goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷーしゃんの独り言

普段の生活のこと、部活のこと、胸キュンなことをそこはかとなく綴っていきます!

試験直前期…

2013-05-18 12:35:31 | 生活
来週の火曜日からテストですな…金曜日まで

直前ってテストに対する不安で勉強しなきゃ、って思うけど思うだけなんだよね…(・・;)

で、昨日は体もだるかったし疲れを癒そうと思って二人で土手に行きました。たしか前もテスト前に行ったような(笑)
土手の工事ももうすぐ終わるし、そしたら『定位置』に帰れるよ!
…っていうのは置いといて(置いとくのか…)

昨日は久々に琴線に触れる言葉を聞きました…数学は暗記教科だよね、と

まあ多分世の中の大半の人は別にこういわれても何とも思わなかったり、その考えに共感するかもしれませんね
でも自分には数学に関するこだわりがあるんだよね(大げさ…?)
数学は解法のパターンを覚えるものだ、と言う人がいるけど、それは教科書レベルぐらいしか対応しきれないと思うんだよね…

ある推理小説で天才数学者が言ってた「幾何の問題に見せかけて実は関数の問題、というように問題の観点をちょっとだけずらしてやると教科書の解法パターンを暗記してるだけの生徒は幾何の方面ばかりから解こうとして深みにはまっていくんだ」みたいなことを

だからやっぱり解法の暗記じゃなくて問題をみたらたくさんの可能性が頭によぎるようにトレーニングすべきだと思うな

今は微分を勉強してるからちょっと捻ってある問題も微分を使って解くんだ、ってわかるけど、もし微分っていうくくりじゃなくて数学全範囲の試験で同じ問題が出たら微分を使って解くってわかるのか、本質を理解しないとね

語らせたら止まらないからこの辺にしとくね(笑)

初めての喧嘩が数学かと思ったよ、まあ平和におさめたけどね…

余談ですがホントに体だるかったから帰って熱はかったら37.6℃あったんだ(笑)もう下がってきたけど

じゃあまた勉強するか…でも試験は理系教科が多いからちょっと楽だよ…