囲碁大好き 編集後記

メールマガジン「囲碁大好き」の編集後記

尾ヒレをつけずに

2013-11-26 00:43:53 | 編集後記

人に教えるということは
自分にとってもかなり有効な上達方法です。

人に囲碁を教えてあげる場合は
責任をもって
本などで覚えた正しいことを教えてあげてください。

自分の創作や思い込みや、ましてや見栄を含めて
教えてはいけません。

と言っても難しいことではありません。

学んだことを
尾ヒレをつけずにそのまま

伝えればいいだけです。


棋譜添削で囲碁は上達するか?

2013-11-15 17:55:13 | 編集後記

今日のテーマは棋譜添削ですが、

こういうのもあります。

http://tutaeru.net/web/131113.html


マンツーマンの棋譜添削ではないのですが、
同レベルの人の受けた棋譜添削なら
この手の教材がそれなりに役に立ちます。

中身は見ていないので
この教材自体が良いかどうかはわかりません。
飽くまでも、この手の教材ということです。。。


でも、商品化されているのは
3級以上です。

15級前後とか10級前後のレベルでこういう教材があると
入門その後のレベルの人にはいいんですけどね。

入門以降の2桁級の教材が極端に少ないのは
私が囲碁を始めた頃と変わっていなうようです。


・・・といろいろ言ってきましたが、

要するに
最も効果のある囲碁上達法は
詰碁でも棋譜並べでもなく、

指導碁と棋譜添削であるということです。


棋譜並べは棋譜鑑賞とは違う

2013-11-06 10:57:34 | 編集後記

これ、30年前発行の本なんですけど、

↓↓↓
http://tutaeru.net/web/131106.html


現在、中古本しかありません。
中古なのに定価より高い価格がついています。

「棋譜」というタイトルのついた囲碁の本って
ありそうで意外と少ないようです。

「棋譜並べ」というタイトルのついた囲碁の本に至っては
私が調べた限りにおいては皆無です。

何故なんだろう・・・


実は棋譜並べのやり方を勘違いしている人が多いのです。

棋譜管理ソフトで自動再生させたり、
進行ボタンをクリックしていくだけだったり。

これを棋譜鑑賞といいます。
これで棋譜並べをしたつもりの人も多いのではないでしょうか。