goo blog サービス終了のお知らせ 

「ほそログ」goo別館

かっせ@ほそうで管理人の「旧車ほそうで繁盛記Weblog」+「日常+PC+カメラ日記」

「旧車ほそうで繁盛記」とは?

2005年02月19日 | ほそうで


















 われわれは「ほそうでファミリー」と称するクルマ好きの集団です。
7年ほど前の1997年11月に、インターネットという新たなツールとコミュニケーションの可能性に衝撃を受け、「旧車ほそうで繁盛記」http://www.geocities.jp/hosoude7/を立ち上げました。

「旧車ほそうで繁盛記」では、自分たちが体験したトラブルや楽しい出来事を中心にお送りしています。スタートした時点では、
かっせ@管理人は「SUBARU ALCYONE 1800 VR TURBO」(1988年式)、
ナガイ仙人@117は「ISUZU 117 Coupe」(1977年式)、
にき@マイスターが「ISUZU PIAZZA irmscher TURBO」(1987年式)ほかLANCHIA DELTAなど多数、
でした。のちにヒロヒロ@電器屋、はなえだ@予備軍、むらっさん@店長らを勝手に登録。
とよ@A112&ビックリホーンLotus、Kanazawa@MINI、Fujieda@LeftHandlerらを友情出演という形で、ほそうでファミリーは構成されています。

当時わたしはアルシオーネが4代目のマイカーで、HPを始めてすぐにアルシオーネを手放してジェミニに乗り換え、就職が決まると同時にFIAT500を購入。FIAT500を残したまま、ライトエース、マスターエース、MINI、ROVER114そしてPIAZZAと7年余りのうちに8台のマイカーを所有するという乱脈ぶりです。
一方のナガイ仙人は117一筋。(エライなあ)
にきさんはもはや両手両足を使っても足りないブローカー道の末、現在は自家用バスも所有。
「@脳天気グルマ生活のススメ@」http://www.geocities.jp/berpinajr120i/index.html

 『わたしたちは自分たちの体験の中で役に立った生きた情報、もしくはトライアンドエラーで得た知識を大事にして、なおかつそれらをホームページを通じて公開し、旧車ライフを楽しんでいる方や旧車ライフを夢見ている方たちとの情報交換の場としていくこと、もしくは自分たち自身の備忘録を目的としています。』
と、「ほそうで繁盛記」の「ほそうで編集方針」のページに書きました。今、Weblogという新たなツールとコミュニケーションの可能性に衝撃を受け、Y!ブログの登場をきっかけに、設立当初の初心にかえり、「ほそログ」を始めた、というわけです。




最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (chi**anze*55*p)
2005-03-06 04:21:00
わあ~、見たことあります!中古バス引っ張ってくる話とか。オイラは仕事でバスを動かしてます。あまり好きじゃなかったけど、やっぱ可愛くなるものですね。最初に入れたやつが13年目ですが自家板金など工夫してお客さんの為に「焼いた秋刀魚」にしないよう心がけております。個人的にはサビ車って好きです「イー感じに錆びてきたー!!」なんつって、なかなか理解されないですが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。