goo blog サービス終了のお知らせ 

butataroの岡山グルメ紀行

健康志向にチェンジせざるを得ないグルメブログですw

焼肉亀八(きはち)に初めていってみた

2009-08-14 08:31:10 | 焼肉・肉料理
昨日のアクセスは596人とまたまた記録更新です。嬉しいですね。
ごいんきょさんの推薦もあり,ずっと行きたかった焼肉亀八(きはち)ですが,お盆休みを利用してに初めていってみました。土日等は中休みもなくぶっ通しでやってるので混雑時が避けられるのがいいですね。今回お邪魔したのが午後3時過ぎ(笑)。しかーし店内に客が2組。お会計を終えた時間が午後4時過ぎ,また客が2組来ました。客の途切れない店ですね。お肉の盛りつけなどまさに,にしきスピリッツが感じられる店ですが,他店と違うのは,ゲテモノ系に滅法強いところですね。何を食べるか迷ってしまいます。ちなみにゲテモノ系は内蔵のことでありまして,まあハチノスとかヨメナカセはまだきいたことがあるにせよ,チレ刺しにミノモンとくれば???ですね。まあ事前に調べておいたので,何点か内蔵系にチャレンジしました。チレ刺しは牛の脾臓の刺身ですが,コリコリして臭みがないです。でもレバ刺しのほうが美味いかも。ミノモンはうるさそうな名前ですが(笑),ミノとホルモンの中間というかミノの歯ごたえとホルモンの脂が楽しめます。こいつはいいですね。写真左上です。そして写真右上の黒豚ホホ。歯ごたえがあり噛むほどに味がでますが,まあ普通にロースの方が良かったかな。これら内臓系はぼ480円均一ですから,注文しやすいです。そして塩タン750円はまずまずのボリウムと味で,テールスープも骨はついて無かったものの,たろう食堂と似た味わいでした。
さてメインの肉ですが,写真下の皿の左からカルビ750円・ハラミ750円・中落ちカルビ550円です。カルビは,にしき系各店共通なのか?美味しかったです。ハラミは最近どこの店行っても何故かカルビほど美味しく感じられませんね。そして中落ちカルビですが,丁寧に処理されていて食べやすいです。味も歯ごたえもボリウムもいいすね。肉系ではコスパは最高ですね。そして,ご飯大の盛りも立派でしたね。推定450g,さすが大学の近くです。ナンダカンダで満腹になり2人で4400円でした。次回は調整すれば一人2000円以内でおさまりそうです。
休日に好きな時間にいけるという点では,たろう食堂より使い勝手が良いですね。ただ駐車場は少なめです。
場所は岡山市北区中井町です。いわゆる裁判所・ベネッセ・トマト銀行・天満屋ハピータウンと続いて,法界院に行く道ですが,岡山市中心部からはセブンイレブンを超えて右手にマルナカがありますが,マルナカの隣あたりにあります。混雑必至なので時間がわかる人は予約が無難でしょう。
地図等はこちら
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友アリ遠方ヨリキタリテ,え... | トップ | 出雲発祥?白いもちもちタイやき »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごいんきょ)
2009-08-14 11:21:06
おおーっ!遂に行かれましたか!
そうそう 異様に安い亀八
先日自分達も行って 2人で3000円でおさまってしまいました

内臓型も色々取り揃えていて にしき系列でもまた違った味わいを感じられるお店です
返信する
>ごいんきょさん (butataro(管理人))
2009-08-14 19:58:01
ついに行きましたよ。時間を調整すれば意外にもすいてるのが良いですね。私も次回は調整して3000円台前半を目指します。おいしい情報をありがとうございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-10-22 22:49:52
今日、お昼に伺いました。
voiceで出ていたので台風にも関わらず2時間待ちでやっと入店できました。
ハラミ、ホルモン、中落ちカルビ、美味しかったです。

私たちの席の後のお客さん、店長さんに絡んでましたね。不快でした。
お昼の時間帯にお酒が入っていたので長居した様ですが、時間制限があるのか、店長を呼べとか、無茶苦茶な事ばかり、言っていました。
営業妨害と感じる位でした。
興ざめしてしまいました。

他のお客さんも感じてると思います。
返信する
 (butataro(管理人))
2017-10-23 19:12:26
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

焼肉・肉料理」カテゴリの最新記事