軽自動車の話題 宅配ブログ!

自動車関連情報のうち軽自動車を中心にご紹介

税金などの徴収強化、専従職員を配置 上富田町

2010年09月12日 21時19分55秒 | 宅配ブログ
運動不足解消のために、室内の自転車漕ぎを続けています。やはり汗をかくのは気持ちのいいものです。体重はなかなか減りませんね。

時々どうしても見たいテレビ番組があったりして更新の時刻がばらばらです。

エコカーが静か過ぎて危険だというのはちょっと皮肉ですよね。わざわざ音を立てて走るなんてちょっとマンガチックじゃないですか?

更新を続けているうちに、少しずつですが更新に要する時間が短くなってきたような気がします。



今日一番目についた自動車関係の話題をご紹介してみましょう。

今回は、税金などの徴収強化、専従職員を配置 上富田町というトピックです。

(ここから)

税金などの徴収強化、専従職員を配置 上富田町
紀伊民報 9月11日(土)17時1分配信

和歌山県上富田町は11月から、税金などの徴収対策に乗り出す。2人を臨時職員として採用し、未納者に電話で催促したり、自宅を訪ねたりする。徴収専従の臨時職員を置くのは、田辺市で2008年から始めている。

対象になるのは、本年度分で未納になっている町民税、固定資産税、国民健康保険(国保)税、法人税、軽自動車税と、保育料や介護保険料、後期高齢者医療保険料。水道料金などの使用料も含む。

未納者への対応とは別に、使用料などの支払いの口座振り替えや公共下水への加入も啓発する。

これまでも法律に基づいて文書で督促したり、年末には職員総出で未納者の自宅を訪問したりしていたが、専従の職員を置くことで徴収率の向上を図る。

事業費は、本年度分(11月~来年3月)で161万1千円。県の緊急雇用創出事業臨時特例基金を活用している。予算案は、町議会9月定例会に提案した。

事業は来年度も継続する予定。雇用期間は半年間なので、延べ6人を採用する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100911-00000004-agara-l30

(ここまで)

トピックはここまでです。
たまには息抜きがあってもいいなと思っています。

クルマ保険ですが、「プロ代理店」であっても代理店が事故時のあっせんや仲介などをすれば法令違反になることを知らない人が結構多いかもしれません。
また明日からもコツコツやりましょう。



気分転換にいかがですか。
tomoのご愛嬌ノート

殺人:「母に頼まれ絞殺」 容疑の36歳次男逮捕--太田 /群馬

2010年09月12日 19時22分44秒 | 宅配ブログ
パソコンに向かっている筆者に、前足をかけてご飯をねだる猫がかわいい。でも愛想がいいのはものをねだるときだけです。普段無愛想なのがまた気になって猫の魅力の一つになっているのですが。

今更ながら思うのですが、毎日使う椅子というのはフィットすることが重要なんですね。

トピックやトピックのタイトルを見ていると、ふと他の分野のトピックが目に入り、気になりだすことがあります。

時々感じさせられることですが、ニュース記事は世の中の断面を見せてくれる窓のようなものでしょうか。

この日記風ブログ、力を抜いてともかく休まないで続けられるようにしましょう。

自動車に関連した話題などを紹介しています。

今回は、迷いましたが殺人:「母に頼まれ絞殺」 容疑の36歳次男逮捕--太田 /群馬という話題を取り上げました。

(ここから)

殺人:「母に頼まれ絞殺」 容疑の36歳次男逮捕--太田 /群馬
毎日新聞 9月11日(土)12時42分配信

9日午後10時55分ごろ、太田市吉沢町の神社駐車場に止めた軽自動車内で「母の自殺を手伝った」との110番があった。太田署員が駆けつけると、助手席に太田市鳥山上町、会社役員、寺崎文子さん(62)が首に縄跳びのひもを巻いた状態で横たわっており、約1時間後に死亡が確認された。同署は10日午前、車のそばに座り込んでいた次男で会社社長の泰司容疑者(36)を殺人容疑で逮捕した。

逮捕容疑は、9日午後10時50分ごろ、軽自動車内で文子さんの首をひもで絞めて殺害したとしている。文子さんはひもで自らの首を絞めたが死にきれず、泰司容疑者に手伝うよう依頼したといい、泰司容疑者は「早く楽にさせたかった」と容疑を認めているという。死因は首を絞められたことによる窒息死だった。

同署によると、泰司容疑者は市内で自動車販売会社「寺崎オート」を経営し、専務の文子さんと2人暮らし。泰司容疑者は「会社に多額の借金があり、従業員の給与も支払えなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100911-00000080-mailo-l10

(ここまで)

今日の話は同だったでしょうか。
あれこれと気にし過ぎず、リラックスでいきましょう。

自動車任意保険選びには無料の一括見積もりサービスが便利のようです。
ではまた。



気分転換にいかがですか。
エコカーいけいけ情報!

ガリバー 逆襲する中古車 エコカー補助終了、割安感アピールへ

2010年09月12日 01時16分25秒 | 宅配ブログ
時々発作的にあることなのですが、寝ていることの多い愛猫が今日はしばらく一人で走り回っていました。自分で勝手にストレス解消をやっているようです。

胃酸が強いのか時々胸焼けがしてしまいます。

身近に自転車通勤をしている方いませんか。自転車による事故が増えているそうです。保険を考えたほうがいいのかもしれません。

いつも感心するのですが、記事のタイトルを決める人たちというのは真のプロフェショナルだと思いますし、尊敬してしまいます。



自動車に関連した話題などを紹介しています。

今回は、ガリバー 逆襲する中古車 エコカー補助終了、割安感アピールへという話を取り上げました。

(ここから)

ガリバー 逆襲する中古車 エコカー補助終了、割安感アピールへ
フジサンケイ ビジネスアイ 9月11日(土)8時15分配信

乗用車の新車を対象としたエコカー購入補助金が打ち切られたことで、中古車の割安感が見直され始めた。日本自動車販売協会連合会(自販連)が10日発表した8月の中古車販売台数(軽自動車を除く)は、前年同月比7.8%増の29万5588台と、19カ月ぶりにプラスに転じた。補助金終了を好機とみて、中古車販売のガリバーインターナショナルやオリックス自動車はキャンペーンを展開。業者間の中古車奪い合いも過熱しており、“反転攻勢”に向けた動きが活発化している。

中古車販売が19カ月ぶりに前年を上回ったのは、8月はエコカー購入補助金終了前の新車駆け込み需要があり、これに伴って下取り車両が増えたのが要因とみられる。実際、8月の中古車販売では乗用車が9.3%増の25万6706台と、23カ月ぶりのプラスとなった。

自販連は「プラスにはなったが、水準はピーク時の67%と低い。(市場低迷の)基調は大きく変わっていない」と冷静だが「補助金終了で割安感が見直され、需要が少し戻ってくることは考えられる」と分析する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100910-00000020-fsi-bus_all

(ここまで)

今日の話題紹介は以上です。


この前クルマの保険を切り替えたのはいつだったか。随分商品が増えました。
明日はどんな出来事があるのでしょうか。



よろしかったらご覧ください。
低公害車サポート日誌