HSP社会人の日常ブログ

繊細さを活かす。 HSP/音/音楽/日記 etc

MBTI性格診断をやってみた。

2024-03-31 21:16:30 | HSP

ネットで最近よく目にしていたMBTI性格診断を気になっていたのでやってみた。

https://www.16personalities.com/ja/

タイプが16種類あるらしい。

(起業家、エンターテイナー、広報活動家、討論者、幹部、領事館、主人公、指揮官、管理者、擁護者、提唱者、建築家、巨匠、冒険家、仲介者、論理学者)

それぞれ4種類の頭文字で形成され、

E(外交型)かI(内向型)

S(感覚型)かN(直感型)

T(思考型)かF(感情型)

J(判断型)かP(知覚型)で分類されるそう。

私は、擁護者(ISFJ-T)だった。

内向型92%、観察56%、感情型72%、計画型66%、激動型94%

で結構当てはまっていた気がする。

やっぱり内向型で繊細でHSPなんだなあと改めて思った。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年やりたいことを15個挙げてみる

2024-03-02 14:31:16 | 日記

2024年も3月に突入した。

ぼんやりと今年やってみたいことを考えてみた。

1つでも多く達成出来たら良いな。

 

~やりたいこと15個~

 1 /初詣に行けなかったので、早めに地元のお参りに行く

 ...古いお札等のお焚き上げをする

 2 /庭に花壇を作る

  ...お花を育てる

 3 /グランドカバー植物を植栽する

 ...クラピアという植物を植える

 4 /パソコンを購入する

 ...AppleのMac mini(M2)を買うのが目標

 5 /料理のスキルを上げる

 ...夕食のレパートリーを増やす

 6 /こまめに掃除をする習慣をつける

 ...綺麗な家を保つ

 7 /読書をする

 ...まずは月1冊以上を目標にする

 8 /ジムで筋トレをする

 ...瘦せ細ってしまった体を元に戻し、筋肉をつける

 9 /マラソン大会を完走する

 ...12月に出場予定のマラソン大会にむけてランニングをする

10/ブログの記事を30個投稿する

 ...投稿したいと思ったときに投稿する

11/倉庫を片付ける

 ...家のめちゃくちゃになっている倉庫を綺麗にする!

12/要らない服を処分する

 ...服の断捨離をする

13/エアコンクリーニングを依頼する

 ...ついつい後回しにしがち

14/昭和記念公園に行ってみる

 ...一度、行ってみたい..!

15/素敵な音楽をたくさん見つける

 ...好きな曲に触れている時間を増やしたい

 

何か買うか、掃除するか、どこかに行くっていうことが多い笑

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前に進む今年の話。

2024-02-24 06:54:10 | HSP

離婚し、一人になると生活に張りが戻って来た。

時間が経つことで辛い過去も風化されていった。

毎日楽しく暮らせている。

今年の目標は、笑顔でいる時間を少しでも増やすこと。

嬉しかったことノートという嬉しい気持ちになったことだけをまとめたノート作りを始めた。

2月の時点で300個近くも綴る事が出来た。

見返すととても幸せな気持ちになって来る。

とここまでは順調なのだが、やはり将来を考えると不安な気持ちも募る。

来年30歳の年だが、この孤独なまま年を取っていくのかと。

漠然とそんなことを考え悩む日がある。

やはり恋愛、再婚したい気持ちも強い。

ただ、前の結婚生活みたいにHSPについて理解されなかったり、

自分のことを受け入れてもらえなかったりしたらどうしようという不安も襲ってくる。

1人でいる時間が楽しい反面、1人でいる時間が不安な時がある不思議なジレンマ。

HSPだからこそ分かる細やかな感情、相手の気持ち。

相手に寄り添い、分かち合うことができたらどれほど幸せだろうか

と強く思うこのごろである。

まあ何にせよ今年は、今の環境に感謝して、今自分がしたいこと思いっきりやろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛かった昨年の話。

2024-02-23 17:53:42 | HSP

モラルハラスメントという言葉を最近よく耳にする。

いわゆるモラハラと呼ばれるものだ。

精神的な暴力のことで、職場や家庭などで起こりうる。

私はこれが原因で昨年離婚をした。

本当に辛い約2年半の結婚生活であった。

元妻は気分屋で自分の思い通りに動かない人に対して凄く攻撃的になる人だった。

結婚当初は分からなかったが、時が流れる中でその様子は次第に顕著になっていった。

対象は元妻の両親、私の両親、私自身など広範囲に渡り、何が原因になるのかも

分からず、私はただただ怯えながら過ごす毎日であった。

裏表があり、感情の波が激しく攻撃的で、言葉が本当にキツい。

対象が私になった時は無視をされることもあった。

またか・・・とがっかりした気持ちで仕事に向かう日もあった。

普通、仕事に行きたくないなと思う日が社会人ならあるかと思うが、

私の場合は逆で日が暮れて家に帰る時間、ただいまといって玄関の扉を開ける

時間が何よりの憂鬱だった。

これは私が弱いからだ、性格の違いだから仕方がないと思い込み何とかやり過ごしていたが、

ある時から食が喉を通らなくなる。しかも家にいるときだけ。完全に原因はストレスである。

「せっかく作ったのに。食べないと力が出ないよ。食べて。」と勧めて来る元妻。

「もうお腹がいっぱいなんだ。ごめんね。」と言っても理解を得られず、「せっかく作ったのに!」

と標的がまた私に・・・激昂する元妻と委縮する私。負のスパイラル。

ストレスで体重が8キロも減った。

色々と限界を感じ、別居することになった。

言い方がキツいと委縮してうまく話せなくなること、食べられないのはおいしくないからではないこと

を伝えてもやはり最後まで理解は得られなかった。

はっきり言わないと伝わらないでしょ、元気がない時こそ食べないと力が出ないでしょという

価値観が合わず、プレッシャーを一層大きくするばかりであった。

HSP気質のことを説明しても、

「そういう性格にされた親を恨んだ事ない?私なら恨むなー。可哀そう。」と親を否定され、私は同情された。

そんな風に両親を思ったことは微塵もない。とても悲しい気持ちで離婚を申し出たのであった。

これは私が感じたことなので話を大きく捉えているだけかもしれない。

私に非があったのかもしれない。

ただこの結婚生活においてお互い助け合うことも分かち合うことも尊重することもできなかった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HSPな自分について③

2024-02-17 19:35:16 | HSP

心理学者のエレイン・アーロン博士によると、HSPは「DOES」という特徴があるようだ。

この特徴はプラスの面とマイナスな面の両方を兼ねている。

DOESとは次の頭文字を並べたものである。

①D=Depth of processing(深く考える)

②O=Overstimulation(過剰に刺激を受けやすい)

③E=Empathy and emotional responsiveness(感情反応と共感力が強い)

④S=Sensitivity to subtleties(些細なことを察知する)

私はこれら全て当てはまり、完全にHSPなのだと改めて実感する。

「D」=深く考える

一人で色々考えることは好きだ。故にブログも始めた。

2024年から始まっている新NISAについて考えたり、家計についてああだこうだ考えたり、

本を読んだり、カフェで思考整理したりする時間は本当に楽しい。

多分、感覚としては非HSPさんが人と話している時間に似ているのかなと勝手に感じている。

ただ深く考えることが、ネガティブなものだと膨れ上がってしまい不安が大きくなるマイナスの面もある。

普段より素っ気ない対応をされたら、何か気の障ることしたかな...などといつまでも考えてしまったり、

ちょっと注意をされただけで頭が真っ白になることもある。

「O」=過剰に刺激を受けやすい

特に聴覚が過敏。

人の咳払いやお皿のガチャンっていう音、太鼓を叩く音、工事音などが特に苦手。

加えて音を立てる人の感情も情報として入ってくる。

上司のエンターキーを押す強さで苛立ちの度合いが分かったり、話す声のトーンだったり。

人の何倍も疲れやすく環境に大きく左右されるため、休息の時間は本当に必要だと感じる。

「E」=感情反応と共感力が強い

感情移入しやすい。

医療系ドラマ、サスペンスドラマやホラー映画、パニック映画などが苦手。

医療系は患者さんを自分のことのように置き換えて考えてしまうため、

見ているだけで自分まで具合が悪くなってきてしまう。

マイナスの感情が心を襲ってくるようなイメージ。

テレビでやっている家庭の医学的なものも苦手で子供のころはチャンネル回して!って

泣き顔でよく親に言っていた笑

血液が苦手なのもある。

怖いのとグロテスクなのも本当に無理。

高校生の頃、国語の授業で夏目漱石のこころを聞いていた時に、

先生の説明する表現が生々しくて気持ち悪くなって倒れたことがある。

国語の授業は暗い話が多くて苦手だった。

「S」=些細なことを察知する

人の感情の変化には特に敏感。

めちゃくちゃ相手の機嫌を気にする。

感情の波が激しい人、何を考えているか分かりにくい人、不愛想な人、裏表のある人、怒りっぽい人が苦手。

一緒にいると影響されて疲れてしまう。

逆に穏やかな人、同じ気質を持つ人、優しい人といると本当に安心感がある。

怒りという感情を受けるのが苦手なのかもしれない。

怒っていないと分かるとホッとするし、同じ気質の人もHSPに理解があるから心地よく感じるのだろうな。

そういう人とのつながりを大事にしたい。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする