goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャイ子と魚と犬  時々長介

まめと魚と時々長介

愛犬ってなんだろうなぁ 続

2017年03月05日 | 日記
里子として引き取り数週間後~

触れ合えるようになり

たぶん私のことを大好きになったと思うw

で、たしか保健所のおじさんの話では

以前は「ジョン」という名で飼われていたらしいが

どうも私にはしっくりこなくて

改名  『一徹』


超かわいいc(>ω<)ゞ






そこから一徹と私のラブな生活が始まりました






私は壁を向いて寝るのがマイポジションなんですが

一徹は私の背後から迫り!背中をよじ登って私の腕で寝ますw

そこが落ち着くらしく、ソファで寝ているときも無理やりきます


フリスビーが大好きで

すっごく遊んでくれるんです!!


でも遊び方がちょっと・・・変なんです・・・

投げても追いかけないですw

ひっくり返したフリスビーに乗り、穴を掘る動作をひたすら数分間

やり続けますw


けど自分ではひっくり返せないから

目で訴えてきます



ドックランに行くと、ほかの犬とは一切遊ばず

一人ずーっと遠くまで歩き・・・

敷地内中央で・・・

うんこします・・・

良い歳したおっさんが、袋もってダッシュし休日に

うんこ拾ってますw


けど一徹は本当に手がかからなかった

トイレも食べ物の好みも。


今居るまめちゃんは好き嫌いがあって

おやつは本当に激しい好き嫌いがあります


ごはんは毎日カリカリのフードと

人用の肉を茹でてあげてるんだけど

俺がつまみに炒めて食っちゃったときは肉抜きになります

そんなときは一切口をつけませんw

だから家の冷凍庫には肉かチーズは必須です




家に帰るか我先に出迎えてくれるのも一徹でした。


ボクサーのまめが増えて

グレートデンのどんちゃんが増えても

やっぱ一徹でした

リビングの扉の前でほかの大型犬にもまれて

キャンキャンと泣き声をあげながら迎えてくれます

『ただいまー』といいつつ大型2匹を怒りますw


順番付けは良くないのかもだけど

今でも一番好きな犬が一徹です




そんな楽しい生活もいつしか数年の月日が流れ ---------


一徹が我が家に来て

6年目に俺は犬たちを裏切り傷つけます・・・

















愛犬ってなんだろうなぁ

2017年02月27日 | 日記
私が今住んでいる土地に引っ越してきて

早14年目です

その間には、ここには書けない様なことが沢山ありましたw

そんなことより、『愛犬との思い出』について書いてみます




 
引っ越してきた当時、仕事場の近くには『動物管理センター』がありました

そこは簡単にいうと犬猫の保健所?です

仕事場に近かったせいもあり、私には無縁のところでしたが慰霊碑っていうのかな?そこや仏壇に

よくおやつを持っていったりしたました




ある日、老いたミニシュナがいました見慣れた職員のおじさんが



おじさん「7年連れ添ってここに持ち込まれた犬だよ」

 私  「なんでここに連れて来られたんですか?」

おじさん「夫婦にやっと子供が出来たらしく捨てられたんだよ」

 私  「え?そんなことってあるんですか?」

おじさん「それも2匹そろって連れてこられたんだよ」 

 私  「もう1匹は?」

おじさん「このメスさ。まだ3歳のメスなんだってさ」 




私は帰りの車の中で、今まで一緒に過ごしてきた飼い主に捨てられた犬の気持ちを

考えたら、いい年して泣いてしまいました

正直、私は行いの良い青春時代をすごしてきたわけでもないですし

学校も毎年停学になり進級・卒業も危うかったですw

そんな私でも「生き物の幸せ」を願います



私は「愛犬家」ってなんだろ?

その夫婦の実態を知らない方が見たらさ

「2匹もミニチュアシュナウザーを飼っていて愛犬家なんですね!」っていうだろうな・・・・

でもさ、本当はわが子の妊娠がわかったとたん

今まで連れ添い、幸せな時間をプレゼントしてくれた犬を平気で捨てれる人なんです

その夫婦に育てられた子供ってどう育つんでしょうね・・・



犬ってね、保健所の雰囲気わかるんだよ

俺が休日におやつのお供え行くときさ

近づくと犬たちソワソワしだして

クンクンないてた



私は数日悩んで、その7歳半の雄犬を引き取りました

最初は私に噛み付き、エサもみんなが寝静まってから深夜に食べ

昼間は押入れにずーっと隠れてて・・・

出そうとすれば噛まれてw

昼間に出てくれるようになるのに数週間かかりました



ちょっと切なくなってきたので

続きは後日書きます・・・








ではでは

今日もいい日だ!!









我が家のエンドリー

2017年02月26日 | 日記
去年の2月くらい?に購入したエンドリーはずーっと180水槽に居たんですが

まぁこんな感じ





ざっと30cmくらいなんですが

3週間ほど全くエサを食べなくなり

それも2匹そろってw

なのでちょっと狭いんですが60cm水槽に移動しました




2月7日の画像です





やっぱベアタンクだったせいもあり色が残念ですw



今現在は時々ワカサギを口にする程度です

まだまだ180水槽には戻せない感じですね






ではでは


今日も良い日だ!





















これでいいのか!?密放流!!

2017年01月30日 | 日記
最近ニュースで話題の「アリゲーターガー」

みなさん、すごい金を費やして駆除に励んでますよね



ここで『悪人』は誰なのか


 容疑者①密放流者
 
 容疑者②ペットショップ

 容疑者③マスコミ


まずはアリゲーターガー






ブラックバス





ブラウントラウト(日本記録みたいで北海道の支笏湖 全長93.5cm    重量13.55kg  だそうです




まず容疑者①・・・買うのは良いと思う。ただ「飼いきれない」と発覚した時になぜ水族館やアクアショップに相談しないのか?
         引取先が見つけられないのなら、なぜ淘汰しないのか?
         飼い主の最後の責任を全うして下さい!

  容疑者②・・・画像見て飼いきれると思います?w中途半端に齧った初心者は大型魚に憧れます!そこにつけ込んで大型魚を売り、水槽・エサ・メンテ
         用品で儲けようと必死です。実際アリゲーターガーやピラルク・大型ナマズなど安価で売られています。
         アロワナ好きの人はある程度の金があり設備を整えられますが、1000円以下のアリガーなどを「買い時!!」と思って
         買うやつに終生飼育できるはずがありません。
         知識のない素人に無責任に超大型魚を売る店って『罪』でしか無いと思う

  容疑者③・・・ここはアホが見た目だけで安易に非難しているだけです。それに踊らされる視聴者はもっとアホです!!
         確かに顔はワニでサイズも大きいと怖いと感じるでしょう。 
         ですが!!・・・ブラックバス・ブルーギル・ブラウントラウト・・・etc
         密放流のアリガーよりも、何千・下手すりゃ何万もの数の外来魚がいますよね?ブラックバスで釣り用品店はどれだけの売上があると
         思ってるんでしょうか?
         もうすでにこそで”商売”は始まっているんですよ
         

絵的にアリゲーターガーは悪者にできますもんね(´・ω・`)

ブラックバスなんて釣り番組で楽しそうに真っ黒く日焼けしたバカがタレント気取りで釣って騒いでるじゃんw

ブラウントラウトもそうでしょ。ただみなさんがスーパーなどで「トラウト」という名の切り身を

知らず知らずに目にしているから受け入れられているんだと思う。

ガーだけが悪者のイメージになっていませんか?

「○○川で見かけました!!」と聞いては川に入り引っ掻き回し、結果見つけれませんでした。   え?w

そりゃそうでしょうよ!!その1匹よりももっと多くの外来魚がその川にはいるんだよ!!



ガーばっか悪者にしてほしくないです!!


中継に駆けつけた野次馬ババァは言います「わぁ怖い!こんなのが近所にいるなんて!」
 
だが俺はいう!!

「お前らの飼っている放し飼いの猫のほうが害だ」と 

公園の砂場では糞尿をし、飼い主は家でケツでも掻いてるんだろ?

うちの近所にもいつも2匹の猫がいる。家も何となく知ってる。網戸が裂かれてたり障子が破れてるので・・・

その猫が他人の敷地に入っていることは知っているはずだよね

歩道しか歩かないわけがないもん!そんな猫は必死に駆除しないの?

犬の散歩もそうでしょ。電柱・街灯に小便かけるよね?その街灯がサビて倒れて怪我した子供がいたよね
   
じゃぁなぜ道端で小便する犬を処分しないの?   ガーは何かしましたか?

日本原産の魚を食べている量はブラックバスが一番多いんじゃないの?(俺の想像w繁殖匹数が桁違いだもんね

なぜガーだけだよ・・・





悲しかねぇ・・・(´・ω・`)




ではでは

今日もいい日だ!!

















                  
     

         

レイシー ポンプメンテ!

2017年01月17日 | 日記
やっぱ、そろそろ買い替えかなぁー


次は安いRioにしようかなぁ


・・・・と、考えつつ面倒なメンテをしました




サクッと中身を取り出しグリスアップします!



そこでオススメなのがこれです!



スプレータイプのグリスです

使いやすくて、今までのモノの様な手がベタベタにならずに

使いやすいです!

一応中にもグリスアップしときました




てことで水槽に設置して完了!  

水替えも終わりビール飲みながら後片付けしていたら・・・・・









コレ発見・・・・




どーせ、中に隠れて見えないんだからもっと目立つ色にしろよ!!(。-`ω´-)




と、いうことで・・・



















ココのネジはすげー長いので、バラす時は本体にマジックなどで位置の印をおすすめです!







こんなんで、結局2回のバラシと組み立てでした(´・ω・`)



ではでは

今日もいい日だ!!