今日は梅雨の時期に戻ったような天気でした。温度が若干低くて過ごしやすいのはいいのですが、何か変な感じです。気象予報士さんも首をかしげておりました。
団員の皆さん方も夏休みだったりお盆前ということもあったりでいつもよりかなり少ない参加人数でした。
いつもの通りチューニングの後に
- ラバーズコンチェルトからスタート
- ロミオとジュリエット
はじめに1回通しで練習しました。
頭のメロディのテンポがつかみにくので何回か練習しました。メロディは他を気にしないで演奏した方が良いでしょう。FからGまでかなり細かく区切って練習しました。
3,結婚行進曲
頭からDまで、リズム感も良くなっています。DからGこれも良くなっています。Dの2カッコ4拍目は皆同じです。GからKまでずれやすいです。メロディが若干早い感じです。GからJまでメロディをクレシェンド&デクレッシェンドをおもいっきりつけると良いでしょう。Dは16音符にならないようしましょう。
4,好きにならずにはいられない
頭からCまで。CからFまで。Fから最後まで練習しました。
さぐると合わなくなるので、そのテンポ感を合わせれば良いでしょう。Aの4小節前からEまでテンポを意識しましょう。
5,真夏の世の夢
頭からFまで、FからDS、コーダまで練習しました。コーダから最後まで練習しました。概ね良いと思います。
6、TRUTH
頭から最後まで練習しました。概ね良いと思います。
7,ハンガリー舞曲
頭から最後で練習しました。リズム隊は先行して走るような演奏をしましょう。
だいぶ良くなってきています。終りの方も勢いよく行きましょう。E、ピアノ&ベース音符を若干長めに演奏しましょう。しばらく寝かすことにします。
8、Finlandia
DからFまで練習しました。Allegroから練習しました。Iから練習しました。区切って練習しました。
以上です。
今日は、好きなジャズギタリストの紹介です。(外人編)
特に好きな人といえばリーリトナーとラリーカールトンです。リーリトナーは、1970年後半あたりからフュージョンミュージックが流行り始めた時期にでてきて一世を風靡しました。ついでに芸能ネタですが、その時期にキャッツアイとか悲しみがとまらないなどのヒット曲のある杏里さんと婚約をしました。(残念ながら結婚はしませんでしたけどね。)
それから数十年たったころの2016年9月に来日。その時にたまたまですが友人に誘われてブルーノート東京でのライブを聴きにいきました。更にあれから9年経つなんて~つい昨日のような感じがします。
生ライブならではのちょっとしたアクシデント。アンプとギターをつなぐシールドをつけないで演奏をはじめたので音がしません。しばらくしてから気が付き照れ笑い! リトナーさん大丈夫かな。ちょっと心配になりました。しかし早弾きなど演奏は昔とかわらずすばらしかったです。
LEE RITENOUR @Blue Note Tokyo
https://youtu.be/H8EH3sxS86k?si=VmMXB4hAB3ONKEvJ
↑アドレスにカーソルをあわせてEnterをたたくと動画に飛びます。私が聴いた2016年版はyoutubeにないので2011年に来日した時のものをUPしました。このときのベースマン7弦ベースを演奏してて、やはり多弦ベースはかっこいいです。
【期間限定】杏里 ANRI / Cat's Eye キャッツアイ(Live at Pacifico Yokohama) [Official]
杏理さんのステージ華やかでいいですね。
https://youtu.be/452Nwis0rhE?si=atLBjMMJ7tTsQPUX
↑アドレスにカーソルをあわせてEnterをたたくと動画に飛びます。
一方のラリーカールトンですが、年齢とともにブルース色が濃くなってきて円熟みも増し素晴らしい演奏を聴かせてくれます。私的にはMr335の異名をとるラリーカールトンが1番いいですね。野口五郎さんもラリーカールトンが好きでお兄さんと二人でときにはラリーカールトンのようになんて曲を作ったくらいの大ファンのようです。しかも五郎さんは、ご自身の曲の録音にもラリーカールトンをゲストに招待して録音しました。
ラリーは主にラリーカールトントリオで活動していて、素晴らしい演奏を聴くことができます。その中でも下記のライブが最高かなと思っています。
ギタリストはもちろんラリーカールトン、ドラムスはジーン コイ、ベーシストは、トラヴィス カールトンでなんとラリーカールトンの息子さんがベーシストで活躍しています。映像をみればわかりますが、見た目では親子とは全くわかりません。笑。トラヴィスは、5弦のベースを弾いていて素晴らしいベースソロが聴けます。ドラムソロもすばらしいですよ。
以下に、youtubeをあげておきますので、クラシック大好きの方も聴いていただけたら嬉しいです。
Larry Carlton Trio - Estival Jazz Lugano 2011
https://youtu.be/CuN6EcoKvX4?si=-LsoawHyR9KO4wHF
↑アドレスにカーソルをあわせてEnterをたたくと動画に飛びます。
BmanⅡ