行ってきました。
雨でした、かなり降ってました。
総理官邸のすぐ横のホテルなので通りには
警官がずぶぬれになりながら立っているのでした。
ワインでも飲ませてあげたかったです、へろへろに
なるまで・・・
石河嬢の(以前の担当です、笑顔がキュート)
お奨めはニュージーランドのピノとソーヴィニオン、
サヴォアとアルザスということですが、確かに
旨かった!ニュージーはいいですね、ゆったり感とでも
言いましょうか・・まったりとしているように感じます。
こんな彼女と一緒にピノを飲みたいもんですね・・・願


雨でした、かなり降ってました。
総理官邸のすぐ横のホテルなので通りには
警官がずぶぬれになりながら立っているのでした。
ワインでも飲ませてあげたかったです、へろへろに
なるまで・・・
石河嬢の(以前の担当です、笑顔がキュート)
お奨めはニュージーランドのピノとソーヴィニオン、
サヴォアとアルザスということですが、確かに
旨かった!ニュージーはいいですね、ゆったり感とでも
言いましょうか・・まったりとしているように感じます。
こんな彼女と一緒にピノを飲みたいもんですね・・・願


広い会場で、出展者の小間代金も高そうだし
経費倒れしてそうですねぇ・・・。
東京では、いっぱい試飲会があるのでしょうから
「お客さん」として行くのは楽しみでしょう。
一度もそんな経験ありませんが。
たしかに、試飲会に行っていつも感じます。
場所がたいがいにおいてホテルで、さすがにインペリアルはありませんでしたが、「オークラ」「西洋銀座」など結構お高いところが多いですし、アイテムも今回は140も用意していました。日本のワインはありませんでしたねえ~。
確かにお客として行ったら楽しいでしょうね、
実際そんな人もいるから邪魔でしょうがないです。
今日はよっぽど蹴っ飛ばしてやろうかと思った男が一人いました。
夜の準備があるので時間がないから、140のうち、約70を1時間で試飲して帰ってきましたよ。
可能であるなら、いずれ雲尾さんとゆっくり試飲会をまわりたいですね。