一葉庵 つぶやき帖

町屋で暮らす猫と同居人のつぶやき・・・、いや、ぼやき・・・か?

紅花常盤満作

2007-04-26 | 日記
こんな花があるなんて、今まで知らなかったです。
まるでミニハタキ!ですわ~
さっそく調べてみました。
満作(まんさく)科、まんさくって花の名前は聞いたことがあったけど、
この花とは全然結びついていなかったな。
学名は、Loropetalum chinense(トキワマンサク属:中国の)
Loropetalum(ロロペタラム)、ギリシャ語の「loron(革紐)+petalon(花弁)」が語源で、革紐(かわひも)のような花弁に由来。
ピンク色の花は「赤花常盤満作(あかばなときわまんさく)」または「紅花常盤満作(べにばなときわまんさく)」といい、中国からインドにかけてが原産地。
他に調べてみたら、満作は黄色や白い花もあった。
しかし、こんなにピンクのヒラヒラした花には、ちょっとびっくり


山吹

2007-04-22 | 日記
昨日行った、松尾大社の山吹。
植物について勉強するクセがついてきたような。。。
いろいろな花のことを知るのがとても楽しい今日この頃。
これ、薔薇科とは思わなかった!ふ~~んって感じ。
学名はKerria japonica(ヤマブキ属、日本の)
絵の具の色に「やまぶき色」というのがあった。
私的にはそっちの方が情報が早かったので、後から本物の山吹を見て、すごく納得した覚えがある。
イギリスでは「イエロー・ローズ」「ジャパン・ローズ」って呼ばれているそう。
やっぱり、薔薇?私的にはダリアのお友達に見えるけどな~。
一重の山吹には実がつくが、八重山吹には実がならないと事典に書いてあった。

一重は私的には、はなみづきかな~

春から初夏へ

2007-04-21 | 日記
薄ら寒い日が続いていたけれど、今日はいきなり初夏になった。
久しぶりの友人と一緒に、松尾大社を散歩した。
境内を流れる一ノ井川沿いの山吹が、
ちょうど見ごろで、とてもきれいに咲いていた。
柔らかな緑の新芽もさわやかで、いい季節になったな~と実感した!

花見弁当♪

2007-04-16 | 日記
今年の一押しはこれでした~
入れ物も素敵だし、手まり寿司の色合いも可愛い
好き嫌いの多い私だけど、ぜ~~~んぶ食べられたし~
実はお寿司に「ちりめん山椒」はどうよって思ったけど、
それが全然問題なく、美味しかったのでびっくり~
桜も長く咲いていたし、美味しい花見弁当にも出会えたし、
いい春だったな~

ピアノは歌う~♪

2007-04-09 | 日記
だいたいが「ツェルニー40番」半ばでピアノを挫折しているから、
ピアノを自在に弾ける人には無条件に憧れてしまうンだよね~♪
しかし、あるピアノの先生のこんな話を聞いた。
「ツェルニー30番を終わる人は、10人に1人、40番を終わる人も10人に1人」
てことは、私って才能はないけど根性はあったってことかな~?
友達のお姉さんがピアノの先生をしていらして、
若かりし頃ピアノを習っていて、ツェルニー30番が大キライだったって話をしたら、
「30番終わったんですか、それはよく頑張りましたね~」
と褒めていただいた。やっぱり、根性だけはあったってことか~。
で、結局、憧れのショパンの曲をまともに弾けないまま今日に至っている~
○○の手習い、頑張るかな~!
小原孝氏のピアノは、ほんとに歌う~
1人で弾いているとは思えないあの音は、ほんとに素晴らし過ぎる~

これ、山椒の花の蕾かな~?!

2007-04-07 | 日記
我家の山椒は少しずつ、いわゆるいい香りの葉っぱになりつつありますが、
この真ん中のツブツブはもしかして、花の蕾~~~?
う~~~ん、食べたいよぉ~、山椒の花の佃煮はおいしいもんなぁ~!
さて、山椒のお勉強をしよう。
蜜柑科で、学名をZanthoxylum piperitum(サンショウ属 コショウのような)というそうな。。。
「椒」の字は、古くから辛いものの呼称に使われており、”山の辛いもの”を意味する命名。
別名「椒(はじかみ)」って言うんだって???
はじかみって、焼き魚の横にある生姜じゃなかったか?と思って調べたら、
『古くは生姜、山椒の古称でしたが、今では芽生姜の酢漬けのことを言います』と説明があった。
ふ~~ん、なるほどねぇ。。。

花を詠む♪

2007-04-03 | 日記
見渡せば 柳桜を こきまぜて みやこぞ春の 錦なりける (素性法師)

もろともに あはれと思へ 山桜 花よりほかに 知る人もなし (前大僧正行尊)

年年歳歳花相似,歳歳年年人不同。 (劉希夷)

清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢ふ人みなうつくしき  (与謝野晶子)

咲けば散る咲かねば恋し山桜思ひ絶えせぬ花の上かな (中務)



う~~~ん、春はいいなぁ~、桜はいいなぁ~。
たまには歌を鑑賞するもよし・・・