goo blog サービス終了のお知らせ 

「ほそログ」goo別館

かっせ@ほそうで管理人の「旧車ほそうで繁盛記Weblog」+「日常+PC+カメラ日記」

日記0928_太陽光か風力か

2009年09月29日 | BBC日記

なるほど、太陽光は昼間かつ晴れでないと有効でないけれど、風力なら昼も夜も曇りでも発電できるか。
しかもゼファーのエアドルフィンなら台風のような強風時でも発電可能とな。太陽光発電なら大雑把に言ってkWあたり100万円というところで、ゼファーなら1kWで150万円と割高だし番組によれば売電価格に差(*1)があるけれど、稼働時間が2倍以上と考えれば風力も十分魅力的かも。
なにより風車がかっこいいもの。
http://www.zephyreco.co.jp/products/img/adp03-1.jpg

*1 太陽光発電の売電価格のみ10月から2倍になる。風力その他は今までどおりで、かつ太陽光と風力等が混ざっている場合は2倍にならないのだとか。同じ自然エネルギーである太陽光と風力を分けるとは意味不明な法律。民主党さん早めに改正しましょうよ。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
風切音がネックだよね。大河原の風車もすげー音立てて回ってるぞ。 (クラクラ)
2009-09-29 23:48:00
あんなの近所に作られたらたまったもんじゃねぇ。
だいたいこの国はこれから人口が減るんだからCO2排出量だって
ほっといても勝手に減るだろ。
返信する
羽根の裏に溝を切ることで大幅に騒音を減らしたとか言ってたよ。 (かっせ)
2009-09-30 00:11:00
ま、二酸化炭素の削減てのは手段であって目的ではないはずなのにね。
にしても、そのうちなくなる石油の代わりはどうにかしないと
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。