goo blog サービス終了のお知らせ 

アイスリボンプロジェクト

mixi発のプロレスプロジェクト。
女子プロレスをたくさんの方たちに広めていきましょー!

10月15日12:00~チケット完売しました

2006-10-06 | Weblog
おかげさまで1部の12:00~のチケット完売いたしました。
同じく通し券受付も終了いたしました。

メールのご予約は昨日の24時の受付までお返事はまだですがおうけしております。


2部3部まだまだたくさんあります。

ありがとうございました!


参加予定選手(1部2部3部いずれか)
◆チェリー(ユニオン)
◆メカマミー(ユニオン)
◆零(我闘姑娘)
◆春日萌花(我闘姑娘)
◆希月あおい(我闘姑娘)
◆石井美紀(我闘姑娘)
◆あいか(我闘姑娘)
◆ひかり(我闘姑娘)
◆聖菜(我闘姑娘)
◆真琴(アイスリボン)
◆りほ(アイスリボン)
◆ホノ(アイスリボン)
◆牧場みのり(アイスリボン)

他、オファー中です。


日刊真琴コール!のコメント欄にありました質問にお答えします

2006-10-01 | Weblog
真琴観察ブログ「日刊真琴コール!http://blog.goo.ne.jp/nitimako/」の『メカマミーVS真琴決定!』のコメント欄に質問がありましたので、お答えします。
さくらは普段モバイルでしかサイトをみておらず、過去の記事に対するコメント投稿に目を通すことを頻繁に行っていません。
ほかの方にも同様の疑問があるかと思いこちらでお答えします。
コピーがモバイルでできませんので、お手数ですが、質問内容は「日マコ」のコメント欄をご覧下さい。


まずアイスリボンですが、プロレスラーを主体としたアクションチームです。
様々な団体のプロレスラーに出場していただいています。その中で、プロレスデビューしていない、アイスリボンにしか出場しない選手もいます。

りほ、真琴、ホノ、牧場みのりの4名です。
りほは我闘姑娘の聖菜の妹で、うみ☆きっずとして体操に参加しています。
ホノも同じくうみ☆きっずになります。

先日9月17日ネオさんの後楽園大会で、りほ&真琴がプロレスデビューしましたが、所属はアイスリボンとなっています。
彼女たちはずっとアイスリボン所属ではなく、プロレスデビューするとすれば(今のところ我闘姑娘の可能性が高いのですが)ゆくゆくはどこかの団体へ移籍する形になるかと思います。
アイスリボンで色々な団体の選手とふれあううちに、我闘姑娘だけでなく様々な選択肢の中から選ぶことになると思います。

りほ&真琴については9月17日のデビューを想定しておらず、9月24日我闘姑娘がシーズンラストマッチで全カードもが発表済みということもあり、試合を組むことができませんでしたので、所属はそのままアイスリボンとなっております。

シーズン3のはじまりに移籍になるかもしれませんし、アイスリボン所属のままになるかもしれませんし、我闘姑娘自体のシステムがかわるかもわかりませんので、まだなんともいえない状況となっています。
我闘姑娘のリングは純血メンバーでやっていきたいと、さくらえみは考えてきましたが、私の一存ですべてを決定しているわけではありませんので、今後どうなるか未定です。彼女たちが我闘姑娘所属となり我闘姑娘のリングに上がるのか、アイスリボンからの参戦という形になるのか、我闘姑娘では試合をしないのかはこれから決まっていくと思います。

我闘姑娘では今年に入ってから選手が退団することがありました。せっかくデビューしても続けることができないのであれば、また退団者がでてしまうというイメージの問題もあり、契約に慎重になっています。
また我闘姑娘とアイスリボンの各種問い合わせについても対応先が別になっています。
スタッフの人数が少ない我闘姑娘にご迷惑をおかけしたくありません。アイスリボン、アイスリボン4選手に関してのお問い合わせは→iceribbon@mail.goo.ne.jpまでお願い致します。


またアイスリボン所属の真琴&牧場みのりが我闘姑娘のもぎりやセコンドをやっていることに関しては、単に人手不足の為にお願いしています。
また本人たちの勉強の場とさせていただいています。


また、アイスリボンのポスターが我闘姑娘のあおい&あいかであることに関してですが、ポスターをつくる際に参戦される選手のポスターへの写真使用の許可をいただいています。たまたま制服でふたりの写真を撮る機会があり、その写真がイメージに合ったため提供していただき使用しています。
今回はふたりですが、次は木村&あおいになるかもしれませんし、イラストになるかもしれませんし、真琴になるかもしれませんし、全く関係ない写真になるかもしれません。使用できる素材のなかから良いものを選ばせていただきました。


またマスコミさんの扱いについてですが…これは非常に言いづらいです。
基本的にすべてのことに目を通すことは不可能なため、耳に入って来た場合のよっぽど困ること(日程や時間など)以外については、こちらから訂正はお願いしていません。
試合結果や、途中経過、技名に関して正確さを求めるのは当たり前のことだとは思います。
ただ、なんといっていいかわかりませんが、その数はとても多くいちいち事細かに指摘することは…、そこまでこだわりマスコミさんとの関係をギスギスさせたくないとの思いもあります。
ファンのみなさまを第1に考えたいです。でもマスコミさんがいてみなさまに情報をお伝えできるので、ちいさなこだわりは他でフォローできるようにもしていきたいとおもっています。

我闘姑娘、アイスリボンに関しては取材していただけるだけでありがたいという気持ちもあります。
ではマスコミの責任とはと思われるかも知れませんが、団体とマスコミさんで協力し合いながらみなさまに少しでもプロレスを楽しんでいただきたいと思う気持ちは一緒ですので、よりよく改善していきたい気持ちはつねに持っています。



長くなりましたが、みなさまの疑問に少しでもお答えすることができましたでしょうか。

今後もみなさまと一緒に我闘姑娘、アイスリボンの楽しさを共有していけるように努めていきたいと思います。


さくらえみ

第8回ホットリボン対戦カード

2006-09-30 | Weblog
10月2日(月)19:30~品川中小企業センター


1・ハンディキャップマッチ15分1本勝負
植松寿絵VS春日萌花&真琴

2・シングルマッチ3分間
石井美紀VSりほ

3・シングルマッチ15分1本勝負
ひかりVS聖菜

4・タッグマッチ30分1本勝負
植松寿絵&零VS木村響子&希月あおい


以上4試合となります。



ホットリボンはアクションチーム「アイスリボン」を、みなさんで会費を出し合って楽しんでいただく会です。
入場料はかかりませんが、会費として会員のかたから都度2000円お預かりしています。
会員の受付は当日窓口でも行います。
ホットリボン会員の方のみのご参加となります。


ご不明な点はメールにてお問い合わせ下さい。

10月のアイスリボン、ホットリボン

2006-09-28 | Weblog
アイスリボン大会日程をご連絡いたします。


10月15日(日)目黒・千本桜ホール
1部12:00~
・男性1500円
・女性500円
・カップル、親子2名1000円

2部15:00~
3部18:00~
・一般2200円
・ホットリボン会員2000円

上映会20:00~
・1000円


1部(12:00~)で以下の対戦カードが決定しました。

メカマミーVS真琴


本日、ユニオン新木場大会セミファイナルでの出来事です。セコンドについていた真琴がメカマミーに追いかけられてしまいました。
なにもしていないのにです。
あまりのことに控え室にも入ることができず通路にしゃがみ込んだ真琴。
多大なる精神的ショックを受けた真琴はあおいの必死の励ましにやっと平静を取り戻しました。


いかなることにも挫けないのがプロレスラーです。
立ち向かえ!真琴!


チケットご予約はこちらまでお願い致します。
iceribbon@mail.goo.ne.jp

枚数(何部何枚)、住所、氏名、ご連絡先お電話番号を明記してください。
チケットは当日開始30分前よりお引き換えいたします。 座席は全席自由です。
お申し込みの早い順より整理番号があり、順番に入場していただきます。


また、10月2日19:30~は品川中小企業センター
ホットリボンです。

参戦選手
◆植松寿絵
◆木村響子
◆りほ
◆真琴

ほか、決定次第ご連絡致します!

17日NEO後楽園大会試合結果と、衝撃的なコメント

2006-09-17 | Weblog
デビュー戦の試合結果

元気&りほ(2-1)植松&真琴
1→○元気(1分27秒ギブアップ)真琴×
2→×りほ(4分58秒逆エビ固め)植松○
3→○りほ(3分27秒エビ固め)真琴×


皆様たくさんのご声援ありがとうございました!
入場時のお客様からの「真琴」コール…真琴は幸せものです!


帰り、駅の改札で真琴に緊張した?ときくと「アイスリボンより緊張しませんでした」と衝撃の回答が!!

朝から顔をこわ張らせていたりほも、それにのり「アイスリボンより緊張しなかった」との回答。ふたりともガッチガチに緊張していたように見えたので驚きました。


どうして?
すると、ふたりの答えをひかりが察したようで3人で声を合わせて答えました。


「お客さんが遠いから!」


なんと!

私が今まで感じたこともない感想にびっくりしました!
確かにアイスリボンの客席の近さは、ほかの団体では経験できないことだと思います。アイスリボン出身の選手が色々な場所で試合をしていく中で度胸もぐんぐん育っていくのならとてもうれしいです。


怪我もなく試合を終えることができました。
みなさま本当にありがとうございました!

りほ&真琴、本日デビューします!

2006-09-17 | Weblog
『FLARE UP 06』
★9月17日(日)後楽園ホール(12:00)
『無気力ファイター衝撃の参戦』15分三本勝負
元気美佐恵&りほvs植松寿絵&真琴


※真琴…16歳。166センチ、51キロ。

2月頃さくら宛にメールが届きました。身長と年齢にうきうきした初対面の日、期待はすぐに裏切られました。

声がきこえない。
返事をうながすとせき込む。
目が合わない。
スポーツするような服も靴ももっていない…。


当然なにもできません。
1番最初にやったリング上をくるくるまるく歩く練習で気分が悪くなり初日終了…。

困ったなぁと思いながら、もう来ないだろうと思っていましたが、3日連続で来ました!(4日目はさくらの用事)

相変わらずすぐ気分が悪くなり何もできなく、あやしい洋服での練習です。


すこーしずつ、すこーしずつできるようになるのですが、今日も声を出せなくて咳払いをしながらロープワークをしていました。


そんな真琴をアイスリボンのマットにあげようとおもったのはやめさせたかったからです。練習はしてても先がはるか彼方にもみえないし、でもとにかくやめないから、プロレスラーになれないことを早く悟ってやめてほしかったんです。
真琴が練習したいといえば出掛けて行き、気分が悪くなるということが続いていたのでうんざりしていました。

ところが、アイスリボンプレ旗揚げ戦でのデビューが決まると急にいきいきしだしました。
相変わらず返事をしてとうながせばせき込むだけの真琴でしたが、エルボーもストンピングも力強くなっていきました(あれでもです)
真琴に無気力ファイターと名付けたのはさくらですが、真琴にやる気はあるんですよ。
キャッチコピーは明日の試合で返上かも知れません。


正直プロレスラーとしてデビューさせていいのかどうかはとっても悩みました。
アイスリボンの大会で「この試合に勝ったらプロレスラーデビューさせてください」とマイクアピール(!)し、(蚊のなくような声で)でも小学生にあっさり負けた真琴。元気選手が真琴に言った「NEOのリングはプロのリングなんだよ!勝ったらデビューとかじゃなくてみんなプロでしょ!」の一言でデビュー戦に決まりました。


真琴はうきうきそわそわ(写真参照)、コスチュームの下は練習着だったのですが、新しい単パン(?)を買ったようです。
前髪も切ったようです。


後楽園ホール、ほとんどのお客様は真琴を知りません。
いったいどのような反応が返って来るのでしょうか…。怖いです。
アイスリボンを知る100人ほどの皆様、ぜひとも真琴にご声援をお願いいたします。
私はりほのセコンドにつきます。


※りほ…小学3年生、127センチ、24キロ

りほはニコニコ印で頑張ります。大丈夫です!


真琴の新技について

2006-09-16 | Weblog
いよいよ17日後楽園大会でデビューとなりました真琴ですが、彼女なりに技を練習していました。
技の選択が間違っているとは思いましたが、あたたかく見守りたいと思います。
りほに決まれば勝てるかも知れません!!!