前回、『秋だから・・・』で9月の活動と






10月初めの活動報告しましたが、
3連休を前に、デジイチの限界を感じ
カメラを買い換えちゃいました。
芸術の秋というほどの写真は撮れませんが・・・
今までデジイチが古いので、
iPhone6でデジイチに負けない
写真撮影を目指しておりましたが
この夏に初めて花火撮影、燈火撮影、
ライブの撮影を経験し
iPhone6、デジイチ共に限界を感じました。
何と言っても、暗い所での対応出来ないのが
致命的なんです。
古いデジイチの一番の不満は、
最大ISO感度が低いことです。
ISO1600までしかありませんでした。
その為、暗いところの撮影は苦手。
暗いといっても、花火撮影は長時間露光で
ISO100固定で撮影するので問題ありません。
また、普通の撮影では特に問題ありません。
下記写真は、NCCR2015葛城より

写真はランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4

写真は、ランボルギーニ ガヤルド LP570-4
スーパートロフェオストラダーレ
困ったのは、ライブでの撮影。
照明が暗く、ISO1600ではシャッタースピードが
1/5秒とか、1/8秒ぐらいの時もあります。
手振れは注意して撮影し、手振れ補正もあり
そこそこですが、撮影する相手は動きます。
その為、被写体のブレで失敗がたくさんありました。
ピントも甘い・・・
手前のマイクにピントが合い、
ボーカルの目にピントがいきません。
今のカメラなら、顔認識等がありますね。
絞りも暗いので開放での撮影で被写界深度もあまりありません。
これが買い換えたカメラなら、
ISO12800(拡張ISO25600)まで使えます。
ISO12800なら、ISO1600の時より3絞り分有利になります。
古いデジイチ購入して
7年になります。
その間のデジカメ(デジイチ)の進化は凄いです。
他にも新旧で大きな違いがあります。
少し新旧のデジイチのスペック比較してみました。
今回レンズも購入(中古)しましたが、
レンズの最後に付く型番STMが付いているレンズは、
ステッピングモーターが使われ
ピント合わせが早くて静か。
この進化もビックリ。
今回購入(中古)のレンズは、
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
(35mmカメラ換算29-216mm)
従来のレンズは本体とセットのWズーム
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
(35mmカメラ換算29-88mm)
EF-S 55-250mm F4.0-5.6 IS
(35mmカメラ換算88-400mm)
買換えたカメラの銘柄、機種には
皆さん意見があるかも分かりませんが。(^^;;
CANON
EOS Kiss X2 → EOS Kiss X8i
☆発売日
2008.3.21 2015.4.17
☆画素数
1,220万画素 2,400万画素
☆AF測距点
9点 19点
☆ISO感度
ISO100〜1600 ISO100〜12800
(拡張ISO25600)
☆続撮影速度
約3.5コマ/秒 約5コマ/秒
☆内蔵ストロボガイドナンバー
13 約12
☆動画撮影
機能無し Full HD
☆液晶モニター画面サイズ
3インチ ワイド3インチ
☆液晶モニタードット数
約23万ドット 約104万ドット
☆液晶モニター
固定 バリアングル
☆無線LAN、Wifi機能
無し 有り
☆本体重量
約475g 約510g

左が、kiss X2、右がkiss X8i
同じメーカーの後継シリーズのデジイチとの比較なので
外観上の差は少ないです。
パッと見は、レンズが大きくなったぐらい?

何故か、ショルダーストラップの幅が狭くなっています。

右側のkiss X8iのバリアングル液晶になったのが大きく異なります。
改善点
●画素数が約2倍(1220万→2400万画素)なので
トリミングしても余裕があります。
●ISO感度アップで3絞り分絞り又はシャッタースピードに、
振分け出来ます。
●連射速度が3.5→5コマ/秒にアップして
動きの速い被写体にも対応可能
●液晶モニタードット数が、23万→104万にアップして、
ライブビュー時、撮影後のピント等の確認が容易になります。
●液晶モニター画面がバリアングルになったので
ローアングル、ハイアングルからの撮影が容易になります。
●Wifi機能付きなので、撮影後素早くスマホに転送して
Facebook等にアップ出来ます。
●標準ズームの望遠側に余裕があり、ライブ撮影等の
動きが制限される所の対応がしやすくなります。
これから、綺麗な写真撮影に頑張ります。
新しいカメラでの撮影
孫娘の運動会の写真撮影で初めて使用しました。
レンズは新たに買ったズームレンズではなく
前のカメラのレンズキットで購入した望遠ズームレンズです。
EF-S 55-250mm F4.0-5.6 IS
(35mmカメラ換算88-400mm)


ピントもピタッと決まり、
いい感じでした。
こんにちは。
コメントが遅くなりすいません。
ブログ、FB含めてiPhone6で頑張ってきたのですが、
色んな方面に手を出すようになり、
スマホも古いデジイチも役不足で
とうとう買い換えました。
新しいカメラが手に入ると、
よりいっそう撮影が楽しくなりました。
でも特殊な場面を除き、iPhone6とパラで撮影しています。
忙しいです。
写真撮影は難しいですね。
奥が深いです。
修行しなくては・・・(^^;;
こんにちは。
コメント遅くなりすいません。
入門用デジイチからまたまた入門用ですが
7年間の進歩に感心させられます。
デジカメの進化も頭打ち傾向ですので
入門用といえど満足出来るカメラに出会えました。
新しいカメラが出ると、また欲しくなるのでしょうが。(笑)
バリアングルは便利ですね。
今まではローアングル&ハイアングルは、
当てずっぽうで撮ってましなので。(^^;;
良いお写真に感心したり、参考にさせ
て頂いたりしています。
これで、また撮影が楽しくなりますね。
それにしても、皆さんお写真お上手だ!
長く付き合えるカメラだと思います。
私のカメラもそうですが、バリアングルは便利ですよ。
おはようございます。
7年ぶりのデジイチ更新でうかれております。
腕はないですが、これでカメラが古いからという
言い訳ができません。(笑)
機械に負けないよう、腕を磨きます。(^^;;
デジタルNからとは、ずいぶん前からのデジイチ使いですね!
いいカメラ&レンズですね。
詳しいことは分かりませんが、horibonpapaさんの腕が生かせますねー(^-^)/
わが家のデジイチもEOS kissで、デジタルNとX6iです。
おはようございます。
デジタルの進歩は、本当に早いです。
私が最初に買ったデジカメが、
今から15年前、画素数が200万画素
それでも綺麗だと思ったんですが・・・
この度は色々と大変でしたね。
何よりも健康が一番ですと。
Facebookがメインですが、写真をたくさんアップしますね。
おはようございます。
今のデジイチ、物足りないですか。
nassanさんは、Nikonでしたね。
Canonと絵作りが全く違うそうですね。
基本に忠実なNikon、見栄えのするCanon
通はやはりNikonのようですね。
オートフォーカスも、
スピードのCanon、正確なNikon
どちらの言い分も納得性がありますが。
スピードが遅くてシャッターチャンスを逃してどうする?
片や、たくさんピンボケ写真を撮ってどうする?と。(笑)
白飛びしにくい、Canon
黒潰れしにくい、Nikon
以上より、スポーツ写真はCanon
ブライダルもCanon
現場で、補正無で依頼主に渡すならCanon
写真を追い求めて
とことん撮影後レタッチするなら
Nikonのようですね。
初心者はやはりCanonが多いのかな?
おはようございます。
そうですね。
ブログの写真撮影で、古いカメラの不満つのっていました。
バリアングルは、便利です。
ピント合わせも早くて気持ちいいです。
iPhoneもそこそこの写真が撮れるのですが、
デジイチでしか撮れない写真がありますね。
運動会の写真は望遠で撮らないと。
デジイチの出番です。(^^)v
おはようございます。
デジカメの類ではじめて使ったのは、
ソニーのデジタルマビカMVC-FD5でした。
もちろん個人ではなく、会社でマレーシア赴任中に仕事用に
使用していました。
画素数がVGAなので640×480、約30万画素ですからねえ。
今では考えられないぐらいですが、
重宝した記憶があります。
エクセルのシートに写真を貼り付けていました。
それから比べると・・・今のデジカメは凄いです。
新幹線の走行シーンの流し撮りなんかいいでしょうね。
見かけは殆ど変わらないのに、性能は倍どころか
数倍になってます。
私も一眼レフ欲しいのですが、最近は何かと
お金も飛散していて、既にデジイチを数台買える分を放出して
しまいました。
で、手元には健康という文字が残っただけで良いような悪いような
やはりピントぴったしだと気分が良いですよね!
花や花火を始めとして綺麗な写真を見せて下さい。
買い替えるほどお小遣いに余裕が無いので、ガマン・・・・(><)
Nikon派のわたくしなのでCanonの製品は扱いづらかったりするのですが、
一度は試してみたい機種でもあります。(^^)/
お孫さんもバッチリ活躍され、カメラもバッチリピントが合って良い写真が撮影出来ましたネ。これは気持ち良いですネ。コンデジまでならiPhoneのカメラと違いは判りませんがデジイチまでとなると実力の違いは明確ですネ。恐るべしデジイチ(^^;;