goo blog サービス終了のお知らせ 

胡麻柴☆北斗と赤柴☆南斗。ときどき小鉄。

~北斗と南斗の日常とお空に行った小鉄のお話し~

不調

2014-08-10 11:55:52 | 北斗

8日の夜お散歩に行くと
なんとこんなのが道端に!!



にょろにょろ でございます\(^o^)/



意外と動くのが速くて
驚きでした(´・Д・)」

北斗は吠えて誘ってました(笑)









さて、ここから本題です。


そんな北斗さん、
昨日病院に行ってきました(´Д` )


ここのところ換毛期で
ものすっごい毛が抜けていて
手触りがパサパサになりました。

アンダーの毛はほとんどが
抜けきったようですが、
トップの毛が抜けるのが
多いように思い始め…

気づけば太もも辺りの毛が
薄くなって地肌がうっすら
見えるように……。

右後肢 全体

右後肢 一部

右後肢 一部

左後肢 一部


こちらの検査をしてもらいました。

・顕微鏡検査(スタンプ検査)
・真菌培養検査(ファンガセイ)



顕微鏡検査(スタンプ検査)をして
顕微鏡を覗かせてもらうと…

常在菌として常に皮膚にいる
黄色ブドウ球菌の数が
多いということでした。


続いて、
真菌培養検査(ファンガセイ)をしました。

こちらは液体のようなものが
入っているビンの中に
抜いた毛を入れて培養します。

培養する期間は2週間。

こちらの検査結果は
2週間後になります。



そこで今回は、
まずセファレキシンという
抗生物質を2週間飲むことに。



北斗は骨折して手術をした時に
このセファレキシンを飲みましたが、
お腹が緩くなってしまうので、
一緒に整腸剤も飲みます。



口周りの毛の薄さに関しては
少し前よりも毛の密度が増えて
見た目がキレイになってきました!

マズル左側

マズル右側


先生にも良いねって
言ってもらえました☆

ここまで良くしたので、
AP消毒液を続けたいと思います!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅亭女将)
2014-08-10 18:15:41
あ~(ノд`)
これは、ママ譲りの体質的なものかなと思います。

ママも、若いころは、換毛期のたびに、一部がハゲたように薄くなってました。
北斗とちょっと場所は違って、前足の付け根あたりですが、見た目はもうちょっとひどくて、皮膚が赤くなることもありました。でも、かゆがるわけでもなく、それ以上ひどくなるわけでもなく、2・3日で落ち着くし、その後ちゃんと毛は生えそろうのです。

普段はこまめにシャンプー(低刺激のもので)と、赤くなった時は消毒という感じで対応していました。

今は、ぜんぜん出ていません。
北斗も、手入れを続けていたら落ち着くと思いますよ。
返信する
Re:Unknown (hzkhkt)
2014-08-11 09:30:06
小梅亭女将さん

そうなんですか(´Д` )!


赤くなったりはせずに、
毛がなくなってきてる
感じなんですよね(._.)

検査はしてきたのでしばらくは
様子見ていきたいと思います!

今月は早めにシャンプーもして
清潔にしておいてあげようと思います☆
返信する
Unknown (小梅亭女将)
2014-08-11 19:47:20
サスケも、太腿は、こんな感じになります。
そういえば。

ものすっごいぱっさぱさというか、ごわごわというか、チクチクというか、刈り込まれ過ぎた芝生というか。
地肌が見えるほどではないのと、ママみたいに赤くなったりもしないので、特に「治療」みたいなことはしていません。

ただ、ママの時に、死毛をとるためにブラシをかけると、肌への刺激が大きいのか赤みが強くなる気がしたので、換毛期のブラッシングは、普通と逆で控えています。特に金属製のスリッカーやコームはダメですね。
今は、シャンプーで流す以外に、ぼわっと浮いている毛を、ちまちま手で撫でてとっています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。