なってましたよ。いつの間に?って6月10日からですか。
さて、当方いわずもながのAVANTI信者。かれこれもうエアチェック暦13年にもなります。
その間、カセットテープ、VHSテープ、MDLP、MDとPC同時録音と変遷してきたAVANTI録音暦もついにこのラジオサーバーVJ-10にたどりつきました。
1年以上前から存在は確認していて、新宿に遊びに行ったときには三省堂で現品チェックもしたのですが、
iPodで聞くためにはWMAでなくmp3でないと不便なので。
「ああ、オリンパスわかってねーよ。世はiPod時代だぜ。mp3だろーがよー。んなこったから(ry」
と毒づいておりました。
もちろん、WMAからm3に変換するのに対して手間はかかりません。しかし、現在の録音方式「コンポ+PCで録音してmp3に変換」でできていることに、ひと手間加えて4万円は高すぎるでしょと。
そうやって見送っていたわけです。
その間、カセットテープ、VHSテープ、MDLP、MDとPC同時録音と変遷してきたAVANTI録音暦もついにこのラジオサーバーVJ-10にたどりつきました。
1年以上前から存在は確認していて、新宿に遊びに行ったときには三省堂で現品チェックもしたのですが、
録音はWMAのみ
というところと値段の高さ(39,800円)がネックとなって見送っていました。iPodで聞くためにはWMAでなくmp3でないと不便なので。
「ああ、オリンパスわかってねーよ。世はiPod時代だぜ。mp3だろーがよー。んなこったから(ry」
と毒づいておりました。
もちろん、WMAからm3に変換するのに対して手間はかかりません。しかし、現在の録音方式「コンポ+PCで録音してmp3に変換」でできていることに、ひと手間加えて4万円は高すぎるでしょと。
そうやって見送っていたわけです。
わるかったよオリンパスさん。やればできるんじゃないですか。
それならもう迷うことはありません。いっときます。クリックですよ。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/002/item1443.html
にていざクリックっすよ。
それならもう迷うことはありません。いっときます。クリックですよ。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/002/item1443.html
にていざクリックっすよ。
ん?在庫情報とか納期とか書いてないけど買えるのか?売ってくださりますのん?
だーーーーーもうええ!クリックだーーーーーとばかりに注文しました!
てことで、さっき注文確認のメールが来ました。やっぱり納期についての記載はありませんが・・・
いーんだ。いーんだ。実は先日Equiumを500Gに換装して再インストールしてからなんか録音品質がわるくなっちゃてたから。
では以下にラジオサーバーのスペックを。
大きさはVHSテープ1本分ぐらい。
録音・再生は、内蔵ハードディスク37GBにWMAとMP3。
記録時間は最大約2500時間。2万ファイルまで保存可能。
録音・再生は、内蔵ハードディスク37GBにWMAとMP3。
記録時間は最大約2500時間。2万ファイルまで保存可能。
アンテナ入力もAMアンテナ接続端子、FMはFタイプコネクタ!
消費電力は4W程度。
消費電力は4W程度。
(エコだよそれはっ! 逆シャアのアムロ風に)
対応OS(USB接続時) Microsoft??Windows??2000/XP/Vista Mac OS X 10.3.9~10.5んーいつくるかまだわかんないけど、楽しみ楽しみ。