[長野県大町市 仁科神明宮]



大町の彫刻家の作品


目次
主祭神
国宝
『主祭神』


何百年も昔の木材が仁科神明宮に使われています
天照大御神を祀られている仁科神明宮

『国宝』
仁科神明宮は国宝なんです!
仁科神明宮は国宝なんです!
この国宝の理由は“日本最古の神明造り”と言われています
神明宮といえば、
伊勢神宮が有名です
伊勢神宮が20年に1度の遷宮祭があります
伊勢神宮は、丸ごと建て替えます
しかし、
大町市の仁科神明宮は
遷宮祭のとき
一部だけを改修してきました!

何百年も昔の木材が仁科神明宮に使われています
これが”日本最古の神明造り”と言われている所以です


手水舎の水瓶を支えているのは戦挑丸(ワンピース)いや、チョウジ(ナルト)かもしれない!!

大町の彫刻家の作品
アマビエ様が飾られていました
疫病からみんなの無事を願って作られたそうです!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます