泉大津泉塾 

子どもの笑顔で溢れる泉大津市昭和町の学習塾です。お問合せは0725(31)1119までお願い致します。無料体験大歓迎!!

11月 LAST BLOG

2019-11-29 | 日記
こんばんは! 激寒ですが体調いかがせしょうか。

まずは住吉区の誘拐事件から。 誘拐された子、ウチの道場生のクラスメイトの子のようでして
本当に身近な場所で起きた事件でした。無事に見つかり何よりですが、改めて指導者としてはスマホの恐ろしさを考えさせられました。スマホ、確かに小・中学生にとっては便利であり、持ってないと話にも付いていけず、肌身離さずの最高のパートナーとなっております。


しかし、その反面リスクが大きいからこそこのような事件が後を絶たないですね。
学力も視力も下がって時には、犯罪の入り口にすらなる。


お父さん・お母さんの中には、もしかして知らない方も多くいらっしゃるかと思いますので情報です。ウチの生徒、特に男子生徒の8割がやっておるゲームがありまして、その中のフレンド同志は年齢関係なく話ができるので、平気で全く見ず知らずのオッサンと会話しております。


『変な話になったらどうすんねん!?』と。子どもたちに聞いても、『そんな時はブロックしたらえーだけやねん。』とあまり危機感がありません。 もちろん、そのような所まで法整備もないので、再度、お子様のスマホ対策はお願いしたい所であります。


【グランドスラム大阪】
ここから少し柔道のお話。先日、大阪の丸善インテックスアリーナで、グランデスラム大阪というオリンピックに繋がる大事な国際大会が開催され私は初日だけかけつけました。
柔道を、あまりしらない方は(丸山城志郎と阿部一二三)をご存知でしょうか。テレビでも報道も多く、
66キロ級でこの2人が代表争いを繰り広げております。この2人、どっちがオリンピックに出ても金メダルをとります。そんな凄い争いを生で見たくて、そして私が尊敬する柔道家、丸山顕志先生の息子である城志郎の応援もしたく会場へ。もし丸山が優勝すればオリンピック内定で、その上、柔道界初の親子オリンピック出場という歴史を創る試合でした。激戦・延長戦の末、今回、残念ながら阿部選手に軍配があがりました。


28日(木)にこんな大一番の後に、父でもありバルセロナオリンピック出場も果たした私の師でもある丸山先生と2人きりでお会いしました。 この試合の秘話、仕事の話、家族の話、そして子供たちへの教育論をお話頂きました。塾でもその教えを活かしていきます!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿