最近、ご臨終というほどではないにしても、HDが飛んだり不調になる場面によく遭遇してます。
先日は自分の不注意でCUBEくんの旧HDを飛ばしてしまったし、ながいさんちのPCのHDも不調→臨終に立ち会った。ほかにも職場のNECメイト、にきさんのあすろんくん、にきさんのおやっさんのCUBE、NASの500Gからキーン音。みいんなHD交換してやりました。
わたしゃわりとHD運強いほうだと思っていたんですが、どうもこう立て続くと疑わしく。
いや、自分の2コだけか。NASのは音がしてただけだし。超音波攻撃に耐えられなくて交換したけど。
わたしゃわりとHD運強いほうだと思っていたんですが、どうもこう立て続くと疑わしく。
いや、自分の2コだけか。NASのは音がしてただけだし。超音波攻撃に耐えられなくて交換したけど。
んで、昨日は姉のDynabookがブルースクリーンでカーネルエラー。(や、エラーの内容はよくわからんのです。いつもながら)こういうときは直すよりも再インストールだとばかりにリカバリかけようとCD起動したら「Disk not found」になったので交換こうかん♪(楽しんでんのかよ)


やーこの手のA4ノートってHD交換ラクですねえ。裏ブタちょっとめくったらすぐHDとご対面ですもの。ちなみに搭載されてたHDは東芝の80Gで、日本製でした。PCのパーツで日本製なのってめったに見かけないからつい感動。で、まあ日立の80G(バルク。マレーシア製)買ってきてリカバリして元通りになりました。
しばらく試験運転してたけど完調完調無問題。
しばらく試験運転してたけど完調完調無問題。
やあ、HD不調は困るんだけども、新品に交換してやればもとより性能上がっちゃうから楽しいんよね。
やぱ何年か前のHDよりバルクでも最新のHDはスピードとか性能上がってるからなんでしょうね。
やぱ何年か前のHDよりバルクでも最新のHDはスピードとか性能上がってるからなんでしょうね。