
今日は5時起き!
と言う事で、昨日のブログ更新を2週連続サボってしまいまさいた。
さて、今日は木島平より中学男子の部にヒロキが飯山剣連代表選手として
出場しました。
一人でも教え子が試合に出るのなら、行かない訳にも行かず
皆と同じ6時半に武道館に集合しました。
タカヒトも応援をしたいと言う事で同行しましたが、
「ヒロキのアップの相手をしろ」との私の話を無視して、
防具を忘れたとの事。
その言い訳が、親が車で持って帰ってしまったとか・・・
何時までも、同じ事を何回も言われるようでは、進歩が見えませんね。
ユウキの代わりのキャプテン週間は、今日の出来事で不合格です。
今日の会場は長野運動公園総合体育館。
流石、県下最大の剣道大会。
参加チーム数や規模は圧倒的です。

イモ洗い状態でのアップを終え、開会式が始まりました。
今年は、飯山剣連より「さかえ剣道クラブ」が少年剣道教育奨励賞を
受賞しました。
木島平も候補に上がりましたが、次回と言う事で・・・
次回まで道場が持つかどうかが心配ですが。
同じく更埴支部より「ちくま剣道育成会」で何時もお世話になっている
坂口先生も受賞されていました。
この冬は一度先生の所に遠征をしたいと考えています。
また、今年は成年女子が都道府県対抗で3位、国体で5位と好成績を
納めた事に対する特別表彰も行われ、数年前まで飯山で一緒に稽古
していた先輩が受賞されました。
皆さん本当におめでとうございました。
木島平も色んな意味で頑張りましょう!
一方試合は・・・
コート数14。
ヒロキ達は14コートと言う事で、3階のサブ体育館での試合。
相手は伊南地区剣道協会。
先鋒ヒロキは開始早々引き面で圧勝。
次鋒シミズは不戦勝ち。
中堅クリヤマ、良い所無しの敗戦。
副将ハギワラ、バタバタして敗戦。
大将エムラ、技が出ず、敗戦。
結局4人の相手に逆転負け。
ヒロキは5人で出てもチームは勝てず、『持ってないのか』・・・
ついてませんね。
その後、決勝まで観戦して帰宅して行きました。
来週のライオンズで、この悔しさを晴らして下さい。
午後1時35分から一般の試合がようやく開始。
寒さ、眠さのあまり、緊張はしませんでしたが、
試合にもなりませんでした。
数年振りに先鋒を任されましたが、先鋒特有の早い攻め合いに
乗り遅れ敗退。
今年も勝率は悪い一年でした。
副将にはOBの小林先生が出場。
警察での仕事が忙しいとの事で、全く稽古出来ていないと言って
いましたが、流石全国経験者!
試合序盤のキレは、ブランクを全く感じさせませんでした。
この辺りの違いが、上に行く人との差だと、改めて感じました。
今日の敗戦を受けて、明日中野連盟に山梨の連盟の方が稽古に
来るそうなので、参加しようと思います。
なかなか他県の方と稽古する機会が無いので、貴重な経験です。
このままで終わらず、もう一度確り稽古に取り組もうと思います。
いよいよ、ユウキが帰国しますね。
先日のローマ字によるコメントは、誤字で苦戦しましたよ。
時差ボケを確り治して、稽古に参加下さい。
と言う事で、昨日のブログ更新を2週連続サボってしまいまさいた。
さて、今日は木島平より中学男子の部にヒロキが飯山剣連代表選手として
出場しました。
一人でも教え子が試合に出るのなら、行かない訳にも行かず
皆と同じ6時半に武道館に集合しました。
タカヒトも応援をしたいと言う事で同行しましたが、
「ヒロキのアップの相手をしろ」との私の話を無視して、
防具を忘れたとの事。
その言い訳が、親が車で持って帰ってしまったとか・・・
何時までも、同じ事を何回も言われるようでは、進歩が見えませんね。
ユウキの代わりのキャプテン週間は、今日の出来事で不合格です。
今日の会場は長野運動公園総合体育館。
流石、県下最大の剣道大会。
参加チーム数や規模は圧倒的です。

イモ洗い状態でのアップを終え、開会式が始まりました。
今年は、飯山剣連より「さかえ剣道クラブ」が少年剣道教育奨励賞を
受賞しました。
木島平も候補に上がりましたが、次回と言う事で・・・
次回まで道場が持つかどうかが心配ですが。
同じく更埴支部より「ちくま剣道育成会」で何時もお世話になっている
坂口先生も受賞されていました。
この冬は一度先生の所に遠征をしたいと考えています。
また、今年は成年女子が都道府県対抗で3位、国体で5位と好成績を
納めた事に対する特別表彰も行われ、数年前まで飯山で一緒に稽古
していた先輩が受賞されました。
皆さん本当におめでとうございました。
木島平も色んな意味で頑張りましょう!
一方試合は・・・
コート数14。
ヒロキ達は14コートと言う事で、3階のサブ体育館での試合。
相手は伊南地区剣道協会。
先鋒ヒロキは開始早々引き面で圧勝。
次鋒シミズは不戦勝ち。
中堅クリヤマ、良い所無しの敗戦。
副将ハギワラ、バタバタして敗戦。
大将エムラ、技が出ず、敗戦。
結局4人の相手に逆転負け。
ヒロキは5人で出てもチームは勝てず、『持ってないのか』・・・
ついてませんね。
その後、決勝まで観戦して帰宅して行きました。
来週のライオンズで、この悔しさを晴らして下さい。
午後1時35分から一般の試合がようやく開始。
寒さ、眠さのあまり、緊張はしませんでしたが、
試合にもなりませんでした。
数年振りに先鋒を任されましたが、先鋒特有の早い攻め合いに
乗り遅れ敗退。
今年も勝率は悪い一年でした。
副将にはOBの小林先生が出場。
警察での仕事が忙しいとの事で、全く稽古出来ていないと言って
いましたが、流石全国経験者!
試合序盤のキレは、ブランクを全く感じさせませんでした。
この辺りの違いが、上に行く人との差だと、改めて感じました。
今日の敗戦を受けて、明日中野連盟に山梨の連盟の方が稽古に
来るそうなので、参加しようと思います。
なかなか他県の方と稽古する機会が無いので、貴重な経験です。
このままで終わらず、もう一度確り稽古に取り組もうと思います。
いよいよ、ユウキが帰国しますね。
先日のローマ字によるコメントは、誤字で苦戦しましたよ。
時差ボケを確り治して、稽古に参加下さい。
親ばかだからやめてくれと、誰かさんに言われつつも、のこのこ付いて行きました。剣道が楽しいからしょうがない
今回は、考え方を変えれば県中みたいなもの、そのつもりで望んだみたいですが…。
結果はどうあれ(毎回こんな事書いてる)良い見取りができた事と思います。
私的には楽しく観覧できました。ん~成人の部見たかった
見るより、やるほうが楽しいですよ。