てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

シソの実しごと 塩漬け、梅酢漬け

2012年10月06日 | 保存食

いよいよシソの実の収穫も最盛期です。今日もせっせと青ジソ、赤ジソの実を切って持ち帰りました。

シソの実の収穫に一番いいのは、先端の小さなお花が咲いているか咲き終わるかという、ちょうどこんな頃。

Dsc03979 Dsc03985

こないだはざっくりとレシピをのせさせてもらいましたが、今回は「ちょっと丁寧なシソの実しごと版」です♪

【シソの実のアク抜き】

①大きなタライに水を張り、実を茎につけたままタライに入れてシソの実をザブザブ洗い、ザルにあげて水気をとばします。いつも昼過ぎに帰ってすく洗い、子どもたちが帰ってくる夕方から仕込むことが多く、2,3時間乾かせます。

Dsc03977Dsc03976

②シソの実を茎からはずします。茎の先端(花)のほうから下に向けて親指と人差し指でしごきとります。指に黒いアクがつきますが、簡単にとれます。

③ボウルにシソの実を入れてアク抜き用の塩(シソの実100gに対して小さじ2程度)を振り入れて、手で全体に塩が回るように混ぜます。

Dsc03980

④沸騰した湯に③を入れてひと煮立ちすればザルなどにあげ、冷水にとり変色をおさえる。

Dsc03984

⑤冷めたらザルなどにあげ、手でシソの実の水分をギュッギュッと絞り、ザルなどに広げて乾かしておきます。

Dsc03986

⑥シソの実がパラリとしてきたら、それぞれの仕込みをします。

≪シソの実の塩漬け≫

日本人なら大好きなシソの香り。プチプチした食感が最高で、おにぎりやパスタ、チャーハンなどに使うことが多いです。

【材料】

・シソの実・・・100g

・天日塩・・・25g

【つくりかた】

①アク抜きしたシソの実をボウルに入れ、分量の3/4くらいの塩を回し入れます。手で全体に塩がまわるように混ぜ、実と塩をなじませます。

②清潔な保存瓶に①を入れ、最後に残りの塩で表面を覆うようにして、フタをきっちり閉めて保存します。

Dsc03991 Dsc03992

≪梅酢漬け≫

ゆかりの味♪

【材料】

・シソの実・・・100g

・梅酢・・・100cc

【つくりかた】

①アク抜きしたシソの実の半量を清潔な保存容器に入れて、梅酢の半量を注ぎ、菜箸などで軽く押さえて実と梅酢をなじませる。

②残りの実を入れ、さらに残りの梅酢を注ぎ、菜箸などで押さえ梅酢に実をすべて漬けるようにして、フタをきっちり閉めて保存します。

Dsc03993_2  Dsc03994

いつも夕方は長女は友だちと遊びに行ってしまうけど、長男と次女はわたしのそばで手伝いたがります。

Dsc03981_2

アク抜きの熱湯のお鍋を動かしたり、塩や実がボロボロ落ちたりふたりの子どもがウロチョロしたり、なんだかせわしい台所です。やきもきする場面しょっちゅうですw

今日はさんざんふたりでヤイヤイやった挙句に、ザルにあげておいたシソの実をダン!!と流しに落としバラバラにする始末・・・逃げ足の速いふたりは、ササササ・・・と2階へww

春にはガラガラになった保存瓶塚。6月ラッキョウや梅干し梅みりんなどが、追加になりましたがまだまださみしい感じでした。・・・実りの秋になり、シソの実の塩漬け、梅酢漬け、栗の渋皮煮も加わりちょっとずつにぎやかになってきました。

Dsc03828

これからは、秋の果物や穀物、芋などが実りますね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 師匠の葉生姜(新生姜)で甘... | トップ | 栗の渋皮煮 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家のシソも沢山実をつけてるよー。 (mico)
2012-10-06 23:45:49
我が家のシソも沢山実をつけてるよー。
今夜の夕飯は、先日mauちゃんちでご馳走になって
美味しかった天ぷらにしてみたよ。
塩漬けも作ってみる~!
それから天ぷらの衣って、どんな配分で作ってる?
私の中でmauちゃんは天ぷら?と思ってて。
教えて欲しいわ~?
シソとシソの実、大根の葉をふりかけにできるよう... (mau)
2012-10-07 23:35:42
シソとシソの実、大根の葉をふりかけにできるようになってから、本当にそういう類のものを買わなくなったよ!それと、すごく香りがよくて~? 

え、わたしてんぷらのイメージある!?うちはすごいテキトウだけど、とりあえず材料に一度地粉をまぶしてから、地粉を入れたボウルに水を適当に加えて、それにくぐらせて揚げるだけなんだけど、最初の地粉をまぶすことによって、べたっとした仕上がりにならないような気がしています(ひとりでw)。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

保存食」カテゴリの最新記事