味わえない極上特大アジなんだと贅沢なアジでした



もう1回釣りに行きたいですね🎣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の釣り始めはアジで。 遠目から見ていたタチウオ船は…( •︠-•︡ )

2025年01月17日 | 気まぐれコメント
1/16に午前アジで今年最初の釣り始めをしました🐟

天気は曇りで北風…
さ、寒かった:( ;´꒳`;):。

防寒対策はバッチリしたはずなのに手だけは冷たくて痛い痛い

ひたすらコマセをまいてまいて〜。
あ!手が痛い!はっΣ(°■°)海水アッタケ〜とバケツに汲まれた海水が唯一の暖取り(笑)


そしてアジがポツポツ釣れ始めた頃…。釣っていた場所が貿易船がよく通る場所で波が来るわ来るわで船の横揺れ激しい〜

私は船酔い持ち…アネロンを飲んでもこの波は……と思っていたんですが、身体が《波が常に来てる状態で酔ってる暇ねぇぞ!》といった感じで酔いが引っ込んで、もう笑うしかなかったです😄

さて、釣り始めのアジ釣果は食い渋くではありましたが何とかツ抜けして良型10匹ゲット出来ました!

しかし…今回人生初の電動竿を使用したのですが…使ってよかった!体力が最後まで持ってよかったです
最初は慣れず底へ落ちたところで間違えてゼロセットにしてしまい約60mを手巻き(笑)
徐々に慣れてきて(あ〜楽だ)と思いましたね







この日は午前・ショートタチウオもでておりいつもと違う場所へとタチウオ船は早々にアジ船とおさらば…

となった約1時間後…
午前タチウオの18号船がいつもの場所へやってくるのが見え、(行った場所がタチウオいなかったのかな〜。じゃあ28号船も来るかな)といたはずの場所をよく見たら

「28号船がいない?!」もしかして本当にやばかったんか…とその日は他の船宿のタチウオ船もあっち行ったり、こっち行ったりとしてるのが見え内心(これが本当のタチウオを追え!なんだろうな…)って船長陣は必死だったと思います( ̄▽ ̄;)

今日はタチウオ近場で釣果良くだったので、《良かった!》と安堵しました( ´ ` )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足ツボはとても痛いです_(:3」 ∠ )_

2025年01月13日 | 気まぐれコメント
新年早々Amazonで足つぼマットというものを購入しいざ! 素足でGO!…しましたが……

あまりの痛さに涙流しながら笑っていました‪🤣‬

【え?こんな痛かったっけ?】と思いつつ再度ゆっくり足つぼマットに乗りましたが…

激痛☆✧︎*。

老廃物が溜まっている証拠でした(笑)

最近近所のマッサージ店にも行ったんですが、担当してくれた方が【同年代の人より凝ってますよ??】とそんなに力も体重も乗せてないのに痛い痛い😣

マッサージの人曰く体の年齢40歳ぐらいって言われました…
今年28になるまだ20代なのにil||li_| ̄|○ il||li

ショックです


今年の抱負を一つ追加し身体の年齢同じにすることを頑張ります(ง •̀_•́)ง


カラダイタワルコレダイジ。

無理しない程度に労わってあげます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年も宜しくお願いいたします!

2025年01月01日 | 気まぐれコメント
去年はご来遊いただき誠にありがとうございました!

本年もいなの丸一同誠心誠意頑張りますので宜しくお願いいたします( .ˬ.)"

さて、今年は巳年

例年通り、元旦には北鎌倉の建長寺にある半僧坊まで行き、海上安全・大漁祈願などの御札をいただきます

住職がお言葉を述べるんですが、巳年は辰年と同じく運勢のいい年だそうです

エネルギーを離さないよにしっかり持って一年を過ごしてみてくださいと言っていました


頑張ってエネルギー離さないようにします(笑)




私の今年の抱負は去年と同じまずは減量ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
去年は自分の身体を見つめ直すことができ、最重量から-13kg落ち、血液検査の結果も全て基準値内にでき一応健康第一で行けた年になりました
今年は去年のように無理しない減量をし頑張ります(ง •̀_•́)ง

2つ目は釣りですね🎣

去年は時々お邪魔をし魚を釣らせていただきました!

今年はアジは最低50匹はまず目標として頑張ります
あとはタチウオ天秤orテンヤ釣りですね…
去年は初タチウオで9本釣れ後1本が釣れず【悔しい(;`皿´)グヌヌ】となりました(笑)
まずはツ抜けを目指します


さて、2日〜は営業となります
半僧坊でご祈祷受ける際に【今年は程よく魚が釣れますように!・大きな事故なく海上を渡れますように!】と願いました
事故なく安全に釣りが出来ることを願います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする