goo blog サービス終了のお知らせ 

イメージ [image]

あなたのイメージとワタシのイメージ。
違っててあたりまえ、きっとなんとかなるさ。

ぼちぼちやってます

2012-01-29 17:31:51 | Weblog
あれもこれもぼちぼちです


またまたお久しぶりの更新ですが。

いや~あれですね、ネットって使いようによっては非常に怖いよね。

何年も前に上の娘がPCを触りだして早々にブログをやると言い出したとき
個人を特定できないように気をつけなさいと忠告しておいた。

まあ、そんなざっくり言っても分からないわけで。

「そんなこと当たり前じゃん」と言った娘の目の前でポチポチとPCを叩いてみた。

ちょうどその前日、近所の神社のお祭りがあった。

そこでワタシは『神社名』と『祭』でブログの最新投稿検索をかけた。

ヒットした中で娘はさくっと同級生を発見した。
もちろん、その子は本名でブログをやってるわけではないけど
一緒に行っていた子のニックネームをほぼそのまま使っていた。

こういうノー天気な子が1人いると、後は芋づる式。

ワタシは職業柄、守秘義務がある。

だけど心動かされることは、やはり日々関わる人々からであることが多い。

同僚の愚痴もたまには言いたくなるけど、ワタシ基本的にはどうでもいい争いは避ける小心者。
愚痴や悪口がバレるとか想像しただけでチビる、間違いない。

うーん、うーん・・・。

どうでも良いことや、あんなことやこんなことの隙間を狙ってぼちぼちやってきますか。

最近のムカつくこと

2011-11-07 01:09:09 | Weblog
みんな平気なんだろうか?


現在、人生最大級にワタシの立ち回り先のあちこちで道路工事をしている。

いちばんやっかいなのが、我が家から目と鼻の先のT字路の工事。

その工事は大きな通りの信号付近にあって、ワタシはそこを通らなければ遠回りをしなければならない。

仕方がないから、その大きな通りの信号のほうへ右折する。

ちなみに、右折する両側の歩道の縁石のあたりを掘り返してる。

ま、つまり右折したいのだけども、右側から来る車も左側から来る車もよく見えないのだ。

しかも、よく見えないのに交通整理をする人がいない。

常に工事現場にはオジさんたちが立ち動いている。

ワタシは善良な市民に見えるように、さらに少し遠慮がちに、そのオジさんにアピールするように
運転席から首を伸ばし左右を非常に見えづらそうに確認する。

オジさんスルー。

なんなん!? どうなってんの!? 危ないじゃないのよ!!

最近、自分が上沼恵美子化してきているのを感じる。

美魔女

2011-11-01 09:03:13 | Weblog
イイトシだけどびっくりするほど若く見える美人をそう呼ぶらしい


今朝TVで美魔女の特集をやっていた。

街を歩く美しい女性にインタビューしていた。

「失礼ですが、おいくつですか?」

美しい女性たちは「えー51です」とか「45です」とか答え

インタビューしてるほうが「お若いですねー!」とか「見えませんねー!」とか驚き、若さの秘訣なんぞを訊いていた。

なんかおかしくない…?

TV局のスタッフは、イイトシだけど若く見えるという美魔女の特集コーナーのためにターゲットを探してたんだろうから
その美しい女性たちが『イイトシ』に見えたんだろうよ…。


テゴマスのまほう

2011-10-31 11:25:49 | Weblog
お肌がつやつやになりました


連日のリアル熊出没のニュースも何のその、テゴマスのクマさんに会いに行ってきました。

今回のコンサートのテーマは『テゴマスのまほう』

いつもはモタモタと作業が進まない手作り団扇も、今回は団扇の神様が降りたように、いやまほうにかかったように
うおーーーっとアイディアが沸いてきて1日でこれを2セット、4枚の団扇が完成。

娘の友達とそのママが同行するようになってから、この団扇作りが楽しい。

何日も前から「行くぞー!」って気持ちが盛り上がってお得な気分になれる。

はぁ、楽しかったなー。

前にも増して声量が豊かになったテゴマスの歌声にも感動した。

ワクワクすること、ドキドキすること、うれしくてたのしくて大興奮すること、しあわせなこと。
ワタシの脳から快楽物質・ドーパミンを大放出させるテゴマスに感謝。

会場に入るときに60代くらいの品の良い2人連れの女性が嬉しそうに座席に向かっていた。

職業柄、ステキな高齢のお方を見るとつい色々とチェックしてしまう。

中肉で姿勢が良く普段から体を動かしているのか足取りも軽やか、服装は茶系で年相応なお洒落をしていた。
えっと例えるなら、クロワッサンに登場しそうな感じ。

よっしゃ、まだまだ行けるぞ。

世知辛い世の中

2011-10-24 00:31:41 | Weblog
なんとも…


仕事で伺っていた夫婦のご主人が亡くなった。

どちらも歩くことも一苦労という状態の中、消耗品や食料を宅配で注文し、ワタシたちが掃除や調理を補うことで
かろうじて夫婦2人きりで暮らしていた。

子どもはいなかった。

小さな持ち家に住み、なんとか年金で生活していたがご主人が亡くなったことで世帯としての年金収入が減った。

「これからは前よりも生活を切り詰めないとやっていけないわ」と奥さんは心細そうに言っていた。

それが謙遜じゃないことは、奥さんが話してくれていた苦労話で理解できた。

その奥さんに、ご主人の姪と甥が相続の権利を要求してきたらしい。

確かに子どもがいない場合、相続権は姪や甥にも発生するが
出掛けることもままならないほど不自由な体の、あの夫婦を気にかけることもなく長年疎遠だった親族なのに。

この法律って相続権がある親族には扶養の義務があるという前提で作られたものだと思うんだけど。

姪と甥といっても60代にもなってなあ。

「家をよこせとは言わないから、通帳のお金をそれなりにくれ」と譲らないらしい。

金に目がくらむとはよく言ったもんだ。

しょっぱい話ばかりで

2011-10-23 17:21:51 | Weblog
すみません


最近のツイてない話を色々書いてるうちに、もひとつ思い出した。

少し前にオクサマ番組で、盛んに金やプラチナのアクセサリーを地金として売る特集をしていた。

ワタシはウマイ話やら財テクやらには一切関わらないようにしている。
ま、転がして増やす元金もないんだけど。

でも金が空前の値上がりをしていて、片方だけのピアスやただ眠っているアクセサリーなどが
ちょっとした金額で買い取ってもらえるというのは、さすがに気を惹かれた。

アクセサリーにはそれほど興味がないワタシでも、この年まで生きているうちに
主にうら若き頃に買った18金の指輪やピアスがいくつかある。

さほど想い入れもなく、娘たちに譲るにもデザインが古いそんなアクセサリーを持って
思い切って近所にある金やプラチナの買取をしているお店に行ってみたら何点かで5万円ほどになった。
その日の金の買取相場は1グラムで5千円弱だった。

これは実家の母にも勧めようと秋のお彼岸で実家に顔を出したときに言ってみた。

「ああ、うん…お母さんはそんなちゃんとしたモノ何も持ってないよ」

「いやいや、何でも良いんだよーいくつかはあったよね?ワタシ車だから売ってきてあげるよ」

どうせアクセサリーなどすることもなくなった母だ、ゆくゆくワタシたちが貰うよりも今お金にしてあげたかった。

母が渋々と貴金属を入れていた箱を出してきた。

金のネックレスのチェーンがごちゃごちゃに絡まって入っていた。

「ああ、こんなのでいいんだよ、絡まってても切れてたって大丈夫なんだよ」

見るとそれらはすべて金メッキのチェーンだった。

「あれ?こんなのしかなかったっけ? ワタシけっこう買ってあげてるよね?」

何となく母の様子もおかしい。

「いやあ、要らないからさ、あの…これと交換してくれるっていうから…」

黒い小さな布袋からピカピカに光るブレスレットが出てきた。

うわわわぁぁぁ…またヤラれてるし。

今度は血液サラサラになるとかの誘い文句でお馴染みの悪徳ブレスレット商法ですか…。
うん、確認するとちゃんとステンレスだった。

しかも重いからしてないし。

て、母の手を見たらワタシが買ってあげた金の太い指輪がステンレスのになってるし!

や待て待て、よく考えたら母は父から結婚するときにプレゼントされた指輪持ってたし
ワタシの成人式で母がプレゼントしてくれたルビーのプラチナの指輪もなくなってる。
その他に子どもの頃、たまに母が見せてくれたトパーズやオパールの指輪もない。
ワタシが実家暮らしで勤めていた頃に、母の誕生日やボーナス時期にもいくつか18金のアクセサリーを買ってあげてるし
香港に行ったときだって、母にはうんと奮発して金とプラチナのコンビのネックレスをお土産に買ってあげたんだ。

何だかモロモロ嫌になった…。

蓄えもなくギリギリな額の年金でつましく生活しているのに、何だってこうなるんだ。
そこそこあった蓄え自体が、こうして訪問販売や詐欺で底をついたというのに、まだカモにされてるってなあ。

母は断じて認知症で判断力がなくなっているわけではない。

なんてーか、そういう人なんだよね。

悪いのは悪いことをする人なんだけど、じゃあどうするのが良いのか?と誰かに言えば
きっと「一緒に暮らしたら良いんじゃないの?」と言われるだろうな。

うん、ワタシの中ではそれは無理だ。

なんだって無理だと思えば無理だし、出来ると思えば出来る。

ワタシは無理だと思うから無理。

どこかできっと

2011-10-22 15:48:21 | Weblog
溜め込んだ運が火を噴くはず


29日に申し込んで30日に振り替えられたコンサートのチケットが届いた。

実はワタシのような人々にはお詫びの葉書が来ていた。

申し込んでいない日に振り替えられた方には最優先のお席をご用意いたしております、とあった。

んまあね、何だその、別にこっちからゴネたわけじゃないが
そちらがそう言ってくれるならありがたく最優先の良席に座らせてもらうよ。

自慢じゃないがワタシは何故か誰のコンサートでも席は同じような2階席ばかりが当たる。
会場が変わろうが常に演者に対して斜め上の似たような距離の場所だった。

良い席に当たるなんて、きっとこの不運が転じたささやかなご褒美に違いない。

そろそろオチだと思ってることでしょうね。

これだけもったいつけてるってことは
まさかのワタシの指定席とも言える、斜め上の2階席なんじゃねーのか?とか思ってませんか?

嘘みたいだけど!!


まさかのソコでした…。

期待したワタシがバカでした。

本日も快調に

2011-10-20 23:48:48 | Weblog
ムカついております


さて本日のアクシデントですが。

今朝、下の娘が学校指定ジャージのハーフパンツに穴が開いたと言い出した。
お年頃の最近の中学生、指定ジャージはTシャツに上着・長ズボン・ハーフパンツを組み合わせるが
北の国に住んでいるくせに部活や体育の授業はほぼ年中、皆ハーフパンツらしい。

ま、長ズボンが格好悪いと思ってるんだろう。

そんな無くてはならないハーフパンツに穴が開いた。
正確には股ズレの摩擦で擦り切れていた。

さあ大変だと、取扱店に行くと試着用の全サイズのサンプル品はあるが在庫は置いてないとのこと。

「破れてしまって急いでいるのですが、そのサンプル品を売って頂くわけにはいきませんか?」

ええ、ここはツイてない週間のワタシですもの、あっさり「それは出来かねます」と。

※もうね、何で?と訊く気力も失せるのだけどね…そうなってるからダメなんだよね…。

で、取り寄せてもらうことにしていつ入荷になるか訊くと名前を(ミシン刺繍で)入れて1週間から10日かかると。

「あのう、名前入れをしないで早く受け取ることは出来ますか?」と訊くと

「いえ、そちらの中学の指定ジャージは注文を受けてからネームを入れてお渡しとなっておりますので」と。

※印くり返し

10日もかかるなら他を探してみると告げて、車で15分くらいのジャスコへ向かった。

普段なら15分で着くジャスコへの道が工事中で車線が半減していて大渋滞、45分掛かって到着。

デジャヴかと思うほどのまったく同じ状況、同じやり取りを経てハーフパンツが手に入らなかった。

うちの子の中学は学校祭のPTA活動で制服と指定ジャージのリサイクル販売をしてる。
ジャージはネームが入ったままの状態での販売で、購入後にミシン刺繍をほどいて洗い替えとして着用して
当然、学校側もそれは認めていることなのに。

本当なら下の子にもバザーで洗い替えを買いたいところだったが、ジャージが2年前から新しいデザインになり
今年のバザーには新しいデザインのジャージはなかった。

つまり、販売店がこだわるネームは、実際にはあってもなくても良いんだ。

そもそも、発注があってからネーム入れて1週間や10日で受け取れるってことは、どこかにジャージ現物があるんじゃないの?

新入学の注文が殺到する時期でもあるまいし、取り合えずサンプル品を売ってくれても良いんじゃないのか?

あれ…?ワタシなんかゴネてるオバさんなの…?

そういえば

2011-10-20 07:51:02 | Weblog
こんなこともありました


先週の金曜日、上の娘が通学定期券を無くした。

本人曰く、帰りに地下鉄の改札を出て制服のポケットに定期券を入れたのに無いらしい。

それはどう考えてもポケットに入れたつもりで足元に落としたんだろうよ。

すぐに駅に電話を入れてみたが無い。

その日の夕方から娘は学校の近くへ習い事に行くことになっていたため
往復の交通費640円を渡すはめに…。

娘は習い事のレッスン場へ行く道すがら、定期券が落ちてないか捜しながら歩き
駅の窓口で再び問い合わせたが無かったとのこと。

そして月曜日、また娘に交通費640円を渡しながら
「今日届いてなかったら仕方ない、買いに行くからね」と伝えた。

わずかな期待としては学校に連絡があったか、駅に届いているか、だった。

やっぱりどちらも空振り、月曜日に娘が帰宅してから定期券を買える駅まで行ってきた。

有効期限を1ヶ月残してまた定期券を買うワタシのやるせなさ。

7時前に家に戻ると、留守電が入っていた。
再生してみると交通局の落し物センターからで、娘の定期券を預かっているので取りに来いと…。

最寄り駅じゃなくて街中のセンターへ来いと?あんなに何度も問い合わせたのに?しかも何で受付終了間際の夜に連絡してきた?

翌日、娘の帰宅を待って落し物センターまで行ってきた。

オシャレな人々が行き交う街中の、地下通路の外れにある薄暗い落し物センターは異空間だった。
電話がひっきりなしに鳴る中、今どきお目にかかれないような無愛想な数人の女性が無表情で次々に訪れる人に落し物を渡していた。

「はい、どうぞ」と呼ばれ本人確認などして定期券を受け取るときに
何故に落としたと思われる最寄り駅に、金曜日から月曜日まで何度も確認して分からなかったのか訊いてみた。

女性職員は無言で台帳をパラパラとめくり「○○駅(落とした最寄り駅の隣の駅)に土曜日に届いてますね」と言った。

あーなるほど、届いてない駅に何度も問い合わせてたからだねーって誰が納得する?

保管してた駅で何で我が家に連絡してくれないんだ?

拾って届けてもらって何だけど、金曜日に落として土曜日に違う駅に届いてるって、それ不正使用された可能性もあるじゃん。
そして期限内の通学定期なんだからさっさと連絡くれないと困ってることくらい分かるだろ。

これ以上何を言っても無駄だと諦め、そのまま近くの定期券発行窓口へ行って月曜日に買った定期券を払い戻してもらった。
こちらは明るい人通りの多い通路に面しているためか、窓口の職員は愛想の良い見栄えがする女性ばかりだった。

ふーん、そういうことね。

ツイてないキャンペーン

2011-10-19 10:03:30 | Weblog
ただいま絶賛開催中


えー色々前後しますが、調子が出ないワタシのその原因は
おそらくタイトル通りの『ツイてないキャンペーン』期間中であると思われ。

まず、おうち大好き人間のワタシが唯一嬉々として出掛けるコンサートですが。

コンサートチケットを入手するために入っているファンクラブがありまして。

それが、NEWSであるわけで。

たまには子どもたちに留守番してもらって夜に出掛けても大丈夫かも…と判断して入会したのが2年半くらい前(あやふや)

遠出はしないと心に決めているワタシに去年舞い込んだNEWSコンサートのお知らせが東京・大阪のみのコンサート。

次に期待しつつ、テゴマスや山ピーのソロ、KAT-TUNの上田竜也のソロにV6と挙げてみると、まあ行ってはいるけど。
(ジャニーズのファンクラブどれかに入っているとNEWS以外のもそれぞれのファンクラブ優先後に申し込める)

でもいちばん行きたいのはNEWSだったのになあ。

山ピーと錦戸くんが抜けた今、結局ワタシは6人のNEWSを見ることはなかった。

熱狂的なファンってわけでもないし、芸能人のアレコレで泣くほどオトメでもないし
ファンクラブの金返せと言うほどアレではないけど、やっぱりガッカリだった。

そして、その残念な発表の前に申し込んでいたテゴマスのコンサート。

10月29日と30日の日程で、下の娘の友達がテゴマス大好きとのことでその子とお母さん、ワタシと下の娘の4人分。
申し込んだのは、29日。

30日は下の娘が部活の大会があるので時間的に無理と、29日のみの申し込み(ここ重要です)

そうして抽選結果発表の日、発表案内の番号に電話を掛けてみた。

『29ニチ 4マイ ラクセン デス  30ニチ 4マイ トウセン デス』←音声を聞くのみの案内

申し込んだ29日に落選して、申し込んでない30日に当選って…何コレ。

どうやら今回の会場が前回の会場の5倍のキャパだったせいか、2日間の日程が1日のみの開催になったらしい。

払い戻しや会場変更も出来たが、そんな選択肢はワタシには無い、遅刻だ…。

下の娘の大会は団体戦で、負けた時点で帰れるらしいけど目下キャンペーン中につき優勝も有り得るな。

や、それはないか。

前回の会場は地下鉄乗り換えなしで30分で着く場所だったけど
今回は地下鉄を乗り換えた後に少しバスに乗る必要があるらしい初めて行く会場。

最悪の場合、大会は5時まで。
開演は5時。

それでも娘を待って一緒に行こうとするワタシを誰か褒めてくれ…。