福島こども支援・八王子(ふくはち)のブログ

福島のこどもを支援したい、という思いで始まった「ふくはち」の活動です。親子キャンプなどの活動を行います。

8/6~9 親子で八王子☆「夏」体感合宿のご報告

2012-09-26 10:47:21 | 親子合宿

ようやく夜は涼しくなって来ました。

8月6日からの4日間。

前回に引き続き、川俣と郡山に加えて、今回は霊山からの参加者も加わり

下は0歳から最年長は72歳のおばあちゃんまで、11家族31人の親子、

おばあちゃん達が八王子に遊びにきてくれました。

あの暑い夏の盛り、大きな天気の崩れもなく、子どもたちは目一杯自然の中で遊んで、

たくさん食べてよく寝て、お母さん同士もいっぱい話して笑って・・・。

あっという間の4日間でしたけど、全部の写真に目を通していたら

子ども達の大きな声や笑い声が今でも聞こえて来ます。

少し時間が経ってしまいましたが、合宿の様子を報告をします。


 ==============================================


【1日目 8/6(月)

★ようこそ、八王子へ

朝7時40分に郡山をバスが出発し、川俣、霊山とまわり、八王子に向かいました。

小さなお子さんが多いので、途中の休みを十分に取りながらの長旅となって

予定から少し遅くなって4時に青少年センターに到着しました~!




ようこそいらっしゃい!お疲れさまでした~!

 春休みの合宿に参加された方が半分くらい。3ヶ月ぶりの再会です。

 お互い元気でなにより。小さな子ども達は、長旅にちょっと飽きちゃったかな?

 初参加のみなさんもようこそ、いらっしゃいました。

明日から目一杯遊ぼうね~^^


 

駐車場からセンターへは森のプチ散歩。

バスから解放されて子どもたちも楽しそうです。

センターでウェルカムティータイムのあと、ちょっと休憩して食事とお風呂の時間です。


★夕食タイム


子ども達も一人ひとりがんばって運んでいました^^ 今日のご飯は何かな?



 食事は全てスタッフの自炊です。八王子の農家さんなどからの差し入れやご支援で

新鮮な食材を提供頂き、子どもたちが元気になるよう考えられたメニューをもとに

食事班が心を込めて作りました。

食事の場所も森のを眺めながらの気持ちのいい食堂です。

食事班からの報告はこちらから

 

★食後の交流会

食事の後は、ホールで交流会をしました。

スタッフの多くもお母さんたちで、子どもも一緒に泊まり込んでいますので、一緒に輪になって

ぐるりと自己紹介をしました。子ども達もみんな一言挨拶。

その間も子ども達は走り回って大はしゃぎ。

施設は3階建てで、1階にお風呂、泊まるお部屋は2階、食堂とホールが3階ですが、

これからの4日間、子ども達は上に下に、部屋から部屋へ、廊下を端から端まで、縦横無人に遊び回っていました。

子ども達にとって自由に動ける空間があり、自炊の出来る大きなキッチンや食堂、すぐ外には自然いっぱいの環境と

大池沢センターはとてもいい施設です。

 

出発前日に熱を出していた子も、なんとか落ち着いて元気な様子にほっとしました。

明日からに備えて早めのお休みにしました。


 ==============================================

【2日目 8/7(火)


★外遊び・プレーパーク

2日目、3日目は目一杯遊びました。

子ども達も目一杯遊んでお母さん達にはゆっくりして頂きたいと、乳幼児の保育班、小学生の子ども班、

お母さん向けのゆるカフェ班などスタッフも分かれて、子ども達、お母さん達と一緒に楽しみました。

2日目の朝、食事のあとに、まずアロマの虫除けスプレーをみんなでつくりました。

食堂にいい香りが広がりました。

そして、本日2日目は森の中でプレーパークを開催。

川遊び、ロープワーク、木工、水遊びと、子ども達はもう夢中でした。


プレーパークの詳しい様子はこちらから


★オカリナ演奏会ランチ

遊んだあとは美味しいご飯。

お昼ご飯は足りないくらい!みんなおにぎりと唐揚げを頬張っていました。

そしてランチタイムにチョコレートコスモスのみなさんによるオカリナの演奏♡

 

ご飯のあとも再び外へ。外で食べるとうもろこしのおやつ、美味しかったね~☆

 

★お楽しみ音楽会

しっかり遊んで、夕方少し小雨があたってきた頃お開きにして、お風呂へ直行!

またまた美味しいご飯をモリモリ食べました。

 そしてご飯の後は 音楽ボランティア「音種」さんによるお楽しみの音楽会。

これが本当に楽しかった!

音種さんが用意してくれた、太鼓や鈴等の他に多国籍な不思議な楽器を、子ども達がそれぞれ

音楽に合わせて一緒に演奏したり、歌ったり。

大人も子どもに返って、子どもたちと一緒になって演奏しました。

音楽っていいですね。心が温かくなって幸せなひとときでした。

 

子ども達を寝かせたあと、スタッフのお部屋でお母さん達とスタッフ交えてのドリンクタイム。

事故以来、子ども達を外で遊ばせてあげられないことが悲しい、

毎日心配したり、気を張って暮らし続けるつらさなど、ぽつぽつと話がでました。 

 

==============================================

 【3日目 8/8(水)


★ヤギさんが来た!

3日の午前中はなんとヤギが来た!

新鮮な食材の提供もして下さったユギファームさんが、子ヤギを連れて来て下さり、子ども達は大喜び☆

草食べるかな~。一緒に歩こうよ~。最初ちょっと怖々だった子ども達も直ぐに仲良くなりました。

 

 

★野外炊事と手品ショー

 ヤギと遊んだあとは・・・

今日のお昼は野外炊事で大パエリア。その前に子ども達には野外手品ショーが始まりました!

 

赤い蝶ネクタイのこのおじさん。ただ者ではありませんでした。

子ども達より、大人も一緒に「え~~~っ!?」の連続。

その都度種あかししてくれて、「なるほど~~~!」と驚嘆の声。

子ども達も凄い集中で目はとっても真剣。 こんな風に普段も勉強してくれるといいね^^

そして、その間にこちらも大汗のおじさんが、大きな鉄板で美味しそうなパエリアづくりの真っ最中。

すごいでかい!本場スペインみたいですね☆

は~い!かんせ~い!!!

迫力ですね。おこげも美味しかったです!

パエリアをよそい、地元取れ立ての新鮮&冷え冷えトマトとキュウリの丸かじりに、

ほかほかじゃがバターを添えて、豪華野外ランチの完成で~す。

食べ始めてしばらくみんな、もくもくと食べてました。

パエリアもみんなでおかわり。キュウリも、トマトも、じゃがいもも、完食でした。

新鮮お野菜と美味しいパエリアをありがとうございました!

 

★室内組:お昼寝とお母さん達のマッサージタイム

 野外ばかりではなく、センターの中でもお部屋の一つを赤ちゃんとお母さんのお部屋にして

小さな子ども達の保育をしたり、お母さん達はアロママッサージやお話をしたりして

ゆっくり過ごす時間もとれました。

 

      おとなのアロマ・リラックスタイム       

日ごろの疲れに加えて、子連れでバスの長旅。

今回はおかあさん・おばあちゃんたちに少しでもリラックスして疲れを癒していただこうと、

アロマ&マッサージのミニタイムをもうけました。

真夏の日射しいっぱいの屋外とは対照的に、屋内の和室でひんやりのんびり、座ったり寝っ転がったり。

アロマディフューザーから、ここちよい香りのけむりがシュワシュワ~。

オイルをつかったハンドマッサージはおしゃべりしながら、うつぶせに横たわって肩や背のマッサージ、

足裏フミフミなどはしだいに沈黙……。

わずかなひとときではありますが、ゆったり気分を味わっていただけたかな。

                    

 

★一番人気?スイカ割り大会 


 

そして!お昼の後のひと遊び後のスイカ割り大会。

この合宿一番の盛り上がり?というくらい大人気でした。

おしい所までいくんだけれど、1巡目では割れません。2巡目でも割れません。。。

当たるんだけど、力が足りない?最後は大きいお兄ちゃんにばかっと当ててもらいました。

スイカもたくさん頂きました。食べ放題でどれだけ食べてもなくなりません。

みんな親の敵のように食べてましたね。

スイカ割りでお腹を満たしたあとはそのまま食堂へ。

今度は福八恒例のおやつづくり。「白玉だんご」つくりへGo!

 

音種♪コンサート(7日)すいか割り・野外手品ショー・ヤギ(8日)の様子はこちらから

 

 

★福八恒例?白玉おやつづくり

春の合宿でもつくりました。今回は夜の食事のあとのデザート用につくりました。

おしあいへしあい、ちびっ子たち、ほとんど粘土工作状態ですが^^; みんな一生懸命。

小さな手でころころと夢中になって楽しいですね、団子つくり。

スタッフの子ども最年長の2人組。白玉王子(団子じゃないです、王子です)のように決まっていました^^

子ども達の面倒もよく見てくれたお兄ちゃん。次回も宜しくね。白玉王子君!

 

★キャンドルナイト&詩の朗読会

そして・・・

この日、霊山から参加された詩人の久間カズコさんのお孫さんが丁度お誕生日でしたので、

お昼にみんなつくったフルーツ白玉のデザートを食べながら、キャンドルナイトでお誕生日をお祝いして

久間さんがお孫さんのご誕生の時に書かれた詩を朗読下さいました。

霊山の美しい自然の中で誕生した尊いいのちへの深い思い、詩人である久間さんの感性に、

心の奥底がじんわりを温かくなるひとときでした。

 

★最後の夜の交流会

合宿最後の夜、子ども達には保育の時間を設けて、お母さん、おばあちゃん、スタッフのみんなで交流会を持ちました。

子ども達はホールで遊ばせて、スタッフは作業の都合をつけつつ、少しの時間ですがみんなが参加できました。

この3日間、子ども達を見守りながら、ティータイムしながら、お母さん達とスタッフで今回はいろいろとお話できました。

   

やっぱり実際に聞くお母さん達の話、不安、悩み、憤り・・・。

気の休まる事のない毎日がどんなであろうかと、胸が痛くなりました。

そんな中でも前向きに食事や暮らし方を工夫して毎日子どもを守ろうと頑張っているお母さん達。

そしておばあちゃんパワーには元気を頂きました。どっこい福島のおばばは逞しいですね。

許せない事も、悲しい事も、たくさん話をしました。笑いあって、ちょびっと涙も流したり・・・。

福島のことはわたしたちみんなのこと。

私たちが出来る事は限られているけれど、今回のように遊びに来てもらえる場を続けること

住む場所が違えども、これからも思いを一緒につながっていきたいね、と話し合った夜でした。

  

==============================================

【4日目 8/9(木)


★パネルシアター&まだまだ外遊び

あっという間に最後の日がやってきました。

2日間遊んだ子ども達。帰る日の午前中、ホールでパネルシアターを楽しみました。

 最終日の午前中は、パネルに動物の絵をはったり、指人形などが登場したりするパネルシアター。

お話しをいくつか聞いたり、手遊びの歌もみんなでうたって、遊びました~!

 

小さい子たちに人気でしたね。終わってからも、パネルのまわりに子どもたちが集まって、

いろいろな道具を触って遊んだり。

広いホールで、大声いっぱい「はないちもんめ」をする子どもたちもの姿もありました。

 

その後もお昼ごはんの時間まで、外で沢ガニ取りや虫探しをして遊びました。


★出発前のご飯は、みんな大好きお豆のカレー

 

やったあ!カレーだ~。やっぱりみんなカレーが大好き。

おかわりもしてたくさん食べました~!

ご飯の後に、子ども達みんなで合宿の思い出スケッチを描きました。

沢遊びやスイカ割り、ヤギさんと遊んだこと。。。

 

帰りのバスの中で食べれるよう、おにぎりと差し入れのパンなどお土産を用意しているうち

バタバタと時間がたって、ゆっくり挨拶する時間も取れませんでしたが、

ことしの冬?が無理でも来年の春までには、またここで会おうねと話しながら、

帰りもまた駐車場へと森の道を下りました。

 

バスに乗るまでの間、いつまでも話がつきません。

とにかくいっぱい遊べてよかった~、また頑張るねと、言ってくれたことが嬉しかったです。

帰りも長旅。子ども達が長時間に飽きてしまって、お母さん達少し疲れてなかったかしら。

次回は子ども達が少しでもバスの中で楽しめるよう工夫しますね。

さようなら、来てくれてありがとう~。元気でね~。また直ぐに会おうね!

私たちスタッフ一同も、全力で一緒に過ごした4日間。

子ども達の弾けるような笑顔と、子ども達を見守るお母さん達の穏やかな笑顔に元気を貰った4日間でした。

 

                               

各担当からの報告はこちらから

合宿スタッフの様子はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2日目 外遊び・プレーパークの様子

2012-09-25 20:34:24 | 親子合宿

【外遊び・プレーパーク】

大地沢に来たら、やっぱり沢遊び。 カニ、おたまじゃくし、カエル、魚、トンボを捕まえたり、

川の石でダムや池を作ったり。 友達と連携しながら、忙しそうに葉っぱの野菜を洗ってたかわいこちゃんがいたな。

 

プレーリーダーのなんぢゃがロープで作ってくれた、モンキーブリッジ、ハンモックの上には、

こどもも大人もたくさん乗っかっていたね。 

 

ロープの上で会話を交わしてたあの時間、今思い出すと宝物みたい。 

ハイジのブランコ、沢を渡れる?玉ブランコにもチャレンジしたかな? 

木工作を集中してやってる子もいたね。 途中でくるみを割って、中味を食べたりしながら!

暑い夏でしたが、木陰に守られながらたくさん遊びました。 

 

 一人一人しっかりと意思のあるみなさん、たくましく、すてきな人でした。 

お母さんたちを支える力をとても感じました。

 


食事班からの報告です☆

2012-09-25 19:47:41 | 親子合宿

☆食事班からの報告です☆

合宿でのお食事は、食べ物の持つ力で免疫力や排泄力を高められるような内容を心がけました。

食材は八王子近隣の農家さんや、放射性物質測定を積極的に行っている販売店さん等にご協力いただき、

安心で力のあるものを選びました。

すべて手づくりで愛のこもったお食事です。


夏は食材が豊富な季節。

新鮮な野菜や果物からたくさんのパワーをもらいました。野外で丸かじりしたきゅうり、トマト、

とうもろこし、すいか。

夏野菜の揚げびたし、大豆ごはん、雑穀入り麻婆豆腐、ミニトマトのコンポ―ト、

かぼちゃとたかきびのサラダ、豆と野菜のドライカレー、具だくさんみそ汁、塩麹漬け、

子ども達がこねこね手づくりしてくれたとうふ白玉のフルーツポンチなどなど、

いろんなメニューが登場しました。

よく遊びお腹をすかせた子ども達が(大人達も?)モリモリと食べてくれる姿は、

厨房の忙しさが吹き飛ばされるほどの頼もしさでした。

また、日々の食生活に活かしていただければと、レシピや料理うんちくカードを添えました。

福島の皆さんも、そして八王子に住む私たちも、みんなが食べることを大切にして、

元気なからだづくりをしてくれたらと願ってやみません。

 

「おいしかったよ」「元気が出た」「便秘がよくなったよ」

「食生活を見直すきっかけになりました」「家でも同じ料理をつくってみました」…

等々の嬉しいご感想を励みに、私たちができることをこれからも努めていきたいと思います。

===============================================


★とうふ白玉 レシピのご紹介★

ふくはち合宿恒例(!?)、手づくりおやつの『とうふ白玉』です。
小さなお子さんも、こねこね粘土遊び感覚でつくれて楽しいですよ。
おやつは4番目のお食事。
滋養があって安全な手づくりおやつを、ぜひお子さんにどうぞ。
(ダイエット中の女性にもオススメです!)

●材料(作りやすい分量)

 白玉粉…200g
 絹ごし豆腐…200g(2/3丁)
 お好みで、きなこ、あんこ、フルーツなど

●作り方

 ①ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐(水気をきらずに)をあわせ、
  耳たぶくらいのかたさになるまでよくこねます。
  水分が足りなければ水を少し足します。
 ②親指の先くらいの大きさの丸いお団子をつくります。
 ③鍋に熱湯を沸かし、②を入れてゆでます。しばらくして
  水面に浮かんできたら、さらに1~2分ゆでたのち、
  冷水をはったボウルにすくい取ります。
 ④水分を切って器に盛りつけます。

  お好みできな粉やあんこと食べたり、いろんなフルーツと
  混ぜてフルーツポンチ風にしていただきます。
  みたらし団子風、からみ餅風のアレンジもgood。
  甘くないので、すまし汁の椀種にしてもおいしいですよ。

 

===============================================


音種♪コンサート(7日)すいか割り・野外手品ショー・ヤギが来たよ!(8日)

2012-09-23 23:14:44 | 親子合宿

『みんなで演奏♪夜の音楽会』

今回ピアノの演奏にかけつけてくれた平井輝美さんのオリジナル曲は、

女性ボーカルのやわらかな歌にのせてとっても優しくてきれいでした。

子どもから大人まで、じんと心に響きました。

オリジナル曲の後は「手のひらを太陽に」「アンパンマンマーチ」「小さな世界」等、皆がよく知る曲です。

タンバリンやマラカス、たいこ、すず、他にもめずらしい楽器が沢山用意されていて、

1人1つ好きな楽器を手にし、曲に合わせて思い思いに演奏しました。

すると・・・沢山の音色が重なりあって大演奏会がくり広げられました。

みんな上手にリズムをとっていましたね。

 

 
 
 
 
 

『白熱!すいか割り』

プログラムにはなかったので

 

すが、いただいたスイカが沢山あったので、急遽スイカ割りをすることに決定!

「もっと前―!」「もっと右―!」大人も子どもも真剣に声を出します。

「そこだっ!」と狙いを定めて力いっぱい棒を振り下ろし、スイカに当たるのですが・・

これがなかなか割れません。けっこう力がいるのですね。

高学年のお兄ちゃんの番でやっと割ることができました。

最後はとっても甘いスイカに夢中でかぶりつきました。

 

 

 

 

『大人気!手品のおじさん』

あれあれ?1本だったロープが3本に!色を塗ったぬりえの色が消えた??

子どもたちは手品にくぎ付けです。なんとかタネを見破ろうと、後ろから、

下からのぞき込みます。手品のおじさんは優しいので、タネあかしもしてくれました。

「なんだ、そういうことだったのか~だまされた~」と笑いがこぼれます。

手品が終わった後も、おじさんの周りに子どもたちが集まって

タネを教えてもらっていました。この中から手品師をめざす子が現れるかもしれませんね。

 

 

 

『ユキとタマノスケは食いしん坊!』


キャンプ場に2匹のかわいい子ヤギがやってきました。

名前は「ユキ」と「タマノスケ」。

2匹は仲良し兄弟、八王子市の農場から来ました。

みんなの様子を見にきた2匹ですが、美味しそうな草を見つけてずっとムシャムシャ・・・

あんまり美味しそうに食べているので、
子どもたちはあちこちから草を集めて食べさせてあげました。
食べても食べてもまだ食べる。
ユキと玉ノスケはすぐに子どもたちに囲まれましたが、
お構いなしで草に夢中です。そんなに美味しいのかなぁ・・・。
 

合宿でのスタッフの様子

2012-09-23 20:16:53 | 親子合宿

4日間全力で体感合宿!のスタッフの様子です~☆

ボランティアスタッフが、毎日30名程入れ替わり立ち代わり。

参加者のみなさんと合宿を楽しみながら、全力で走った4日間でした!

 

お迎え前の様子です~。

先ずは食材と備品をセンターに運び込み、食事班は食材の仕分けです。

 

お昼のおにぎりを頬張ったあと、12時にスタッフ集合してミーティング。

食事班、保育班、進行、送迎、備品など、各担当間で確認作業。

 

 

 

 

音楽会や野外調理、プレパ、アロマカフェ、手品にパネルシアター・・・

プログラムから部屋割り、スタッフの班分けと、漏れはないかと真剣です~。

そしてなんと言っても毎日の食事。食事班は忙しい!

 

そしてしきりは・・・この方です。

 

かーちゃんずの前田かーちゃん。合宿の全ての段取りをしきる、肝っ玉かーちゃん。

この人無しには、体感合宿始まりません。

よろしくね~っ!!!と始まりました! 

3人の子どもも一緒に参加。みんないい子なんだな~。

 

食事班のみなさんです~!

朝は5時から、夕飯の後片付けと翌日の用意に夜は10時過ぎまで、

この調理場は休む間もなく稼働してました。本当にお疲れさまでした!

スタッフは毎日交代もあるけれど、30名程。

保養にふさわしい献立を考えてくれて、参加者とスタッフ、イベントスタッフのあわせて、

毎食70食程の食事を用意する食事班はこの合宿の心臓部とも言えます。

 調理場初体験のN氏。ぎこちなさのあった初日から最終日には料理長のような風格が^^

ピースサインの食事班リーダーのYさん。

毎食、新鮮な食材を活かし、免疫力を高めたり排出効果のあるメニューづくりと

毎食70食の調理の段取りをさくさくと進めてくれたスーパーウーマン!

毎食のメニューのレジュメもコピーして配ってくれました。

本当に美味しくて美味しくて。

お世辞抜きに美味し過ぎて、走り回っていた私たちスタッフは、モリモリ食べ過ぎて太ったくらい^^

食事班のみなさん、おいしい食事をありがとうございました!

 

あっ、大変良く食べていたこの方は、食材手配班のリーダーTくん。

八王子各地の農家さん達とのつながりを大切にして、美味しい食材を集めてくださり、

4日間、調理場に立ち続けてくれました~。

 

記録と送迎と備品とそれから・・・いろいろ班です~

 

4日間の記録を写真とビデオで取り続けてくれたIさん。

スタッフやイベントゲストの送迎に、一日何度も坂道を往復して、トランシーバー用意して、

時々子ども班の見守りして・・・ふうふうふう。

いつも走っている姿が眩しかったです。

たくさんの写真をありがとう!


保育は赤ちゃん&幼児班と小学生班2つに分かれました。


赤ちゃん班のNさん。遊ぶ時も食事の時もお風呂のときも・・・ずーっと赤ちゃん一緒に。

お母さん、少し時間が出来た様子でした。

Nさん他、保育班のみなさんのお陰で、私たちスタッフも安心して他の作業に専念できました。

 

子ども班のNさん。

すっかり、みんなのおねえさん。元気な子ども以上に元気なおねえさん。

議会の合間を縫いながら、バイクで毎日通ってくれました。かわいいお手製名札も素敵でした!

 

パエリアランチ、楽しみました!

 

 

モリモリ、ホントによく食べました!

 

 

福八を支えるたくさんのスタッフのみなさん

ここの写真に写っていないスタッフのみなさんもたくさんいます。

合宿当日には参加されてないですが、助成金の申請や寄付金集め、事前の手配や段取りなど

目に見えないところで尽力下さった方達が大勢います。

足らない所を手伝うよと、細かい所を支えてくれたみなさん。

福八を支えてくださっているみなさん、ありがとうございました。

お疲れさまでした!

 

おまけ

前掛け姿のままお帰りの、新鮮野菜手配マン、「シンセンジャー」

かっこいいですよね^^

ちなみに前掛けの下はパジャマだそうです・・・