■製造元・・・江崎グリコ㈱
■評価・・・★★★★☆
ハーゲンダッツなどに比べたら
味が薄い。これでも「抹茶分10%アップ
抹茶の風味の引き立つ濃茶タイプ」
らしい。
でも抹茶アイス自体が好きだから
高評価だよ。
■評価・・・★★★★☆
ハーゲンダッツなどに比べたら
味が薄い。これでも「抹茶分10%アップ
抹茶の風味の引き立つ濃茶タイプ」
らしい。
でも抹茶アイス自体が好きだから
高評価だよ。
■製造元・・・江崎グリコ㈱
■内容量・・・180ml
■評価・・・★★★☆☆
ソースがリニューアルしたらしい。
名前からして、氷のかけらがじゃりじゃり入って
いるのかと思いましたが、そうではありませんでした。
「シャリシャリ食感と後口すっきりのスキッと氷結ソース」
らしいのですが、今までのパナップとほぼ一緒です。
ちなみに、本当の製造元は茨城グリコ㈱。
■内容量・・・180ml
■評価・・・★★★☆☆
ソースがリニューアルしたらしい。
名前からして、氷のかけらがじゃりじゃり入って
いるのかと思いましたが、そうではありませんでした。
「シャリシャリ食感と後口すっきりのスキッと氷結ソース」
らしいのですが、今までのパナップとほぼ一緒です。
ちなみに、本当の製造元は茨城グリコ㈱。
■製造元・・・㈱シャトレーゼ
■内容量・・・120ml
■評価・・・★★☆☆☆
アイスクリーム部分はかすかーにプリン味の、
でも普通のアイスです。底にカラメルが入って
いるのですが、これは苦味を通り越して酸っぱい!
全体的に安っぽい味がするアイスです(実際、安いけど)。
■内容量・・・120ml
■評価・・・★★☆☆☆
アイスクリーム部分はかすかーにプリン味の、
でも普通のアイスです。底にカラメルが入って
いるのですが、これは苦味を通り越して酸っぱい!
全体的に安っぽい味がするアイスです(実際、安いけど)。
■製造元・・・ハーゲンダッツ
■評価・・・★★★★☆
以前は、ハーゲンダッツと言えば、いや
アイスと言えばクッキー&クリームに
はまっていたが、今日も相変わらず
おいしかった。クッキーのかけらが小さい気もするけど。
でも、ハーゲンダッツの場合、抹茶やストロベリーのほうが
高級感があるな。
■評価・・・★★★★☆
以前は、ハーゲンダッツと言えば、いや
アイスと言えばクッキー&クリームに
はまっていたが、今日も相変わらず
おいしかった。クッキーのかけらが小さい気もするけど。
でも、ハーゲンダッツの場合、抹茶やストロベリーのほうが
高級感があるな。
■製造元・・・ハーゲンダッツ
■評価・・・★★★★★
先述の抹茶と違い、これはミニサイズです。
そう言えば、台湾だか香港だかに出張に
行った際、機内食のデザートがちょうど
これで、いたく感動した覚えがあります。
ところで、普段、アイスを食べる時は、抹茶とかマンゴーとか
ブルーベリーチーズケーキという風に、自分が特に好きだったり
イマドキっぽいフレーバーを選ぶ傾向にあるので、昔からある
「ストロベリー」はほとんど食べることがありません。
ただ、そこはさすがハーゲンダッツ。ちまたにあふれる
胡散臭い「いちご味」ではありません!アイス部分は当然、
クリーミー。果実が練りこんである部分は、本当に、フレッシュな
いちごです(いちご風味ではない)。
こんな小さなカップで、幸せ気分に浸れます(但し、体重計に
乗るまで)。
■評価・・・★★★★★
先述の抹茶と違い、これはミニサイズです。
そう言えば、台湾だか香港だかに出張に
行った際、機内食のデザートがちょうど
これで、いたく感動した覚えがあります。
ところで、普段、アイスを食べる時は、抹茶とかマンゴーとか
ブルーベリーチーズケーキという風に、自分が特に好きだったり
イマドキっぽいフレーバーを選ぶ傾向にあるので、昔からある
「ストロベリー」はほとんど食べることがありません。
ただ、そこはさすがハーゲンダッツ。ちまたにあふれる
胡散臭い「いちご味」ではありません!アイス部分は当然、
クリーミー。果実が練りこんである部分は、本当に、フレッシュな
いちごです(いちご風味ではない)。
こんな小さなカップで、幸せ気分に浸れます(但し、体重計に
乗るまで)。
■製造元・・・ハーゲンダッツジャパン㈱
■評価・・・★★★★★
当初は考えていなかったのですが、
一応、「カップタイプのデザート」だった
ので、アイスクリームも掲載することに
します(カップタイプのみね)。
お中元としてどっさりいただきました。うひょ♪
アイスのきめは細かくクリーミーで、それは
スプーンですくった時の断面を見ても分かります。
抹茶も濃く、何となく、粉末にした抹茶がそのまま
練りこんである感じの舌触りです。
普段、そう買えないだけにあ~リッチ気分~
(貧乏性)。
■評価・・・★★★★★
当初は考えていなかったのですが、
一応、「カップタイプのデザート」だった
ので、アイスクリームも掲載することに
します(カップタイプのみね)。
お中元としてどっさりいただきました。うひょ♪
アイスのきめは細かくクリーミーで、それは
スプーンですくった時の断面を見ても分かります。
抹茶も濃く、何となく、粉末にした抹茶がそのまま
練りこんである感じの舌触りです。
普段、そう買えないだけにあ~リッチ気分~
(貧乏性)。