集中して、仕事したり雑用を片付けたいときに、
たまに行く地元のコメダ珈琲店。
特に去年の11月頃には会社の試験準備に良く使いました。
電源もWi-Fiもあって完全分煙。広い机と座りやすい椅子。
珈琲 450円~ですが、利用価値大です。
いつも混雑していましたが、いよいよ 2019/3/2 から
土日祝日は「3時間制限」がかかります。
この近辺には働く必要がなく、行き場のない暇な老人が大勢います。
たしかに朝から夕方まで「常連」とかいう連中にコーヒー1杯で
粘られたら、店としては回転率が上がらなくて、利益が出せない
でしょう。東京ってそういうドライな街ですよね。
駅前の一等地に出店しているので、場所のコストも相当大きいはず。
でも退店を促すのではなく、追加注文を促せばよいと思いますけど。
実際どれくらい厳密に運用されるんだろうか。
ま、私が行くのはたいてい、夕方以降のお客さんが減っていく
時間帯なので、あまり影響はなさそうです。
たまに行く地元のコメダ珈琲店。
特に去年の11月頃には会社の試験準備に良く使いました。
電源もWi-Fiもあって完全分煙。広い机と座りやすい椅子。
珈琲 450円~ですが、利用価値大です。
いつも混雑していましたが、いよいよ 2019/3/2 から
土日祝日は「3時間制限」がかかります。
この近辺には働く必要がなく、行き場のない暇な老人が大勢います。
たしかに朝から夕方まで「常連」とかいう連中にコーヒー1杯で
粘られたら、店としては回転率が上がらなくて、利益が出せない
でしょう。東京ってそういうドライな街ですよね。
駅前の一等地に出店しているので、場所のコストも相当大きいはず。
でも退店を促すのではなく、追加注文を促せばよいと思いますけど。
実際どれくらい厳密に運用されるんだろうか。
ま、私が行くのはたいてい、夕方以降のお客さんが減っていく
時間帯なので、あまり影響はなさそうです。