気まぐれ五線紙 Memory

 古の懐かしき青春時代の思い出を

A.Vivaldi ( アントニオ・ヴィバルディ )

2009-04-29 | BaroqueMusic
ヴィバルディと言えば、イ・ムジチ合奏団である。私のちょうど10のアルバム(14レコード)の内、7アルバム(10レコード)がイ・ムジチ合奏団のものである。で、当然レーベルもほとんどがPHILIPSということになる。
1枚、コレギュウム・アウレウム合奏団のアルバムが有るには有るが、やはり、ちょっとヴィバルディには違うかも知れない。と言うか、イ・ムジチ合奏団で作りだす音がヴィバルディであるものと思い込んでしまっている。

イ・ムジチ合奏団、この迫力で団員12名である。発足当時から変わらず12名のままであるようだ。彼らは1952年にローマの聖チェチーリア音楽院の卒業生12名が集まって結成したようで、HPで現在のメンバーの写真を見ると、かなり年齢に幅が有るようであるが、12名という人数は現在も続いて変わっていない。
そして、彼らは、伝統的に指揮者は置かず、演奏法や解釈の問題などは合議制でやっているようである。

四季は日本人には人気のようで、私も大好きである。四つの季節の中では冬、そして夏が好きだ。おそらく、そういう人は多いと思うが。

イタリアの作曲家、ヴィバルディ、そしてアルビノーニの作品は、国民性(民族性)の違いからくるのだと思うが、バッハ、ヘンデルなどと違い、やはりずいぶん明るくて楽しい。

それから、この時のフィリップス・レコードのジャケット写真(絵画)がいい。私は絵画のことはよくわからないが、絵を見るだけでも楽しめる。


《 RelationSite 》
IMUSICI




〈 IMusici 〉

■ 協奏曲集 調和の幻想 作品3 (A1b11)



第1番 四つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ長調
第2番 二つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ト短調
第3番 ヴァイオリン協奏曲 ト長調
第4番 四つのヴァイオリンのための協奏曲 ホ短調
第5番 二つのヴァイオリンのための協奏曲 イ長調
第6番 ヴァイオリン協奏曲 イ短調
第7番 四つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ヘ長調
第8番 二つのヴァイオリンのための協奏曲 イ短調
第9番 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
第10番 四つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ロ短調
第11番 二つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ニ短調
第12番 ヴァイオリン協奏曲 ホ長調

演奏者: イ・ムジチ合奏団

録音年月: 1962年9月24日~10月2日
レーベル: PHILIPS (X-5559~60)




■ 協奏曲集 ラ・ストラヴァガンツァ 作品4 (A1b12)



第1番 変ロ長調
第2番 ホ短調
第3番 ト長調
第4番 イ短調
第5番 イ長調
第6番 ト短調
第7番 ハ長調
第8番 ニ短調
第9番 ヘ長調
第10番 ハ短調
第11番 ニ長調
第12番 ト長調

演奏者: イ・ムジチ合奏団
      [ヴァイオリン] フェリックス・アーヨ
      [第2ヴァイオリン] ワルター・ガロッツィ
      [チェロ・アブリガート] エンツォ・アルトベッリ
      [オルガンとハープシコード] マリア・テレサ・ガラッティ

録音年月: 1963年5月23日~26日(第1~8) / 1963年8月30日~9月8日(第9~12)
レーベル: PHILIPS (X-8512~13)




■ ヴァイオリンのための協奏曲集 作品6 (A1b13)



協奏曲 第1番 ト短調
協奏曲 第2番 変ホ長調
協奏曲 第3番 ト短調
協奏曲 第4番 ニ長調
協奏曲 第5番 ホ短調
協奏曲 第6番 ニ短調

演奏者: ピーナ・カルミレッリ
      イ・ムジチ合奏団

録音年月: 1977年7月25日・28日
録音場所: スイス La Chaux de Fonds
レーベル: PHILIPS (X-7885)




■ 協奏曲集 和声と創意への試み 作品8 (A1b14)



第1番 ホ長調 「春」
第2番 ト短調 「夏」
第3番 ヘ長調 「秋」
第4番 ヘ短調 「冬」
第5番 変ホ長調 「海の嵐」
第6番 ハ長調 「歓び」
第7番 ニ短調
第8番 ト短調
第9番 ニ短調
第10番 変ロ長調 「狩」
第11番 ニ長調
第12番 ハ長調

演奏者: イ・ムジチ合奏団
      [ヴァイオリン] フェリックス・アーヨ
録音年月: 1959年5月6日(第1~第4)
       1961年10月15日(第5~第8)
       1961年9月(第9~第12)
録音場所: スイス
レーベル: PHILIPS (X5620~21)




■ 四季 (A1b15)



演奏者: イ・ムジチ合奏団
      [ヴァイオリン] ロベルト・ミケルッチ

録音年月: 1969年9月20日~26日
録音場所: スイス ヴィヴェイ
レーベル: PHILIPS (X-5515)




■ ヴァイオリン協奏曲集 (A1b16)



ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 「恋人」
ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 「安らぎ」
ヴァイオリン協奏曲 ハ短調 「疑い」
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 「不安」
ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 「歓び」 作品8の6
ヴァイオリン協奏曲 変ホ長調 「海の嵐」 作品8の5

演奏者: [ヴァイオリン] フェリックス・アーヨ
      [ヴァイオリン] ルチアーノ・ヴィカーリ
      [ヴァイオリン] アンナ・マリア・コトーニ
      [ヴァイオリン] ワルター・ガロッツィ
      イ・ムジチ合奏団

録音年月: 1958年1月/1961年9月
レーベル: PHILIPS (X-5518)




■ バズーン協奏曲集 (A1b17)



バズーン協奏曲 ホ短調
バズーン協奏曲 イ短調
バズーン協奏曲 ヘ長調
バズーン協奏曲 変ロ長調

演奏者: クラウス・トゥーネマン

録音年月: 1974年9月18日~21日
録音場所: スイス La Chaux de Fonds
レーベル: PHILIPS (X-7528)




〈 他 〉

■ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 他 (A1b21)



2つのヴァイオリンのための協奏曲 変ホ長調
2つのチェロのための協奏曲 ト短調
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲 ニ長調

演奏者: [ヴァイオリン] フランツヨゼフ・マイアー
      [ヴァイオリン] ディーター・フォルホルツ
      [チェロ] アンゲリカ・マイ
      [チェロ] ラインホルト・ヨハネス・ブール
      [ヴィオラ・ダモーレ] ギュンター・レンメン
      コレギュウム・アウレウム合奏団(指揮:ロルフ・ラインハルト)

レーベル: harmonia mundi(ULX-3028-H)




■ ヴィオラ・ダモーレ協奏曲集 (A1b22)



ヴィオラ・ダモーレ協奏曲 ニ長調
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲 イ短調
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲 ニ短調
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲 イ長調
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲 ニ短調
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲 ニ短調
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲 ヘ長調
ヴィオラ・ダモーレとリュートのための協奏曲 ニ短調

演奏者: ナーネ・カラブレーゼ
      イ・ソリスティ・ヴェネディ(指揮:クラウディオ・シモーネ)

レーベル: ∑RATO(ERA-2070~1)




■ フルート協奏曲集(ブロックフレーテ/フラウト・トラヴェルソ) 作品10 (A1b23)



フルート協奏曲 第1番 ヘ長調 「海の嵐」
フルート協奏曲 第2番 ト短調 「夜」
フルート協奏曲 第3番 ニ長調 「ごしきびわ」
フルート協奏曲 第4番 ト長調
フルート協奏曲 第5番 ヘ長調
フルート協奏曲 第6番 ト長調

演奏者: [ブロックフレーテ/フラウト・トラヴェルソ] フランス・ブリュッヘン
      18世紀オーケストラ(指揮:フランス・ブリュッヘン)

録音年月: 1979年1月
録音場所: ハーレム ルーテル教会
レーベル: SEON(MLG1024)




[ A.Vivaldi: 10アルバム / 14レコード ]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J.S.Bach ( ヨハン・セバスチャン・バッハ ) - 1

2009-04-28 | BaroqueMusic
私にとって、バロックといえば、なんといってもバッハである。450ページほどのハンス・フランク著(佐藤牧夫訳)の「小説バッハ」を夢中になって一気に読んだ記憶がある。
その本も、いまでは本棚でずいぶん茶色く汚れてしまっているが。

バッハを聴いて思うのは、やはり、このパソコン用のスピーカー(EDIROL MA-10D)では、かなりもの足りない。が、しかし、それでも、バッハはいい。知らずのうちに、引き込まれてしまう。

〈 CollegiumAureum 〉
コレギウム・アウレウム、古楽器を使用する演奏団体である。レーベルはハルモニア・ムンディ。
彼らの録音は、その名の由来の場所であるバイエルンはキルヒハイムのフッガー家の居城「糸杉の間」での録音が多い(もしかして、ほとんどかも)。
コレギウム・アウレウム、いま聴いても、やはり、いい。(しかし、いまは活動していないかも知れない)

〈 平均律クラヴィーア曲集 〉
この曲をピアノで演奏するのを見かけるが、どうも私は嫌だ。なんか、まったく別の曲聞こえてしまう。やはりバッハの曲はチェンバロで弾いて欲しい。そもそも、バッハはピアノ(ピアノフォルテ)のために作ったのではないわけで。
それにしても、バッハ、ある意味機械的ともいえる12平均率で24曲もの曲を、これだけすばらしく作りあげれたものだ。それも、1巻だけにとどまらず2巻も。なんか職人的とも言える。驚嘆。
私が持っている平均律クラヴィーア曲集は、5枚組でなく、1枚づつ5枚になっている(5枚組では売りにくかったのだろうか)。なので、5枚とも解説が曲以外は同じ文章となっている。
演奏者はグスタフ・レオンハルト、コレギウム・アウレウム合奏団のメンバーである。で、レーベルはハルモニア・ムンディ、そして録音場所はキルヒハイムのフッガー家「糸杉の間」である。

〈 チェンバロ 〉
私は、このチェンバロが大変好きだ。とくに古い作りのドスンという、重たい響きのチェンバロがいい。グスタフ・レオンハルトで「3台の歴史的チェンバロの魅力」というレコードがあるが、この音がまだ記憶に残っている。いずれデジタル化するが、その時改めて聴くのが楽しみである。




〈 CollegiumAureum 〉

■ ブランデンブルグ協奏曲全集 BWV1046~BWV1051 (A1a11)



第1番 ヘ長調
第3番 ト長調
第4番 ト長調
第5番 ニ長調
第2番 ヘ長調
第6番 変ロ長調

演奏者: コレギウム・アウレウム合奏団

録音場所: バイエルン州キルヒハイムのフッガー家の居城「糸杉の間」
レーベル: harmonia mundi(ULX-3032~3H)




■ 管弦楽組曲全集 BWV1066~BWV1069 (A1a12)



第1番 ハ長調
第2番 ロ短調
第3番 ニ長調
第4番 ニ長調

演奏者: コレギウム・アウレウム合奏団
      [フルート] ハンス・マルティン・リンデ

録音年月: 1969年
録音場所: バイエルン州キルヒハイムのフッガー家の居城「糸杉の間」
レーベル: harmonia mundi(ULS-3122~3-H)




■ フーガの技法 BWV1080 (A1a13)



コントラプンクトゥス 第1~第18

演奏者: コレギウム・アウレウム合奏団
      [ヴァイオリン] ウルリヒ・グレーリンク
      [アルト・ヴィオル] ウルリヒ・コッホ
      [テノール・ヴィオル] ギュンター・レメン
      [チェロ] ラインホルト・ヨハネス・ブール
      [ヴィオローネ] ヨハネス・コッホ
      [チェンバロ] フリッツ・ノイマイヤー
      [チェンバロ] リリー・ベルガー

録音年月: 1962年4月
レーベル: harmonia mundi(ULX-3201~2H)




■ モテット全集 BWV226~BWV231 (A1a14)



1. 御霊は弱いわたしたちを助けてくださる
2. もろもろの国よ、主をほめたたえよ
3. わたしの喜びであるイエスよ
4. 主にむかって新しい歌をうたえ
5. 来てください、イエスよ、来てください
6. 恐れてはならない、わたしはあなたと共にいる
7. 栄光と賛美と尊敬あれ

演奏者: コレギウム・アウレウム合奏団
      バールメン・ゲマルケ聖歌隊
      指揮: ヘルムート・カールヘファー

録音年月: 不明
レーベル: harmonia mundi(ULX-3058~9-H)




〈 HarmoniaMundi 〉

■ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 Ⅰ・Ⅱ BWV846~BWV869 (A1a21)



第1曲ハ長調~第12曲へ短調

演奏者: グスタフ・レオンハルト

録音年月: 1973年
録音場所: バイエルン州キルヒハイムのフッガー家の居城「糸杉の間」
レーベル: harmonia mundi(KUX-3115~6-H)




■ 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ BWV870~BWV893 (A1a22)



第1曲ハ長調~第12曲へ短調

演奏者: グスタフ・レオンハルト

録音年月: 1973年
録音場所: バイエルン州キルヒハイムのフッガー家の居城「糸杉の間」
レーベル: harmonia mundi(KUX-3124~6-H)




■ パルティータ / イタリア協奏曲 / プレリュードとフーガとアレグロ (A1a23)



パルティータ ロ短調 <フランス風序曲> (BWV831)
イタリア協奏曲 ヘ長調 (BWV971)
プレリュードとフーガとアレグロ 変ホ長調 (BWV998)

演奏者: グスタフ・レオンハルト

録音年月: 1967年
録音場所: バイエルン州キルヒハイムのフッガー家の居城「糸杉の間」
レーベル: harmonia mundi(ULX-3148-H)




■ アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽の手帳 (A1a24)



◆演奏者: テルツァー少年合唱団
      [ソプラノ] エリー・アメリンク
      [バリトン] ハンス・マルティン・リンデ
      [チェンバロ] グスタフ・レオンハルト
      [ヴィオヴィオラ・ダ・ガンバ] ヨハネス・コッホ
      [チェロ] アンゲリカ・マイ
      [ポジティフ・オルガン] ルドルフ・エヴァーハルト

レーベル: harmonia mundi(ULX-3050-H)




■ ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ全集 BWV1027~BWV1029 (A1a25)



ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第1番 ト長調
ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第2番 ニ長調
ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第3番 ト短調

演奏者: [ヴィオヴィオラ・ダ・ガンバ] ヴィーラント・クイケン
      [チェンバロ] グスタフ・レオンハルト

録音年月: 1974年
レーベル: harmonia mundi(ULX-3237-H)


J.S.Bach ( ヨハン・セバスチャン・バッハ ) - 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J.S.Bach ( ヨハン・セバスチャン・バッハ ) - 2

2009-04-28 | BaroqueMusic
J.S.Bach ( ヨハン・セバスチャン・バッハ ) - 1


〈 管弦楽曲 〉

■ 管弦楽組曲全集 BWV1066~BWV1070 (A1a31)



第1番 ハ長調
第2番 ロ短調
第3番 ニ長調
第4番 ニ長調
第5番 ト短調

演奏者: パイヤール室内管弦楽団
      指揮: ジャン・フランソワ・パイヤール
      フルート: マクサンス・ラリュー
      トランペット: モーリス・アンドレ
      トランペット: マルセル・ラゴルス
      トランペット: ジャック・マス
      オーボエ: ピエール・ピエルロ
      オーボエ: クロード・メゾンヌーヴ

レーベル: ∑RATO(ERA-2030~1)




■ 管弦楽組曲全曲 BWV1066~BWV1069 (A1a32)



第1番 ハ長調
第2番 ロ短調
第3番 ニ長調
第4番 ニ長調

演奏者: トゥールーズ室内管弦楽団
      指揮: ルイ・オーリアコンブ

レーベル: LONDON(SLC(V)2166~7)




■ ブランデンブルグ協奏曲全曲 BWV1046~BWV1051 (A1a33)



第1番 ヘ長調
第2番 ヘ長調
第3番 ト長調
第4番 ト長調
第5番 ニ長調
第6番 変ロ長調

演奏者: イギリス室内管弦楽団
      指揮: ベンジャミン・ブリテン
      [ヴァイオリン] エマニュエル・ハーウィッツ
      [オーボエ] ピーター・グレイム
      [ホルン] アイヴァー・ジェイムズ / アンソニー・ランドル
      [フルート] リチャード・アドニー / ノーマン・ナイト
      [トランペット] ディヴィド・メイソン
      [ハープシコード] フィリップ・レジャー

レーベル: LONDON(SLC2131~2)




■ フーガの技法 BWV1080 (A1a34)



演奏者: シュトゥットガルト室内管弦楽団
      指揮: カール・ミュンヒンガー

レーベル: LONDON(SLC2213~4)




〈 チェンバロ曲 〉

■ イギリス組曲 全6曲 BWV806~BWV811 (A1a41)



第2番 イ短調
第4番 ヘ長調
第5番 ホ短調
第6番 ニ短調
第1番 イ長調
第3番 ト短調

演奏者: ヘルムート・ヴァルハ [アンマー・チェンバロ]

レーベル: EMI Angel(AA-8823~4)




■ フランス組曲 全6曲 BWV812~BWV817 (A1a42)



第1番 ニ短調
第3番 ロ短調
第5番 ト長短調
第2番 ハ短調
第4番 変ホ長調
第6番 ホ長調

演奏者: ヘルムート・ヴァルハ [アンマー・チェンバロ]

レーベル: EMI Angel(AA-8825~6)




■ ゴールドベルク変奏曲 (A1a43)



アリアと30の変奏曲

演奏者: ヘルムート・ヴァルハ [アンマー・チェンバロ]

レーベル: EMI Angel(AA-8830)




■ フランス組曲全集 BWV812~BWV817 (A1a44)



第1番 ニ短調
第2番 ハ短調
第3番 ロ短調
第4番 変ホ長調
第5番 ト長短調
第6番 ホ長調

演奏者: グスタフ・レオンハルト

録音年月: 1975年2月(第2・5番) / 12月(第1・3・4・6番)
録音場所: アムステルダム ドープスヘヅィンデ教会
レーベル: SEON(MLG 9138~9)




■ インヴェンションとシンフォニア BWV772~BWV801 (A1a45)



インヴェンション(2声) 1番~15番
シンフォニア(3声) 1番~15番

演奏者: グスタフ・レオンハルト [マルティン・スコヴロネック]

録音年月: 1974年11月
録音場所: アムステルダム ドープスヘヅィンデ教会
レーベル: SEON(MLG 1001)




■ ハープシコード協奏曲全集2 BWV1054~BWV1055 (A1a46)



第3番 ニ長調
第4番 イ長調

演奏者: ズザナ・ルージイッチコヴァ
      プラハ室内管弦楽団(指揮:ヴァーツラフ・ノイマン)

レーベル: Columbia SUPRAPHON(OS-2550-S)




■ ハープシコード協奏曲全集3 BWV1056~BWV1058 (A1a47)



第5番 ヘ短調
第6番 ヘ長調
第7番 ト短調

演奏者: ズザナ・ルージイッチコヴァ
      プラハ室内管弦楽団(指揮:ヴァーツラフ・ノイマン)
      [ブロック・フレーテ] ミロスラフ・クレメント / カレン・クレメント

レーベル: Columbia SUPRAPHON(OS-2551-S)




■ 二台,三台,四台のハープシコードのための協奏曲全集 BWV1060~BWV1065 (A1a48)



二台のハープシコードのための協奏曲 ハ短調(BWV1060)
二台のハープシコードのための協奏曲 ハ長調
二台のハープシコードのための協奏曲 ハ短調(BWV1062)
三台のハープシコードのための協奏曲 ニ短調
三台のハープシコードのための協奏曲 ハ長調
四台のハープシコードのための協奏曲 イ短調


演奏者: イソルデ・アールグリム
      ハンス・ピッシュナー
      ズザナ・ルージイッチコヴァ
      ロベール・ヴェイロン・ラクロワ
      ドレスデン国立管弦楽団(指揮:クルト・レーデル)

録音年月: 1965年12月
録音場所: ドレスデン
レーベル: PHILIPS(X-5562~3)




〈 オルガン曲 〉

■ バッハ・オルガン・リサイタル 第1集 (A1a51)



トッカートとフーガ ニ短調 (BWV565)
トリオ・ソナタ 第2番 ハ短調 (BWV526)
プレリュードとフーガ ニ長調 (BWV532)
幻想曲とフーガ ト短調 (BWV542)

演奏者: カール・リヒター

録音年月: 1964年1月22日~26日
録音場所: コペンハーゲン イエスボー教会
レーベル: Grammophon(MG-2117)




〈 弦楽曲 〉

■ ヴァイオリンとハープシコードのための六つのソナタ ◆BWV1014~BWV1019 (A1a61)



ソナタ 第1番 ロ短調
ソナタ 第5番 ヘ短調
ソナタ 第3番 ホ長調
ソナタ 第4番 ハ短調
ソナタ 第2番 イ長調
ソナタ 第6番 ト長調

演奏者: ヨセフ・スーク
      ズザナ・ルージイッチコヴァ

レーベル: ∑RATO(OS-2419~20-RE)




■ チェロとチェンバロのためのソナタ BWV1027~BWV1029 (A1a62)



第1番 ト長調
第2番 ニ長調
第3番 ト短調

演奏者: ヨセフ・フッフロ
      ズザナ・ルージイッチコヴァ

レーベル: Columbia SUPRAPHON(OS-2874-S)




■ 無伴奏チェロ組曲 (A1a63)



無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 (BWV1008)
無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 (BWV1011)

演奏者: ムスチスラフ・ロストロポーヴィチ

録音年月:
レーベル: MK(SMK-7625)




〈 管楽曲 〉

■ フルート・ソナタ全集(フルート・トラヴェルソ) (A1a71)



フルート・トラヴェルソとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ロ短調 (BWV1030)
フルート・トラヴェルソと通奏低音のためのソナタ ホ長調 (BWV1035)
フルート・トラヴェルソとオブリガート・チェンバロのためのソナタ イ長調 (BWV1032)
フルート・トラヴェルソと通奏低音のためのソナタ ホ短調 (BWV1034)
無伴奏フルート・トラヴェルソのためのパルティータ イ短調 (BWV1013)
パルティータ イ短調 BWV1013 の様々な楽器による演奏
協奏曲 ニ短調 (BWV1030の断章)

演奏者: フランス・ブリュッヘン
      [チェンバロ] グスタフ・レオンハルト
      [バロック・チョロ] アンナー・ビルスマ
      ほか

録音年月: 1975年2月/12月
録音場所: アムステルダム ドープスヘヅィンデ教会及びハーレム
レーベル: SEON(MLG 9116~7)




■ フルート・ソナタ全集 (A1a72)



フルートと通奏低音のためのソナタ ハ長調 (BWV1033)
フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ロ短調 (BWV1030)
フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 (BWV1034)
フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ 変ホ長調 (BWV1031)
フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調 (BWV1035)
フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ イ長調 (BWV1032)
フルート・ソロのためのソナタ イ短調 (BWV1013)
フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ト短調 (BWV1020)

演奏者: ペーター・ルーカス・グラーフ
      [ファゴット] マンフレート・ザックス
      [チェンバロ] イェルク・エーヴァルト・デーラー

録音年月: 1973年
録音場所: トゥーン ヨハネ教会
レーベル: Claves(ML 9007~8)




■ フルート・ソナタ集 (A1a73)



ソナタ ロ短調 (BWV1030)
ソナタ 変ホ長調 (BWV1031)
ソナタ ホ短調 (BWV1034)
ソナタ イ短調 (BWV1013)

演奏者: ジャン・ピエール・ランパル
      [ハープシコード] ロベール・ヴェイロン・ラクロア
      [チェロ] ジャン・ユショ

レーベル: ∑RATO(OS-2233-RE)




■ オーボエとヴァイオリンのための二重協奏曲 他 (A1a74)



オーボエとヴァイオリンのための二重協奏曲 ニ短調 (BWV1060)
オーボエ・ダモーレ協奏曲 イ長調 (BWV1055)
オーボエ協奏曲 ヘ長調 (BWV1053)
シンフォニア ハ短調調 (BWV21)
シンフォニア ヘ長調 (BWV1040)

演奏者: ヘルムート・ヴィンシャーマン
      [ヴァイオリン] ゲオルク・フリードリッヒ・ヘンデル
      ドイツ・バッハ・ゾリステン(指揮:ヘルムート・ヴィンシャーマン)

録音年月: 1962年7月21日~25日
録音場所: ハイルスブロン大聖堂
レーベル: MUSICAPHON(WX-31-MC)




〈 他 〉

■ 音楽の捧げもの BWV1079 (A1a81)



演奏者: 独奏チェンバロ・指揮: グスタフ・レオンハルト
      [フルート・トラヴェルソ] バルトルド・クイケン
      [バロック・ヴァイオリン] シギスヴァルト・クイケン
      [バロック・ヴァイオリン] マリー・レオンハルト
      [ヴィオラ・ダ・ガンバ] ヴィーラント・クイケン
      [チェンバロ] ロベルト・コーネン

録音年月: 1973年11月
録音場所: アムステルダム ドープスヘヅィンデ教会
レーベル: SEON(MLG 1002)




■ カンタータ (A1a82)



カンタータ 第202番 「悲しみの影よ、消え去れ」
カンタータ 第209番 「悲しみを知らぬ者」

演奏者: [ソプラノ] エリー・アメリンク
      アカデミー室内管弦楽団(指揮:ネヴィル・マリナー)

レーベル: EMI Angel(EAA-80133)




[ J.S.Bach: 31アルバム / 49レコード ]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする