goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなbluesky

BL作品についての感想や日々思った事を
気侭につづています。

今日は・・・・・

2010-09-13 18:50:51 | Weblog
我が家の怪獣の(娘)誕生日です。
今夜の夕飯は怪獣の大好きなエビフライとケンタッキー、
ポテトサラダとデザートはシャーペットでしたがタイミングよく
怪獣の友達から手作りケーキが夕食後宅急便で届きました。

チラシ寿司や具色々な巻寿司やサラダ巻は却下された。ま、楽ができましたv
少し早めにマスクメロンも旦那から貰っていたし・・・怪獣1人で食したし。

昨日、行かせて頂きました。

2010-08-23 12:32:01 | Weblog
昨日の猛暑にぐったりでした。
大坂に着いたのは何時もより早かったです。
が・・・去年よりも熱い未だ朝の6時過ぎなんですけど?と、このままだと10時30分まで
持つのか?それに風も吹かない・・・脳ミソ耳から溶け出すかも?

朝3時に起こされた!(寝たのが午前1時半)眠い目を擦りつつ支度しましたわ。
朝の3時だというのに蒸し暑い・・・行きたくないかもと唸りつつジャワーで身体を起こして
洗髪した後歯磨き洗顔・・・洗濯物を軒下に干し、何時もの様に淡々とこなしていると
娘も冷凍庫や冷蔵庫から今日の飲料と朝の食料を準備してくれた。


と、暑い中待ちましたわ(持参したタオル5枚とミニタオル一枚)
まっている間に3枚汗だくにしました。

サークルさんたちも汗を掻きながらも荷物を押している人や駒つき鞄をごろごろ引きずる方や
台車を押していく人達・・・
その音が側で待機?で順番で並んでいる私たちには騒音でした。
去年より熱く無風状態で
うんだりとへばりつつあるので耳障りを通り越して神経に障りつつありました。
いくらか早く並べたので影でしたが・・・何時も思うのですが・・・
トイレの数の少なさと建物の外のトイレの数の少なさに何時も悩まされます。
待ち時間が長いのですからイペント様に簡易トイレ等の配置も考えて欲しいです。
1階の4号館や2号館のトイレを使えるように入り口から柵を拵えて
入り口と出口を拵えて紛れ込まれないように秘策して欲しいかも。
と1人ぶつぶつと頭の中でつぶやていました。


で、
何気に足元を見ていると・・・・綺麗な歩き方をしているに人が余りにも
少なくって断念でした。折角お洒落していても猫背や大概の人なんですが
左足先が外向きの人が多かったです。
両足先が外向きの人も見受けられた。
兎に角お洒落に気合を入れているのは分かりますから・・・
完璧とは言いませんが足元の靴やミュール等と此方もある程度頑張って
要るのが見受けれれます。
そこまで頑張ったのなら歩き方も頑張ってほいかった。

私はスタイルもよくありませんが・・・歩き方だけは綺麗に歩きたいと思っています。
モデルさんみたく歩かなくともいいのですが・・・
歩き方で骨の歪みとか分かると何かで聞いたことがありました。


来年の夏は・・・お休みしたいと思いました。
大阪の暑さに参りました。

未だに抜け出せない・・・

2010-08-15 18:08:27 | Weblog
機動戦士ガンダムSEED&機動戦士ガンダムSEED DESTINYです。
時間があれば飽きもせずに見てしまっています。
殆ど病気です。
今までも好きなアニメはありますが此処まで何回も観る事はなかったで・・・
一度観ればそれで気が済んでいたのです。再放送で観るぐらいだった・・
ビデオに撮っていたアニメも殆ど観る事が無いのです。

私の中で幾つか在る大好きな漫画や小説があるのですが
その中でも春抱きに向けていた情熱が機動戦士ガンダムSEEDシリーズに奔ったなかも
同人誌でもプロの作家さんとオリジナル作品サイトさん数名しか買わないのです。
今年も関西夏の腐女子の祭典があります。
こんなに熱いとあの場所に並ぶのは勇気が要るかも・・・パンフも届きましたが
汗かきには辛いのです、   長時間並ぶのが・・・楽しみにしている娘とその友達がいるから
連れて行くのです。
冬はだけにしょうかしら?

七月も少しでおわりですね。

2010-07-28 08:39:43 | Weblog
梅雨明けと同時に信じられない位の猛暑で・・・夏バテ気味の人も多いはず。
で、今日は朝起きるなり蒸し暑さで汗がだらだらでした。
でも、少し時間が経つと涼しくなりました。曇りで・・・洗濯物は乾きにくいっかも。

今頃ですが・・・この間からガンダムSEEDに嵌っていています。
最遊記ご一行様(1人出ていませんが)と子安さんや置鮎さん、
ガンダムと言えば初代ガンダムをリアルタイムで見ていましたが・・・
それから、余り面白く無くってガンダムシリーズは観ていませんでした。
ナノになで嵌ったんだろう?
「W0」に興味は湧いてきませんが
「機動戦士ガンダムUC 」には気にますので小説を買う積りです。
今、金欠の為我慢しています。

アルルノベルスさんでは6月から新刊出ていませんが・・・・サイト更新もなく・・・気になります。

今日は本当に凌ぎやすいかも風も今の所涼しいですが・・・問題は午後からですね
蒸せるのかこのまま涼しい一日で終わって欲しいです。



こんばんは。

2010-06-27 21:01:47 | Weblog
この季節毎年の事ながら身体が怠け者みたく・・・うだうだとしてしまう感じです。
本当に湿気と蒸し暑さで嫌な汗がダラダラと噴出してきます。
早くからっとして欲しいです。
梅雨の時期ですので仕方がないのですが・・・汗かきには辛いです。
体質なんでしょうが・・・顔に掻く汗が半端じゃないです。

汗かきですが・・・・サウナに入っても汗は出ません!
肌が乾燥して唇が乾燥してひび割れがおこります。
5分~10分も入っているのがやっとです。それ以上に成ると意識不明で倒れるの確実なんです。でもお風呂&温泉は大好きで長風呂です。
と友達に話すと不思議がられます。
汗かきだとサウナでもダラダラと汗が吹き出てくると思われています。
蒸し風呂だと大丈夫なんですが・・・中々蒸し風呂って無いのですよね。


昼ごはんぬきでした。

2010-06-11 17:58:26 | Weblog
毎朝5時起きでも・・・追いつかな用事

家の仏壇にお供えして朝のおつとめ。洗濯物を干して墓参り&掃除に1時間。
ガラス障子4枚を外して風呂場で洗い。
家の掃除が終わり次第梅を持っていってきました。

今やっと夕飯の用意が出来ましたvしばしの休憩です。
娘が未だ帰宅していないので。珈琲ブレイク。
かれいの煮付け。
豚肉スライス(1人)3枚の冷しゃぶに新玉葱のスライス・レタス・ミニトマト3個
かにかまぼこ少し。で今夜の夕飯です。

4月2日季節労働者が終わりまったり。。のんびりしていたら・・・

2010-06-10 19:10:17 | Weblog
5月の中ごろから忙しく動き回っています。
今日も昼から少しだけ昼寝を予定していたのが・・・旦那のお姉さん家の山へ
梅と山椒を取りに行ってきました。
早速黒酢と氷砂糖で浸けました。
去年の梅酒も沢山有りますし・・梅シロップも一瓶有るし・・・梅干も売るほどあるので
今年は一瓶だけにしました。

筋肉疲労で体中の筋肉が引き攣っています。
明日お墓参りに行って・・友達の家に今日取って来た梅を届ける予定です。



香藤くんお誕生日おめでとう。
一日送れましたが・・・・


今晩は。

2010-06-04 19:24:57 | Weblog
もう~6月なんですょね。
田植えの季節です。

pcのキーボード掃除を2時間かけていたしました。
綿ゴミが一杯でした。(螺子を外し一つづつキーを外して)
腰と背中の筋肉が強張ってもう二度としたくないと思いナイロンでカバーしました。

最近何かと忙しく家の中と外回りを動き回っています。
元気に動ける事に感謝です。
怠けるのも精一杯頑張ろうと思うのも自分の気持ちですよね。
常に自分自身との格闘です。
誰のせいもなく自分のしてきた事へのつけやご褒美なんですよね。
本当に自然と助けてもらったり、ヒントを貰ったりと気付かせていただけます。
日々感謝の心を持っていたいものです。


こんにちは。

2010-05-29 09:28:25 | Weblog
何となく生存しております。

2日前に友達からTELがあり旦那が出てくれたのですが・・・友達が娘の声と間違えたらしく
私と代わると「今の誰と聞かれなの」と聞かれて「旦那」と云うと
「娘さんか思っ短だけど・・・間違ったのかと思い電話を切るところだったよ」と言われてた。
何時もの事なんですが・・・
娘が出ると必ず「旦那さんですか?」もしくは「ご主人ですか」で始まり違いますと言うと
「奥さんですか?」違いますと言うと次は「息子さんですか?」と聞かれるのです。
だから余計に声のトーンをめちゃめゃ低くしています。
初めて私の家に電話をかけてすぐに娘だと分かる人はいないのです。




・・・ある程度の年齢になると皆さんも、更年期障害や成人病予備軍等と・・・
健康に何かしら気にしているのですよね。

私も毎日、大根3/1と紫玉葱1個をスライスして水にさらしてから
ゴマドレシングで食しています。
生野菜や根菜の煮物を出来るだけ沢山食せる用にと工夫しています。



お天気がよいのですが。。。

2010-04-25 11:24:48 | Weblog
風が冷たいです。
家の中にいると足元から冷えてきます。

久し振りにお天気がよいので布団を干したり、毛布やシーツを洗いました。

家のかどの草ひきで指先が痛くなりました。




昨日ミスド食べましたv娘からの差し入れでした。