口癖…ありますか?
口からどんな言葉が出ているか、意識したことはありますか?
私は若かった頃、
「ええなぁ」
「なんか面白いことないかなぁ」
「どうせ○○」
と、よく言っていました。
な〜んか、楽しくない日々を過ごしているのが、想像できますね。
そうなんですよねぇ…
不満だらけの面白くない毎日でした。
おまけに職業病で、身体を壊していましたからねぇ…
身体を壊して、「拾うものがあっても捨てるものはない」ってほど、ドン底まで落ちました。
そこから這い上がりながら、出す言葉に気をつけるようになったのです。
それは主治医の「アンタは一人前の仕事が出来んのだから、“ごめん”と“ありがとう”だけ、ゆーとき」という言葉の影響が大きかったと思います。
主治医は「ごめん・ありがとう」と言われて、怒る人はいない…と私を諭しました。
かなり早口でしたが、意識してゆっくり話すようにしました。
ゆっくり話すことで、話しながら、話す内容をよく考えるようになりました。
自分では思っている以上に、人は言葉によって印象が変わります。
人に投げかけている言葉ですが、結局は、自らに返ってくるのです。
だってね、先に書いたように、「人は言葉によって印象が変わる」からです。
自らが出した言葉で、人間関係が変わるのですから。
出してる言葉を意識してみると、新たな発見がありますよ。
そして、もしその口癖に気付いたら、それをフォーカシングなんぞで、眺めてみる(俯瞰してみる)と、更なる発見があるでしょう。
〜追記〜
twitterのお友達が教えて下さいました。
「身口意ですね」って。
知らない言葉だったので、ググりました。
以下…
【身口意】
しん‐く‐い
仏語。動作を行う身と、言語表現を行う口と、精神作用をなす心。→三業(さんごう)
【三業】
さん‐ごう〔‐ゴフ〕
仏語。身業・口業(くごう)・意業のこと。身・口・心による種々の行為。

グリーンネックレス咲いた。
可憐☆
いつもご訪問下さり、
ありがとうございます。
お気軽にお問合せ下さい。
hotto8010☆gmail.com
(☆を@に変えて送信してくださいね)
口からどんな言葉が出ているか、意識したことはありますか?
私は若かった頃、
「ええなぁ」
「なんか面白いことないかなぁ」
「どうせ○○」
と、よく言っていました。
な〜んか、楽しくない日々を過ごしているのが、想像できますね。
そうなんですよねぇ…
不満だらけの面白くない毎日でした。
おまけに職業病で、身体を壊していましたからねぇ…
身体を壊して、「拾うものがあっても捨てるものはない」ってほど、ドン底まで落ちました。
そこから這い上がりながら、出す言葉に気をつけるようになったのです。
それは主治医の「アンタは一人前の仕事が出来んのだから、“ごめん”と“ありがとう”だけ、ゆーとき」という言葉の影響が大きかったと思います。
主治医は「ごめん・ありがとう」と言われて、怒る人はいない…と私を諭しました。
かなり早口でしたが、意識してゆっくり話すようにしました。
ゆっくり話すことで、話しながら、話す内容をよく考えるようになりました。
自分では思っている以上に、人は言葉によって印象が変わります。
人に投げかけている言葉ですが、結局は、自らに返ってくるのです。
だってね、先に書いたように、「人は言葉によって印象が変わる」からです。
自らが出した言葉で、人間関係が変わるのですから。
出してる言葉を意識してみると、新たな発見がありますよ。
そして、もしその口癖に気付いたら、それをフォーカシングなんぞで、眺めてみる(俯瞰してみる)と、更なる発見があるでしょう。
〜追記〜
twitterのお友達が教えて下さいました。
「身口意ですね」って。
知らない言葉だったので、ググりました。
以下…
【身口意】
しん‐く‐い
仏語。動作を行う身と、言語表現を行う口と、精神作用をなす心。→三業(さんごう)
【三業】
さん‐ごう〔‐ゴフ〕
仏語。身業・口業(くごう)・意業のこと。身・口・心による種々の行為。

グリーンネックレス咲いた。
可憐☆
いつもご訪問下さり、
ありがとうございます。
お気軽にお問合せ下さい。
hotto8010☆gmail.com
(☆を@に変えて送信してくださいね)