goo blog サービス終了のお知らせ 

いなカフェ・ブログ

甘味料の話し 4日追稿

こんかいは「こちらに」最近の甘味料の話しを紹介します。このコーナーでは埋め込み投稿ができなかったので、ほかのコーナーにリンクしてみました。

最近よくFacebookから拝借する方の投稿ですが、既存の知識とほかの方の目新しい知識も付き合わせ、さらに、双方の正否確認も行いつつ知識の集積を心がけています。

ネット社会を活用していくと、敗戦国日本の一人勝ちはバブルで終わり、バブル崩壊をきっかけに、その稼いだ資産はすでに1千兆も持って行かれ、TPPでさらなる搾取が行われることまで見えてくる。国も省庁も、企業もマスメディアも、ある力に操られてる実態が理解でき、そのことが90年代のソ連崩壊をきっかけに、金融資本家による方針転換が背景にあるような気がしてます。

たとえば病院も企業もマスコミも、政治家や官僚・公務員までそれに逆らえない裏社会に制御されるのは日本だけでなく、アメリカ、中東や欧州も同様にあることが浮かび上がってきます。個人がこうしたいと思ってもそうはさせない強大な裏社会を理解すると、一家庭の防災(防衛)さえままならないようです。本当の事が言えない病院や医師、薬メーカーなどもある意味で被害者(操られ側)と分かると、最終の判断は自分自身で引き出し、選択し、実践することが大事なんだと気づきます。

食と健康とかけ離れた話しになってしまいましたが、ささやかな「食と健康」でさえ、何に(どういったシステムに)操られているかを理解しなければ正確な答えも見えず、現状の民主主義とか法律とかが国を監視できない上、本丸の資本家の前では無力な事があきらかになると、どういった対応策が考えられるかこれからの課題です。

4日追稿
「抽出した甘味料」の弊害をできるだけ軽減させる一案は、すきっぱらでは摂らないで食後に楽しむ事。食間に摂ったあとにはカルシウムをしっかり補充する事です。最近の人工的に甘みを増した果物も同様に考えるべきですね。飲酒後にしじみ汁を摂ると酔い覚ましに効果というのも、しじみ汁がカルシウム高吸収食品だったということのようです。参考まで!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「還元水」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事