i16@寓

にゃ~ん

3月20日(水)のつぶやき その2

2013年03月21日 05時01分12秒 | Weblog

やっぱ除染て無駄か。RT @MariusKoiwa: @May_Roma その通りみたいです。山とか森とかを全部やろうとすると何十兆円かかるかわからないし、そもそもどうやってやれば良いのかすらも判らない。

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | 5 RT

あ。IACドライバのバスが2本になるとPureDataの中から区別して扱わなきゃいけない上にPureDataの設定のデバイスの順番が効いてくるようになって物凄くメンドクサイのね。MIDIデバイスは名前で区別できなくてPureDataで設定した順番に番号が割り当てられるだけだから。


んー。シーケンスはPureDataからやるってことならIACドライバのバスは増やさないでPureDataのネットワークの中を論理鍵盤番号が流れてMIDIネットワークは物理番号を使うことにしたらいいのかなー。そのほうがシンプルになりそうだねえ。


んー。PureDataのネットワークはコンピュータ名が使えないのかなー。IPアドレスを指定??んー。んー。ルーティングはUNIXコマンドでやるという考え方もあるねー。


あそっか。論理鍵盤番号はパッチ間の通信でやっちゃうという手もあるかなー。それだと名前で出来るかもねー。


【再掲】誰か、非公開のURLにTポイントツールバー入りのIEでアクセスしたときに、後にCCC側からその非公開URLへのアクセスが来る(かどうかはまだわかりませんが)のを確認した人はいませんか?

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | 16 RT

あー。論理鍵盤番号の変換は鍵盤入力パッチに押し込めてあるから別にこれでいいのかなー。シーケンスするときにこれ挿し替えるだけかもー。設定でやるより便利そうだなー。ということは元々既に僕が作りこんであったってことかなー。


notein7の中身をnoteinだけにしたらシーケンサー繋げられるのかー。あーだめだー。MIDIネットワーク使用中。別マシンからシーケンス取ってくるのねー。やっぱりPureDataネットワークかなー。


ん。シーケンスするときはMIDI 鍵盤使わないんだから、、、USB MIDIケーブルで発音するマシンとシーケンスする別マシンを繋いじゃうか。そうするとMIDI鍵盤使ってるのと同じ扱いだなー。鍵盤の番号が変換するかどうかの違いだけだなー。


鍵盤の0から127まで繰り返し鳴らすの巻。できた。7平均律で取り敢えず鳴らしてみたけど、いろんなの作ったからあれこれ試せる。あー。論理鍵盤番号なんだから、127までというのは変更が必要だなあ。#PureData pic.twitter.com/ZVoOYNmbAS

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする