JRのアプリは、山手線では車両ごとの混み具合や車内温度など、いろいろと使えるのは知っていたが、最近、京浜東北線でも、電車がどこを走っているのかが分かるようになった。

国電区間なので、次にいつ来るのかは深夜以外気にならないが、事故などで遅れている時には便利そう。このキャプチャは先日洋光台で人身事故があった時のもの。
洋光台にずっと電車が止まっている。しばらく前は南行きの電車が新杉田とのあいだに停まっていたので、北行きの電車が事故を起こしたものと思われる。
また、先行する電車がどこにいるのかが分かるので、自分の電車がどこまでなら行けそうかも推測できる。
イライラを少しでも解消できるかも。他の線でも使えないのかな。
できれば行き先を表示してくれると良いのだが。

国電区間なので、次にいつ来るのかは深夜以外気にならないが、事故などで遅れている時には便利そう。このキャプチャは先日洋光台で人身事故があった時のもの。
洋光台にずっと電車が止まっている。しばらく前は南行きの電車が新杉田とのあいだに停まっていたので、北行きの電車が事故を起こしたものと思われる。
また、先行する電車がどこにいるのかが分かるので、自分の電車がどこまでなら行けそうかも推測できる。
イライラを少しでも解消できるかも。他の線でも使えないのかな。
できれば行き先を表示してくれると良いのだが。