チーにとっては初めての電車通学となるわけですが、何とか乗り遅れる事もなく、乗り過ごす事もなく通っています。
そして徐々にクラスメイト達とも打ち解け始めてきたようで、元気に登校してくれている様子でとりあえず私もホッとしている所です

入学式

この日は心配していた天気も何とか回復してくれて、気温もぐんぐん上がり入学式日和となってくれて良かったわ~

そして、やはりお祝いといえばお赤飯

今回は地元の和菓子屋さんでちゃんとしたお赤飯を頼みましたよ

内祝い赤飯

で、入学式の翌日から早速弁当持ちです!ひょえ~~~

とりあえず記録してみよっかな~♪と軽い気持ちで、初日のお弁当をインスタにUPしてみた(笑)

写真に撮ったのはチーのお弁当のみですが、実はこの日から旦那の分の弁当も一緒に(ついでに、とも言う)作って持たせることにしました。
その方が会社の食堂で食べるよりも節約になるもんね~

まず初日、4月7日(火)

ミートボール、卵焼き、ちくわと野菜の炒めもの(味付け→塩麹、しょうゆ、かつおぶし)ポテト、プチトマト
お弁当ネタが意外に皆さんに好評だったようで、調子にのって翌日もインスタにUPしてみた(笑)
4月8日(水)

豚のしょうが焼き、レンコンとツナのマヨサラダ、ブロッコリー、卵焼き、雑穀ご飯
この辺から、何だか毎日の弁当をUPしなきゃいけないような気になってきて、次の日もUP

4月9日(木)

エビフライ、かまぼこ&さとうえんどうの炒めもの(味付け→豚丼のタレ、塩麹少々)、卵焼き(ホウレン草とハム入り)、プチトマト、ブロッコリー
4月10日(金)

ぶりの照り焼き、ハムと野菜の炒めもの(味付け→塩麹、ブラックペッパー)ゴボウとニンジンのきんぴら、卵焼き、ポテト、ミニトマト、雑穀ご飯
ふぅ~~~・・・
やっと1週間終わったぜ!!
何とか乗り切った~~~~自分に拍手~~(笑)

ところで、メニューに度々登場するこの調味料たち。
特にこの「ハナマルキ」さんの「液体塩こうじ」は、お肉、魚の下味から野菜炒めなどなど幅広く色んな料理に使えて、我が家の食卓では大活躍してくれています

一般的な塩麹にはつぶつぶが入っていますが、私はこの液体の塩こうじが本当に使いやすくて気に入ってるのです。
これは私の一押しの逸品ですよん



ハナマルキさんのHPはこちら → ハナマルキ
お気に入りの調味料たち

豚丼のタレも、鶏肉にかけて炒めれば焼き鳥風になるし、野菜炒めもこれで味付けするととっても美味しいですよ♪
そして、わたしがもう何年もリピートしてずっとお世話になっている「石川商店」さんの雑穀ご飯の元。
「福っくら御膳」

13種類の雑穀が絶妙にブレンドされていて、もちもちの触感でとても食べやすくて美味しいです。
私はいつも「通販生活」の定期購入で取り寄せていますが、もちろん石川商店さんのHPからでも購入可能ですよ♪
石川商店さんのHPはこちら → 石川商店
で、何とか1週間弁当作ったぜ!!と思っていたら、土曜なのにまた弁当かよ~

実はハルの卓球の試合があり、私も試合会場への送迎&付き添いで一緒にお出かけ。
今日は自分の分とハルのお弁当を用意しました。
4月11日(土)

ミートボール、ブロッコリーのハム巻き、コーンはんぺん、春キャベツとハムの炒めもの(味付け→豚丼のタレ味噌味、塩こうじ、こしょう)卵焼き、ポテト、ミニトマト
卓球試合風景はこんな感じですね

みんな頑張れ~~


負けても良い、精一杯がんばれ、ハル!
ファイティン


そして、久しぶりにハルをちょっとスケッチしてみました~

卓球の試合に行ったのに、描いたのは卓球やってる所じゃなくてコレなの??というツッコミはご勘弁願います。ははは~


インスタにUPしたスケッチは、ハルの腰~足にかけてのラインが何だか変だったので少し修正してみました。
だいぶマシになったかな?
私の自己流のお弁当は特別凝ったメニューでも何でもなく、デコ弁なんてさらさら作る気もなく、ありふれたフツ―のメニューです。
それでも、味付けなど何かしら皆さんの参考にしてもらえるのかな~と思いつつ、出来るだけこれからもお弁当の記録をUPしてみようかな~と思っています、今のところは

あまりにも手抜きでコレはヒドイだろ!と思った日はUPしないかもしれません(笑)

でも・・・意外なほど皆さんが弁当ネタに食いついてくれるのを目の当たりにして、実は少々複雑な気も・・・
あれ?
ジュンギさんのイラストネタよりも、皆さんは弁当ネタの方が楽しみにしてくれてるんかい!?

それはそれで、ちょっとショックかも~~~(笑)
最後に・・・
急遽決まったジュンギさんの5月6日の横浜ファンミ

行っても良いという旦那の許可も貰えたし、何とか日帰りで行けそうなので参加出来る事になりました

会場でジュンギさんはもちろん、皆さんにお会い出来るのを楽しみにしていますね

ランキングに参加しています。
ご訪問ありがとうございます

お帰りの際に、アイコンをポチっとクリックしてくださると励みになります♪
↓

