goo blog サービス終了のお知らせ 

風花の覚え書き

ワンコとの飼い主の泣き笑いの記録

小麦@ワゴスチグミン増量する

2024-06-13 16:11:27 | 
月曜日から食べ物混じりのものを吐出し始めた小麦さん。
翌日は朝ご飯、昼ご飯の後3時間でしっかりフードを吐出…
「食べた物を吐き出さなければ」という条件付で経過をみてきたけど、今回はこの条件を超えまして、先生に相談しようと水曜日の朝イチに予約をしておいたよ

その日の朝5時、久々に大量の吐出!
さいわいがっつりフードがでることはなくて
水っぽい物だったから良かったけど
少し鼻の方にも入ったらしくて
しばらくグシュグシュ、ゼロゼロしてました

さすがの小麦も自分でびっくりしたらしく
ガタガタ震えて、不安そう

というわけで、病院の診察開始時間を待って
でかけたよ



朝の眩しさもあってヘラヘラしちゃってる

診察の結果では明らかな誤嚥はなさそうってことで、処置はせず済みました、ほっ

けどこのところ症状が進んでいるのは間違いないんだよね
ってことでワゴスチグミン散を2倍にすることになった
今、飲んでいる薬の量は最少量だから4倍までは普通に増やせるんだって

ならばもう少しコントロールしてほしい
そうすれば飼い主ももう少し休めるのに!

という本音はある
あるけれど、この先どれくらいの時間をこの病気と付合っていかなくちゃならないかを考えれば、薬の効きを維持するためには小出しがベターなんだろうなぁとも思う

今のところ免疫抑制剤を使うという話は出てなくて、それをすれば抗AChR抗体は抑えられても他の合併症がでるからね

14歳9ヶ月という年齢もあるけど
最近は抱っこすると背骨がポキポキ鳴るし
後ろ足もハの字開きでよたよたしている時もあるからそちらも注意していかなくちゃ


ミンちゃんも大きな変化はないけど
ヘルニアに前十字靭帯部分断裂もあって
さらに痩せて筋肉も落ちちゃったから
ときどきよろける事もあるけど
朝と夕方には外に出て💩してる
身体の中では恐ろしい事が起こってるけど
できるだけ普通の時間を過ごしたいよね

そんなこんなで
本日も朝イチで病院受診済ませてからの出勤…
この季節は車が走りやすいから助かるけど、それでも片道50分かかるからねぇ

本当はしんどくて仕事お休みししちゃおうか
って弱気になったんだけど
多分、これから今以上に大変になる
だから頑張れる時は頑張っておかないと

まぁ、それにほら
🐶の病院代もバカにならないっしょ
せっせと稼がねば〜(笑)









飼い主のため息_| ̄|○ il||li

2024-06-11 11:38:52 | 
これまでもヘタレ飼い主のグチを書き綴ってきたけど、今回もまた…

えっと、胃炎、逆流性食道炎、腱鞘炎につづき
昨日の朝、急な腹痛と血尿
はい。
今度は膀胱炎に見舞われました(TдT)
腎結石の既往かあるから、かかりつけの泌尿器科受診
一通り検査したけど、石はなく細菌性の膀胱炎でしょうとのこと

そこで先生に説明されたこと↓

まぁ、今の私にとって納得の結果になったわけだけどさ

実はその前日、胃の再診だったんだけど
あまり良くなってなくて
ピロリが陰性だったから、残りの悪化要因はストレス?
一応、現状で睡眠時間の確保も難しく、心配事が多すぎて休まらない事を話したら
当然、そんな事をしていたら倒れちゃいますよと…
すぐに犬の看病は誰かに代わってもらいなさいって言われた
でも、それができるくらいなら苦労はないのだよ

その日の夕方、小麦の受診日だったから
せめて私の体調が整うまで、少し薬を増やすとか治療を強化してみてもらえないか…相談してみた

実は最近、深夜の咳、吐出だけでなく
昼間も吐く事が増えてきて
重症筋無力症が進行している気がして…
でも、先生はX線では食道の拡張が悪化しているわけではないし
重症な肺炎になっていないから
今の治療の継続がベターなのだと…

ってことで、現状は変わらず
当然のとこながら人間の医師は人間ファーストだし
動物の医師は動物ファーストなんだよね

と、あきらめモードからの
今回の膀胱炎…凹む

さらに追い打ちをかけるように
昨日の夕方、ミントがいつもの点滴を受けてきたんだけど、肺がんのある方の肺音が聴こえなくなってるって
思うより早く病気が進んでいるみたい
今のところ呼吸は安定してるけど
これから要注意

小麦もミントもさ
いろいろな意味で覚悟はしては居るつもりだけど気持ちは揺れますねぇ

ちなみに、小麦は今日はめずらしく唾液だけじゃなくてフードの残りも吐き出しちゃった
ますます目が離せないなぁ


ね、小麦、母ちゃんも頑張るからね



停滞気味なので

2024-06-05 17:26:08 | 
いや、🐶たちのことではなく
飼い主のテンション前線が停滞中で

しばらく記録を残してないぞと思いつつ
その気になれず
時間がどんどん過ぎました♪~(´ε` )

えっと、ミントは変わらず週2回の点滴に通ってるけど食欲不振は続いてて
じわっじわっと体重減少
何せ好みも食欲もジェットコースター級の高低差があり、常にあらゆる準備をして
お気に召すものを召し上がっていただいて

とりあえずは、トリミングもできて
ツルッときれいになってます
この日はミントの点滴だったけど
ヒマそうな小麦もつれて家族総出で病院に行きましたwww

そして小麦も先週の土曜日の朝
また不安表情で震え、お股にしっぽを完全収納
💮食いしん坊がおやつも食べない
これは、また誤嚥しちゃったやつ

ってこで急遽受診
酸素室で休ませてもらい、レントゲン
やはり左肺下葉に影はあり吸い込んだのは間違いない
でも、程度は軽めでこれまでの経過からすると
抗菌剤を使わなくても自力て治りそうってレベルで血液検査も炎症所見や異常はなし
ってことで去痰剤だけ注射して終了
先生の予想通り、翌日にはすっかり元気♪


小麦が体調の変化を敏感にキャッチして教えてくれるのは助かるんだけど…
この症状の変化も激しすぎない?
先生は誤嚥性肺炎で苦しくての反応というより
「嫌なものを吸い込んでしまった」感かもとのこと

いずれにしても、ある日、ある朝、突然にやってくる体調不良にビビりまくっている飼い主である…( TДT)

そして極めつけがこれだっ↓

このところ、お🐶様ケアのストレスMaxで
外出もままならず
ひたすら手作業に励んでいたら
左手拇指根から手首がいっちゃいました
痛くて☕カップも持てません
そうトイレで下着を下ろすのも痛いwww

私の唯一のストレス解消ができなくなるなんて
そんな〜御無体なぁ

整形外科とか行ってないけど、この感じって腱鞘炎とかかなぁ
基本、手の使いすぎだから休ませるのが一番だけど、そんなのいや~
ってことで、初挑戦のハワイアンキルト完成させた 

我ながらアホかと思うけど

とかなんとか毎日を過ごしてるんだなぁ

犬も人間も頑張ってるよー











小麦のすっきりトリミング

2024-05-18 21:44:17 | 
変わらず吐出は続いてるけど
誤嚥性肺炎には至らず、元気にしてる小麦さん
今日はトリミングの日(*˘︶˘*).。.:*♡

スタイル云々は置いといて
まずは施術時間の短縮とお手入れストレスフリーが優先

ということで、ツルッと仕上げてもらいました

オカッパお耳も毛玉できちゃうからやめた
三角お耳も幼顔で可愛いよ

まずは今回も無事に終了できてほっとした

1日、1日が当たり前じゃないからね

さぁ、明日は飼い主もトリミング?
いや白髪染めいってくるよー(笑)



飼い主も食道を患う(ノД`)シクシク

2024-05-13 10:11:33 | 日記
昨日は人生初の胃カメラだった
正直、体調は悪くて朝イチで病院に行く車中もヘロヘロしてた
ので、検査に対して不安とか抵抗感を感じる余裕もなく、完全に「もう、どうにでもしてくれ〜」って感じ
多分、それがかえって良かったんでしょうね
無駄に身体に力が入らず、ゆる〜っと進行
先生に「上手ですねぇ」とほめられた(笑)

結果的には逆流性食道炎と萎縮性胃炎
ピロリ菌はなさそうだけど、念のためにって
カメラ後、ピロリの検査もしたよ

小麦の巨大食道症に付き合ってたら
もらい逆流性食道炎だぁ…
まぁ、ストレスで胃液がだだ漏れってことか
納得の結果なんだけどさ
とは言うものの、現実からは逃げようなし

帰宅して、ひと休みしてから
小麦を連れて動物病院へね
なにせ、ポツンポツンと一軒家的な場所に住んでいるから、人間の病院に行くにも動物の病院に行くにも小一時間かかるもんで気合いれないとさ。

今日は定期受診で特に体調不良はないから
こむちゃんってば余裕でへらへらしてます
いつもの薬とフィラリアの薬をもらった
それと混合ワクチンは抗体検査をして追加接種の必要があるかどうかの検査
狂犬病ワクチンは今年は免除にしてもらうことにしたよ

いや〜。今日も疲れました
まだ体調は回復できてなくて
しんどいです( TДT)
でも、相変わらず小麦の深夜の看病はあるし
ゆっくり休めないしさ
今日はこれから母の通院の付き添い
やらなきゃならないことはやらなきゃしね
まだまだ頑張るよ〜

そんな我が家にも癒やしの季節



季節は巡るのだぁ