法昌寺 kokoniari

北緯45度にある小さなお寺より発信

火を見つめる

2013-09-20 | 日校
お寺がある下沼までJRで来る子が9割います。
一駅の旅だけどとても楽しそうです。
下沼駅からお寺までの道には湧水があり、緑があり、牛がいます。
今日はその道に真っ赤な実がコロコロと落ちていました。
スモモです。
拾いながらお寺まで歩きました。

本堂ではお勤めをし、法話を聞きます。
今日のお話はお内陣の阿弥陀さんは何故少しだけ前に傾いているのでしょう、というもの。
ところで、ホントに傾いているのかな。
お坊さんが特別にお内陣の中に入れてくれました。
横から見ると、あらら、ホントに少し前に傾いています。


みんなしっかりお話を聞きました。


法話のあとは外あそび。
林の間を通ると、おもしろい形の枝がたくさん落ちていました。
「ほらトナカイみたい」と頭に枝角。
やっぱ幌延っ子ですね。
鹿じゃなく真っ先にトナカイなんて。


見上げるとあちこちに実のようなものがなっているのを発見。
藪こぎをし、枝で落としてゲット!
真っ赤な木の実はなんだろね。
草にも小さな実がなっています。
こちらもゲット!
これは茹でて食べられるらしい。


「あれ、ススキだ!」
「お月見に飾ったよ。」
と、今度はススキを見つけた子ども達。

ここにも背丈ほどの笹を漕いでワサワサ入り、一番長いのを採ろうと
みんな頑張ってました


子ども達は「発見の天才」だなぁと思っていたら
しゅるしゅるしゅると赤いヘビが目の前に!
それっ!捕まえろ!と帽子でヘビを捕まえたT君。
持ち上げようとするとすき間から逃げだした。
みんな枝で自分のほうへ寄せようとしているけど
なんか腰が引けてるのです(笑)
そのうちヘビさん、とぐろを巻き
じっとしはじめました。
T君が「こいつ、とぶぞ!」と叫ぶと
みんな一斉に後ずさり。
ヘビさん、様子がわかったのか
草むらに帰っていきました。


落ち枝、木の実、草、ヘビ・・・・
次から次へと遊びがつながっていきます。
ぜんぜん飽きないねぇ。

お昼ご飯は庭で食ましょ。
みんなでランチ会場作りです。
火も熾して精進スープ温めなくちゃね。



火の周りで食べるご飯、格別です。
おいしい~。

昼食のあとは裏の原っぱでかくれんぼ。
お墓もたくさんあるから、さて、どこに隠れようか。

みーつけた!

「もう一回」のリクエストが何回もありました。
かくれんぼ、とってもシンプルな遊びなんだけど
やっぱり面白い。
隠れるところがあまりないから、みんな工夫してましたね。
オニの後ろに、そっとついてたり忍者のように移動しながら隠れてたり
帽子だけを置いて、だましたり(笑)


さて、かくれんぼの後はオヤツタイム。
火の周りに集まりましょ。
スライスしたじゃがいもを焼いて、はちみつバターや塩をつけて
いただきます。
ことし採れたばかりのじゃがいも。
おいしいねぇ。

交代でじゃがいもを焼きました。

オヤツが少なくなってくると
火が落ち着いたようです。
みんな火の周りに集まって、じっと火を見ています。
そのうち庭に落ちてる枝や枯草を入れはじめました。
ぽう~っと燃え炎が少しあがります。
それを見届けてから、次の子が投入。
またぽう~っと燃え上がり炎があがります。
また次の子。
次、次。。。
エンドレス(笑)

じっと炎を見つめる子どもたち。
とても静かです。
何を思っているのかな。
なんだか、こんな時間もいいね。

と、突然大きな声で
「お家では火遊びしないように」と、お寺さんから
注意がありました


今日もたくさん遊んだね。

本堂で恩徳讃を歌っておしまいです。

歌の後に9月いっぱいで転校するS君のご挨拶がありました。
遠くの町へ行っても、元気で明るいS君でありますように。


さて、これでおしまいかと思ったら
「まだ時間があるので絵本読みま~す!!」とjunkoさんが
絵本をもってきました。
みんな大喜びです。

絵本は『シナの5人きょうだい』 


さて絵本が終わり、ほんとにこれでおしまいです。


また来月あそびましょう~




オマケ
そういえば列車に乗る前に喉を潤す子たちがいました。
しっかりしてます(笑)










最新の画像もっと見る