i16@寓

にゃ~ん

6月25日(水)のつぶやき

2014年06月26日 05時29分42秒 | Weblog

『Twitterまとめ投稿 2014/06/25』あなたを幸せにします。林愛一郎です。愛ち..|i16.blog.so-net.ne.jp/2014-06-25


ぼくの今日の運勢です 恋愛運 ★★☆☆☆ 金運 ★★★★★ 健康運 ★★★☆☆ 仕事運 ★★☆☆☆ 再度足元を固めて。惰性でやっていると重大な事故になってしまうかも。初心で!
 ラッキーアイテム 『ポケット』→uranaitter.com


TK80よりさらに以前のマイクロコンピュータのソフトの本が英文字が全部大文字なんだけど、テレタイプってもしかして大文字しか出なかったんだったっけ?40年近く前の記憶はやや曖昧。


当時メジャーだったASR-33という機種は大文字のみだったとのこと。なるほど。 ja.wikipedia.org/wiki/ASR-33


本日、DETUNE社謹製ニンテンドー3DS専用バーチャルアナログシンセ"KORG DSN-12"リリース!
今週の『電磁マシマシ』ではこのKORG DSN-12を大特集します!お聴き逃しなく! #dg1053 fb.me/1swikf510

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | RT

URLおかしかったので再送。ニンテンドー3DS用アナログ(モデリング)シンセが出てる。。//KORG DSN-12 jp of DETUNE detune.co.jp/korg_dsn12_jp.…


テレタイプのASR-33は一台僕がトドメを刺しちゃったような気がした覚えがないでもない。壊れてたんだか僕が壊したんだか。既に使われてなかったやつ。


64bit版では動かないけど32bit版のWindows8.1ではDOS窓でDOS版プログラムが動く。ただしDOS窓の機能が低いんだか設定の問題なんだか、WindowsXPのDOS窓のようなヒストリーが効かないのでものすごく不便。画面も何となくダサい。設定でどうにかなるのかな。


まちがえたかも。Windows8.1のDOS窓のヒストリーは活きてるっぽい。ファイル名補完が活きてないか設定が変わっちゃってコントロールコードが説明と違うしタブでもないようである。


あれ。Windows 8.1の32bit版のDOS窓でDOSのプログラムを動かしてる時は日本語キーボード使ってても英語キーボードの配列になっちゃってキーボードの刻印と入力される文字が違っちゃうぞ。。。。バグだか仕様だか。仕様としたらカナリな脳障害仕様。。Brain Damaged


Windows 8.1の32bit版のDOS窓が現存する最新のDOSだと思うんだけど16bitのDOSソフトを起動した時にキーボードが英語キーボード配列に変わるのと、画面も英語画面に変わっておいてしかし画面の方は何かの拍子に行ったり来たりしてよくわからない挙動。バグバグなのかも。


Windows 8.1の64bit版を入れた方のSC440はメモリ8GBにしてあるんだけど、32bit版を入れた方のSC440はメモリ2GBしか入れてない。あと1GBやりくりするかなー。使ってないマシンあるんだしねー。32bit版OSなら3GB超えても意味ないはずだから3GB。


まあしかし大して急がないといえば急がない。メモリが少ないぶんReadyBoost用のUSBメモリは挿して設定してあるけど効果あるのかな。


VisualStudioの無料Express版のアップデート中。昔MSからコンパイラとかすごい値段で買ってたけど他社のOSじゃ動かないソフト作らせるのに開発ツールを高い値段で売りつけるってどんだけ殿様商売だったんだろう。殆ど大したもん作んなかったので個人的には大赤字だったなあ。


DOS窓使うんだったら最近のバグバグなWindows 8.1じゃなくてWindows MeとかWindows 98SEとか使ったほうがいいのかなあ。ソースプログラムはMacファイルシステム上に置きたいからネットワーク扱いになるんだよねえ。WinXPやWin2kのほうが便利かなあ。


Mac上のVirtualBoxだけどWindows MeとかWindows 98SEといった16bit系のOSはちゃんと動かないみたいだ。プラグインもインストール出来ないし、そもそもOSの起動によく失敗するし。Windows 8.1はVirtualPCをサポートしないしなあ。。。


むかしVMware買ってたけど殆ど使わないうちに古くなっちゃったなあ。アップデートしてない。Mac用のFusionなんてのも買ったことあるしあとなんだったか忘れたけどアレコレ買ってた。結論としては、ライセンスがグダグダするし御大尽でないのだから無料のやつを使いましょうである。


無料になってたVirtualPCとその後継がWindows 8.1で無くなっちゃったのも痛い。そういえばVirtualPCもマイクロソフトに買われて無料になる前、高かった頃に買ってたなあ。


ユーザのメーリングリストを作って情報交換してたのだった。有料のソフトなのにこっちはお金払いながらボランティアしてたんだから我ながらご苦労なことであった。VirtualPCに限らずいくつか買ったソフトのメーリングリストを主宰でやってた。


僕がバージョンアップ版を買えなくなって追い付かなくなっちゃってダメになっちゃってた感じだったなあ。基本がオープンソースだった「CGIメーリングリスト」は長く続いて賑わったけど。でもあれもボランティア活動だったなあ。お仕事でお金稼いでる人に無料奉仕してたねえ。


まあ僕がそういう人であるということでしょうがないのかなー。


結局16bitDOSとしてはVirtualBox上のWindows XPのDOS窓の16bitDOSモードがそれ以前のOSよりもそれ以後のOSよりも使いやすいってことかなー。Vista試してないけどねー。VistaのインストールディスクはSP+メーカーで出来るのかな。試すかねー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする