畳は大まかに言うと「畳床」「畳表」「畳縁」で構成されており、これらを糸で逢着して形作ってるんですね。念のため細かく説明すると
「畳床」ーーーーー畳の中身です。普段は目には入りませんが、耐久性や快適性に大きな影響を及ぼします。素材は現在は「稲藁」「木質繊維版」「ポリスチレンフォーム板」等が主流。この他にもヒノキチップ等を用いた物も有り。
「畳表」ーーーーーよく、お客様に「ゴザ」なんて言われますが正確 . . . 本文を読む
自由か?
2006年06月26日 | 畳
畳の表を替えるとき、とくに安い表を選ぶ場合の話やけど、
見た目は端から端まで色が揃ってるけど、どんな栽培をされているかわからない耐久性や安全性に不安のある中国表を使うのか、
どうしても端っこの根っこの白っぽいのが出て縁際の色が違ってたり、二本差しや藺切れが少しはあるけど、誰が作ったかわかってる、どんな農薬を使ってどんな栽培をされている、見た目は悪いけど丈夫な国産の畳表を使うのかは自由だ~~~~~~ . . . 本文を読む
GS-8
2006年06月26日 | 畳
機械買いました。GS-8、トクラテック製。先代は電気関係のトラブルで逝ってしまいました。100V→24Vの変換機の出力電圧を近所のマノデンさんに診てもらった時に「機械全体の配線が劣化してる」との事で決断。両用機と言って、平刺し(巾の切断)と返し縫いと言う2つの行程を一台でこなすマシーンです。我が家ではもう一台、框巻機という機械も持っています。こちらは畳の丈寸法の切断と畳表の縫着のための機械で、私は . . . 本文を読む
琉球畳と呼ばれる畳があります。琉球表を使用した畳の事です。
琉球表とは「三角イ」と呼ばれる草を織物にした物です。三角イは「七島イ(しっとうい)」とも呼ばれます。国内では大分県で栽培されています。他県では栽培されているとは聞いておりません。もし存在していたとしても試験的な意味合いの強い物だと予想しています。そして流通している物の大部分が中国で栽培された七島イを使った物です。大分産の数倍の量が出回って . . . 本文を読む