goo blog サービス終了のお知らせ 

観察日記

どんまいな雰囲気満載(OvO)おばさん観察日記

ゴールデンウィーク 淡路島 イングランドの丘と海

2018-05-15 16:05:05 | こんなとこ行ったよ
息子夫婦を誘ったら断られたので、長野に行こうかなぁと思っていました。
真田幸村ゆかりの地がありますからね♪
行きたかったの!

そしたら行く前日に 息子から
「やっぱり行くー!行けるよー!
と連絡がありました。

長野に行く気満々だったのにぃw

まぁ一緒に行けるのなら行こう!
って事で
子供も楽しめる淡路島に行ってきました♪

イングランドの丘!!

大人1人800円 まぁ他の施設に比べるとリーズナブルな気もしますw

お孫様は大はしゃぎですw

来て良かったー!
来る時に孫2人は車に酔ったのか吐きまくりでした•••長い時間 車に乗る事が無かったので車酔いする体質なの知らなかった(>_<)サービスエリアで酔い止めを買って舐めさせたりしましたが•••

サービスエリアごとに止まって 休憩させてあげるのが1番良かったみたいで、吐くけどご機嫌って言うw
不思議な状態でしたw


イングランドの丘は少し混んでましたが、待てる範囲でした。
ただ食事する場所が•••少ないかな
レストランは混んでて無理
スーパーっぽい所にフードコートっぽい場所はあるけど、うどんとオニギリしか無かった。
スーパーっぽい所で買った焼きそばとチャーハンを分け合って食べましたw

腹ごしらえも完了!いざー!動物たちー!!

ウサギと触れ合いコーナーでは ゆっくり順路を歩きながらウサギを見てる方が多かったのですが、孫は 順路に沿って出口まで来たら、一旦出て、また入り口に並ぶ!を何度も繰り返してましたw
そんなにウサギがみれて嬉しいのかw

なかなかウサギに会う機会ないもんねー
喜んでもらえて良かったよ♪

コアラも居るから行ったのですが



ドーン
木にしがみつく毛玉w





コアラなの?w

お孫さんは何がいるのかも理解出来なかったみたいで、スルーしていましたw
残念(>_<)


お子様の乗り物がたくさんある方には行かずに出てきました。
まだ小さいので乗れないからね(´°ω°`)

乗りたがったら可哀想だし。

孫は 他のお姉さん達が写真を写してた所で写真を撮りたかったみたいです。
女の子だなぁ☺️


手はハートを作ってるつもりですw
ヤダ可愛いっ!!

広い園内には世界の植物コーナーもあって、嫁も喜んでくれていました♪
(❁´ω`❁)嬉しいなぁ💖


お散歩しながら出口へ向かい
お土産コーナーを見て、次の目的地へ!


うーみー!!

お孫さん達は海を見たことが無いので、是非とも見せてあげたかったの!
こんなに広い所があるんだ!って
教えてあげたかった♪

まず孫よりはしゃぐ息子•••w


1人で砂浜を堪能してましたw

孫は初の海で怖がってました。
やはり波が怖かったみたいですが、上の子はパパが楽しそうなのを見て、だんだん慣れてきたみたい♪


楽しそうで嬉しい😊
下の子はママと砂遊び♪


上の子は お尻が水に濡れてしまって、お漏らししちゃったと勘違い(>_<)

おちりビチョビチョよ( ´д`ll)

って、凄く困った顔をしていましたw可愛いすぎる!!
違うよーお水にお尻チャプンだよーって言ってあげたからなのか•••すぐに気にしなくなりましたw



お山を作ったり、貝殻を拾ったり

海が好きになってくれたみたいです。

お盆には 田舎へお墓まいりに行きたかったんだけど、孫3人目が7月に生まれる予定なので•••
生まれたばかりの赤ちゃんを連れて行く訳にもいかないしね(´・ω・`)

孫たちは連れて行けないかなぁ

かなりの山奥で川遊びとかさせたかったなぁ
サワガニを見たり 田んぼのカエルを見たり

きっと父が生きていたら カブトムシやクワガタを早朝から取りに行って見せてただろぉなぁ

皆 揃ってお墓まいりしたかったなぁ

父が亡くなって初の田舎
父を田舎に連れて帰ってあげたい♪


ほんとは田舎のお墓に父の遺骨を分骨したかったんですが、お墓を守ってくれてる親戚に断られましたw

田舎って色々大変みたいですね。
風習やらしきたりやら色々あるみたいです。

母はこっそり田舎の山に散骨しようかなぁとか言ってましたがw
どぉなることやら



話がそれまくりだ!

海れ気持ちよかったです!


クラゲもいたよ!



また冷たかったけど♪
砂浜も綺麗で広くて素敵でした(・∀・)


是非また遊びに行きたい!!
また行きたい場所が増えるって幸せだなぁって
歳を重ねてわかりますw


あぁー••• 歳食ったなぁw









よろしければポチッとお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ



blogramによるブログ分析