高瀬システム工房の備忘録

思いついたら即メモ

8㎝のCDを取出せなくなったら

2010-03-31 05:43:08 | スケジュール
「高瀬システム工房のパソコン便利屋」での経験

8㎝のCDをデスクトップの縦置きのドライブに入れてしまい取出せなくなったとのご依頼を頂いた。

中でカチャカチャ音はするが出て来ない。
CDドライブをひっくり返すとネジ止めがしてある。
ネジを外して、下蓋を外し、本体と上蓋を少し力を入れて引き離すと両者に隙間が出来るのでそこから取出せた。

偶々うまくいったが、こういうことをやる時はお客様に壊れても良いか断ってから行うこと。
また、その後CDが動作することを確認すること。

SOTECデスクトップパソコンのメモリ接触不良

2010-03-31 05:20:00 | スケジュール
「パソコン便利屋」での経験

SOTECデスクトップパソコンでメモリ接触不良を経験したのでメモ

通常メモリ接触不良の場合、筐体内から「ピーピーピー」等のビープ音が発せられるものと思っていたが、SOTECの場合はビープ音用スピーカーを搭載していないものがあるようだ。
ビープ音用スピーカーを搭載していない場合どうなるかというと、当然音が出ないし、画面も真っ暗。

逆引きで、このような症状の場合はメモリの故障か接触不良の可能性があるということだ。

このようなパソコンは、正常に起動したときも「ピポッ」という音はでない。

ドライバーの削除が出来なかったら

2010-03-24 06:16:43 | スケジュール
「パソコン便利屋」での経験
ドライバーのインストールに失敗して、お電話を頂いたが、ドライバーの削除も出来ないし、ドライバーをインストールしようとしても失敗するという、二進も三進も(にっちもさっちも)行かない状態だった。
Windowsを再インストールして解決はしたが、とても時間が掛かってしまった。
お客様を拘束することになりご迷惑が掛かるので、
中途半端にインストールされているドライバーを削除する方法はないかなーとおもって、
Googleで調べてみたらあった。

[Driver Sweeper]というツールで出来るらしい、まだ試していないので、今度同じ目にあったら試してみよう。

因みに古いドライバーの削除は、[こちら]、Windows2000の時は別のやり方だったような気もするが・・・

アプリケーションの場合は、[こちら]、Office2007には使わないようにと書いてある。

尚これらは、Windowsを再インストールするしか方法がない場合の最終手段に使うこと。

BIOS画面に縦縞や横縞が入って表示が乱れたら

2010-03-23 03:02:15 | スケジュール
FMV-BIBLOで、BIOS画面が表示できなかったり、表示されてもBIOS画面に縦縞や横縞が入って表示が乱れたり、BIOS画面操作中にキーボードが利かなくなったりといった現象を経験した。

原因は、増設メモリだった。

増設メモリを別のものに交換したところ、問題なく使用できるようになった。

メモリ故障では、ビープ音がなるか、パソコンが突然ハングアップした経験はあるが、この現象は初めてだったのでメモしておこう。

インクジェットプリンターの掃除

2010-03-21 02:44:20 | スケジュール
「高瀬システム工房のパソコン便利屋」で、インクジェットプリンタで、インクを新しいものに変えたのに、特定の色が出ないという依頼があったが、これは思わぬ方法で修理できたのでメモをしておく。

前に、純正品でないインクを使用したら色がおかしくなったので、直ぐに純正品に変えたが、それ以降正しい色で印刷されなくなったとのこと。

プリンタのメニューにあるクリーニングをやっても直らなかったとのことだったが、取りあえず同じことをやってみた。
当然直らない。
試しにインクをセットするホルダーを取り外し、インクの噴出し部分をティッシュで拭いてみた。
あれ直った。 やったー これで直ることもあるんだ。
以前にもインク詰まりを経験しているが、ティッシュで拭いて直ったのは初めてだ。

お客さんにも喜んでもらって、なお嬉し。

プリントヘッドの掃除方法を見つけたので≪リンク

デスクトップの右下「このWindowsのコピーは正規品ではありません」と書かれていたら。

2010-03-18 23:43:29 | スケジュール
恐らくWindows7のプロダクトキーの管理がずさんで、同じプロダクトキーを2台以上のパソコンに使ってしまうとこのように表示されるようだ。

これは先にインストールした方のパソコンに表示されるので厄介だ。

アプリケーションやドライバー類まで再度インストールしなければならない。

面倒だなー。 新しく購入したプロダクトキーを入力しなおして対応できたらいいのになーと思っていたら、そんな機能があった。

コントロールパネル→システムとセキュリティー→システムで表示される「コンピュータの基本的な情報の表示」という画面の一番下にWindowsライセンス認証というのがありそこからオンラインで購入するなり、新しいプロダクトキーを入力するなり出来るようになっている。

OpenCV2.0のインストールメモ

2010-03-18 01:38:12 | スケジュール
WindowsVista、OpenCV2.0、CMake2.8.0、VC++2008環境でのビルドメモ
CMake2.8.0は使ったこのないツールでここで迷ったのでメモをしておく。

VC++2008のインストール:特記事項なし
OpenCV2.0やCMake2.8.0のインストール:環境変数を設定する(英語)を選択。

OpenCV2.0はCドライブにインストールしたが訳あってバイナリーはHドライブに入れたかったので、sourceとbinariesのドライブが異なっているが、同じでもOK。

注意点は以下の通り
1)管理者権限で実行すること
2)ENABLE_OPENMPのチェックを外すこと
3)Configureボタンをクリックした後に、Generateボタンをクリックすること
4)H:/OpenCV2.0/build/OpenCV.slnが出来るので、CV++2008でビルドすること。

以上

Vistaや7でDirectShowを使ったMP3の録音が出来ない

2010-03-13 08:14:59 | スケジュール
Windows2000やWindowsXPではマイクからの音声をMP3フォーマットで圧縮して録音できていたが、WindowsVistaやWindows7では以下①の関数でpiCountに0が設定されて返ってくるため、"MPEG Layer-3"の圧縮フィルターが使えない。

①IAMStreamConfig.GetNumberOfCapabilities(int *piCount,int *piSize)

圧縮なしのwavファイル形式であれば問題なく録音できるのだが、5秒で947KBというサイズになってしまった。ちょっと大きすぎる。

MP3で録音する方法がないものだろうか。
Googleで検索すると、他でも同じ問題で悩んだ人がいるようで、WindowsMediaPlayer10以降をインストールしてレジストリを書き換えてやれば出来るようだ。
ということでVistaでやってみた。
1)MediaPlayerのバージョンを確認・・・11だったので問題なし。
2)l3codecp.acmがC:\Windows\System32にあるかチェック・・・あった。
3)レジストリを書き換える
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
-------------------------------------------------------------------------
 旧:msacm.l3acm=C:\\WINDOWS\\System32\\l3codeca.acm
 新:msacm.l3acm=C:\\WINDOWS\\System32\\l3codecp.acm
4)自作プログラム(SCam2)を起動・・・録音できた。再生も問題なし(ヤホー)

先人よありがとう。
そしてマイクロソフトよ最初からやっとけ!

CX23883-STVLPがリブートする

2010-03-06 19:14:06 | Weblog
監視カメラのデモ用にWindows2000デスクトップパソコンに玄人志向のCX23883-STVLP(PCI)を増設して色々と弄っていたら、パソコンがリブートするようになった。

数分間動かしているとリブートする。

確か昨日は1日中動かして問題なかったはず。

10年以上前のパソコンなので壊れたかなとも思ったが、自作の監視カメラソフトを起動しないと問題なく使えるので、パソコンの故障ではなさそう。
昨日と違う点といえば、CPUの使用率が100%になっていたので、ビデオキャプチャーのフレームレートを落とした覚えがある。 上げたのではなく落としたのに問題があるのかなとも思ったが、取りあえずフレームレートを10Frame/Secから15Frame/Secに戻してみたところリブートしなくなった。

このボード特有の現象かもしれないが、こういうこともあると覚えておこう。

因みに、フレームレートを30Frame/Secにして画像処理を行うタイミングを100ms間隔にしたところCPUの使用率は80%程度まで下がった。