goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャイ子と魚と犬  時々長介

まめと魚と時々長介

はぁ・・・

2017年06月24日 | 日記
みなさんは話の流れでつい口を滑らせてしまうことはないですか・・・?


まさしく今の俺です・・・(ノω・、)

なぜかわからないのですがブログを書いていることを言ってしまい・・・

今現在閲覧しているようです・・・生きた心地がしません



そんなに変なことを書いているつもりもないのですが

なんだろ?w知り合いに見られるのは・・・ちょっと怖いですw



2時間風呂につかり、のぼせた状態で書いてます・・・

足裏は赤ちゃんの様です(´・ω・`)

そんな俺はビール禁止中なので



うめと炭酸水・・・今日はまだやらなきゃいけないので

しばらくは、願掛け? でビールは控えようと思ってまいす



あ!けど禁酒は無理なのでビールだけやめます!




なんだか泣きたい気分ですが・・・





ではでは

今日もいい日だ!

   

おっさんの決意表明!

2017年06月24日 | 日記
最近、色々あって自分らしくない感じですw



まだまだ始まったばかりの挑戦ですが自分の出来ることをやり、

少しでも認めてもらえるようにがんばります!!


とりあえずは10月15日に俺の仕事とは畑違いの資格を受験します

3ヶ月という短い期間には不安しかないけど試験日までに悪あがきしてみようかと♪

今からびびってますw



今までの俺ってば、何も結果を残すことも無く

小学生の頃は柔道をしても、銀メダルが最高でした。

2級で終わり・・・
 

書道も1級でやめました


中学生になりギターを始めるも長続きせず


高校に入りサッカー部!!

サッカーがしたかったわけでもなく不純な動機ですw

田舎の学校だったので大会のたびに、学校を休み宿泊で遊びに行けましたw

ですが結局、毎年停学になり・・・大会は半分も参加できなかったかも・・・


専門学校ですら、適当に決めてしまい

たまたま居合わせて仲がよくも無いヤツに『お前どこ行くんだ?』と聞き

『じゃぁセンセー、俺もそこで良いや』と決めました。






そして就きたくもない仕事をする羽目になりダラダラをこの歳まできちゃいました(´・ω・`)

そんな中途半端な人生だった。

気づいた頃には自分では修正も出来ず妥協・諦め・甘えを繰り返し辿り着いたのが今のココ

なのでマジちょっとがんばってみます!!



それで1回でも多くあいつが笑うのなら俺はやるよッ!



あいつとは出会ってもう16年くらい経ちます

先日、初めて会ってから今までの話を年月さかのぼり語り合いました

お互い口から出る言葉は『あと10年若かったら』『あの頃に戻れたら』etc・・・

若い頃は、大人になってこんな言葉を口に出すようなダセー大人には

俺はならないと決め付けていたのに・・・




今日は酒飲んで寝ようかな

ビールをやめてるんです。通風もそうだし、ダイエット中だしぃぃw

昨日からラムロックをひっかけてるんだ!



けど1日1本ってやせるの・・・?




ふと、また明日から勉強すないと・・と思うとマジ憂鬱

50問に4時間かかったんだぜ・・・?

明日が来るのがイヤです!!



魚見て癒されよーかしら(*´ω`*)






合否は11月29日です








ではでは

今日もいい日だ!




































































エテ吉さんへ

2017年06月06日 | 日記
今日丁度、隣町のホムセンへ行ってきたら

トロジャン・マンファリ・スポガー・フロリダガー・レッドスポガー・ハイブリットと

数種類のガーの稚魚から若魚が売っていました

トロジャンで5980円くらいだったかな

レッドで12000円くらいでした


話は戻りますが、まさかそんなことになってたんですね

5~6cmのスポガーの件ですが

今の私なら間違いなくそのサイズは買わないです・・・

理由はH30年4月頃から開始予定なので、もう1年切っているので
   
成長し柄が明確になった時に、選別する時間がなく納得のいかない柄
    
でも飼い続けなきゃいけなくなるリスクが高い気がします

それと幼魚時じゃ確認できないヒレの奇形・ガノインの乱れなど、

幼魚時から買い始めたときのリスクが高いです

丁寧に赤虫を浮かばせて食わせたり、今回のような飛び出し事故等を考えるとやっぱり割に合わないかなぁ



私がエテ吉さんなら、ヤフオクもしくはネット通販・直接地方のショップなどである程度育った固体を買うと思います

私は北海道で空輸をはさむので運賃が簡単に数千円と凄く高いんです・・・もしくは発送してくれなかったり・・・

陸つながりなら運賃は安いのでアリだと思います



ではでは

今日もいい日だ!
















エテ吉さんへ

2017年05月06日 | 日記
スポガー飼ってたんですね!!

幼魚のときの、『どんな模様になるだろうー♪』と期待しているものです!!





えーっと、あくまで私個人の意見として聞き流してください

まだ12~4cmということなのですが、そのひきつった泳ぎ方は・・・・死の・・・




うっそでーーーすw



よくある幼魚の泳ぎ方??というか遊び方?みたいなモンだと思いますよ!

突っ張るというか、体を固まらせて

尾びれだけ痺れているように小刻みに震わせてる感じですよね??

尾びれの上に、まだ尾びれが裂けたような小さな針状?みたいなのついてます?

それも幼魚の時だけ見れるので画像に残しておくのも可愛くていいですよw

泳ぎ方は気にしなくて良いと思います。





グッピーと混泳中なのかな?いつ食べられてもおかしくないと思います。

そのサイズだと私は『メダカ漬け』か『小赤漬け』しているので多分食べられちゃいます

グッピーも昔幼魚のエサ用に繁殖させてはいたんですが、メダカ買ったほうが楽なことに

気づくまで、相当な時間をつかいましたw




オブジェですが、グッピーを生かしておきたいのなら水草や

こんなネット入れとくと良いかもです



これは園芸用のカラスよけのネットです  

数メートルで100円だったかな  

目が大きいのでザリガニが絡まることなく使い勝手がいいです

おやつ用のザリガニ繁殖に使ってます

体の長いガーは入っていけないので隠れ家には良さそうですが・・・

無理やり追いかけて出でこれず☆にもなりそうですねw

小型魚の水槽は飾ると凄く綺麗なんですよね!ですが手入れの下手な私はベアタンク派ですw

もしくは、色の濃い砂のみですかね

基本ライトは点けないので水草は枯らすしw



  

エサ捕りが下手とは、サイトや本でよく言われてますよねー

良く行くショップで売っていたスポガーは虐められて

両目が無かったです・・ですがメダカ食べてるみたいです

ウチのガーたちはベアタンクの底にあるダトニオ用のキャットを

アゴを使い上手く浮かせて食べたりしまいます

ワカサギなんて水槽に入れた瞬間に顔を振って食いつきますよ

ただ幼魚時は心配なんですよね。

シクリット等と違って追いかけて食べる捕り方じゃないので

エサにありつける順位は他の魚種より低いかもです

ガーは胸鰭使って静かに寄っていき顔を振って食いつくので、またそれが魅力です!!




これが丁度一年前の魚たちのサイズです


スポガー2号が10cmで飼育を開始して1ヶ月半で23cmです

一年経った今で33~4cmでした

他のガーたちも大きいトロジャンで40cmほどで落ち着いた感じです

ちゃちゃちゃんとエサあげてますよ!? 小さいワカサギだと

ガー5本で1週間2~30匹は食べてるかな


ショップでの赤虫は多分コスト・成長速度などを抑えるために与えてただけだと思います

小赤を食べても良い頃(心配ならメダカ)だと思うのでエサを換えることをお勧めします

生きエサに抵抗があるのなら、カーニバルなどの人工エサも本当に良いと思います!

成長が遅いといわれるダトニオが500円サイズで購入し1年で20cmほどに成長しました

エサはいまだにキャットしか食べませんw  人工エサって本当に栄養価が高いのかも??です




エサの切り替えは、生きエサにするのは簡単なんだけど人工にするのは大変なのよねw

うちのもはじめはワカサギも食べなかったもん

同じガーが数本居て、そのうちのどれかが食べだすと他のも食べ始めるんだけど

それでも、意外と時間がかかるんだよね



私が与えてきたエサは

メダカ・小赤・ささみ・鳥豚ハツ・わかさぎ・鮭  あとは人工エサ数種

意外とハツは食いが良かったかな

お腹を下すことがあったのでうんち見て、綺麗なうんちじゃなかったら湯引きすると改善された

昔市販されていたハツのハンバーグの様にミンチじゃないので水も汚れなかったw

あの色揚げハンバーグは酷かったもんなw



長くなりましたがエサの換え頃だと思います





ではでは

今日もいい日だ!




























やった! やったぁぁぁぁ!!

2017年04月24日 | 日記
ずーっと欲しかったストレリチア(極楽鳥花)買っちゃった!!



じゃじゃーーーーーーん!!



何日も何日も、ホームセンターの園芸コーナーを数店舗歩き回り

やっと理想に近い物を見つけられ運命を感じ即買いましたw

1株だと寂しいなーとかサイズが大きすぎるなーとか、逆に小さすぎ・・・とか

花が咲くころには俺、じぃーちゃんじゃんw  とツッコミつつ探しまくりましたw



3mくらいの大きいものから、10cm程度の小さなものまで沢山あって

価格も高くても2万くらいだったかな??

安いのは1株で5・600円でした


買って来たのは3株入ってて葉が綺麗だったんですが・・・持って帰ってくる途中で・・・

葉が裂けました(寂´・ω・`、)


きなこままさん、裂けた葉って治るんですか??

必殺セロテープ使うか・・・

とことでレギネやオーガスタなど数種類あるようなんですが

買って来た物は葉の形が若干丸くて、ホムセンのおばさん曰く『改良品種で大きくならないのは葉が丸いですよ』と言われました

本当は3mくらいまで育つ種類のレギネが欲しかったんですがさすがにね(;´ω`)

レギネは葉がスマートでナイフのような形でした。

色も凄い濃い緑色だったかな





ところでニューギニアに沢山生息しているようで花が咲くようです



みごとに極楽鳥花ですね!

ちなみに極楽鳥とはこんな感じ





綺麗ですねーー!!


アクアリストにとってニューギニアといえば・・・?

コレでしょw



ニューギニアダトニオ!!

黒地に黄色のラインが入るタイプのダトニオですね!

普通のはコレ



黄色地に黒のライン顔が違うでしょ?



しかし観葉植物を俺が飼育しようと思うとは想像にもしなかった・・・

こういうのも『歳』なのかな。。。

実家には花専用の部屋みたいのもあって、数年前に帰ったら花要にバルコニーの追加してましたw

母親が凄いすきなんですよね。

子供の頃は『邪魔だなー』『土クセー』としか思ってなかったけど

葉っぱの色を見てると落ち着く年頃の長介でした







ではでは

今日もいい日だ!!