goo blog サービス終了のお知らせ 

horibonpapaのブログ

主に奈良の写真を撮り歩いております。

奈良県月ヶ瀬をぶらり旅、月ヶ瀬梅渓リベンジにつき奈良県三大梅林制覇!

2015-04-06 22:10:00 | 奈良

投稿が遅くなり、既に桜の季節になっていますが、

まだ梅の記事が残っております。(^^;;

一応梅は、今回で終了です。

ネタはたくさん仕入れ済みですが、

アウトプット出来ておりません。(^^;;

​​

3/22(日)奈良のDRさんに寄った後、

前回3/14(土)に行きました、月ヶ瀬梅渓に向かいます。

月ヶ瀬梅渓の梅の木は約1万3千本あります。

新型アルファード、V6 3.5L 走りは?

奈良県月ヶ瀬をぶらり旅、月ヶ瀬梅渓、梅の花は?


この日は天気もよく、月ヶ瀬梅渓の梅が見頃という

情報も得ていましたので、リベンジに向かいました。


月ヶ瀬に向かう前には、やはり腹ごしらえ。

前回と同じく、「道の駅 針テラス」へ立ち寄ります。

この日は天気も良く、多くのライダーさんが来ていました。

R_20150322IMG_8340.JPG


ここまでの燃費

針テラスの標高が468mと高いので、燃費は悪いです。

R_20150322IMG_8338.JPGR_20150322IMG_8339.jpg


今回の昼食は天理ラーメンとして有名な

略称、天スタ天理スタミナラーメンです。

お店は、

天理スタミナラーメン 針テラス店

R_20150322IMG_8345.JPG


メニュー

R_20150322IMG_8342.JPG


一応、定番のスタミナラーメン(並)です。

LINEで随想さんからはまた、少ないと言われましたが、

普段昼飯抜いているので十分です。(笑)

R_20150322IMG_8343.JPG

味は正直ガッカリでした。

麺は今一、スープも並ですね。

食べログの評価があまり良くないのに納得です。

昨年、天理ラーメンの

彩華(サイカ)ラーメン​さんに行きましたが、

大きな差がありますね。

天理ラーメン、美味し!

もう次に天スタに行くことはないでしょう。


お腹も膨れたところで、月ヶ瀬梅渓に向けて、ゴー!


月ヶ瀬梅渓に到着

燃費チェック

燃費は大分伸びました。

針テラスより300m近く下りてきました。

山深いところですが、川の近くなので

標高は、さほど高くありません。

R_20150322IMG_8346.JPGR_20150322IMG_8347.jpg

でも、ここからまた坂を歩いて登らなくてはなりません。

前日の梅林2つ制覇のおかげで足は筋肉痛・・・(^^;;

でもまた頑張ります。(笑)


橋の近くの駐車場には綺麗な、しだれ梅が

R_20150322IMG_8352.JPG

R_20150322IMG_3164.JPG

R_20150322IMG_3161.JPG

R_20150322IMG_3178.JPG

R_20150322IMG_3160.JPG

R_20150322IMG_3172.JPG


地図の左下(欄外)から代官坂を登り

天神梅林帆浦梅林一目八景経由し梅林入口へ抜けます。

その後は、一般車両が通る道を通り元の位置に戻ります。

R_20150322月ヶ瀬梅林ウォーキングマップ.jpg


​先程の橋が眼下に見えます。

位置が高いのがお分かりになると思います。

R_20150322IMG_3184.JPG

梅渓の写真をたくさん撮りました。

R_20150322IMG_3189.JPG

R_20150322IMG_3198.JPG

R_20150322IMG_3208.JPG

R_20150322IMG_3211.JPG

R_20150322IMG_3216.JPG

R_20150322IMG_3218.JPG


見晴らしがよく、梅林やダム湖が見渡せます。

R_20150322IMG_8416.JPG 

R_20150322IMG_3222.JPG

R_20150322IMG_3230.JPG

R_20150322IMG_8382.JPG

R_20150322IMG_8389.JPG

R_20150322IMG_3229.JPG

R_20150322IMG_3228.JPG

R_20150322IMG_8422.JPG


これで、奈良三大梅林完全制覇です!

いずれも、ほぼ満開のいい状態の梅を

観ることが出来ました。


この後、もう一か所(厳密には2ヶ所)訪れることに・・・

帰りに天理にも寄りました。(桜です)

続く・・・


付録

月ヶ瀬梅渓を動画でどうぞ

2015.03.22月ヶ瀬梅渓

 


月ヶ瀬梅渓、1度目の記事です。

奈良県月ヶ瀬をぶらり旅、月ヶ瀬梅渓、梅の花は?


奈良三大梅林の他の2ヶ所の記事です。

奈良県吉野郡下市町をぶらり旅、広橋梅林~大淀町

奈良県五條市をぶらり旅、賀名生(あのう)梅林




最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (horibonpapa)
2015-04-11 16:53:28
大雪さん

こんにちは。

梅林の中に占める枝垂れ梅はほんのわずかです。
元々は梅の実の収穫用の梅林なので多くは白い普通の梅の木です。
それはそれで美しいのですが、
ピンクの梅、そして紅白の枝垂れ梅に目を奪われてしまいます。
多分観光用に植えられているものと思うのですが。

枝垂れ梅には学生時代の思い出がありましたか。
その枝垂れ梅が今も残っているのは良いですね。
その為に東京に行かれた時に見に行かれてるのですね。

少しでも喜んで頂けたと聞きまして大変嬉しく思います。
返信する
Papaさま (大雪―カムリ達の遊ぶ庭―)
2015-04-11 14:08:33
たいへん遅くなりましたが・・・・
素晴らしい山郷、
とても美しい枝垂れ梅ですね。
赤も白も
しかもこんなにたくさんの木々。
実は枝垂れ梅には学生時代の4年間(じゃなかった、5年間か(笑))
とても深い思い出があります。
あるお屋敷の庭に植えられていた枝垂れ梅、
お屋敷はもうありませんが、枝垂れ梅とその庭一画、ありがたいことに残してくれました。
今でも東京に行ったときに時間があれば、それを見に訪れます
といってもこの数年は行くことができないでおります。

そんな訳で、久しぶりに枝垂れ梅を見ることができました。
とっても嬉しく、感謝しております。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-10 10:47:15
古太郎さん

こんにちは。

奈良県三大梅林制覇しました!(^^)/

この3/21,22の土日はいずれも天気がよく、
絶好のお花見日和になりました。
しかも開花時期もバッチリ!
前回のリベンジできて大満足でした。

桜の開花時期の土日は天気は今一でしたね。
でもちゃんとお花見しましたよ。
後ほど記事をアップします。
返信する
こんばんは、古太郎です。 (たんちゃん)
2015-04-09 23:31:55
お見事!
絶句です(^^)
三大名所の完全制覇…すごいです。
このところ、天気がすぐれませんが、少し前のいいお天気のときはこういう状態だったんですね。
来年は、桜を堪能するようなドライブに行きたいです。
このブログを拝見して、つくづく思いました(^^;
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-09 21:39:57
mocchi~さん

こんばんは。

しだれ梅は初めて見られましたか。
LINEにもアップしました。
一般的には、白の梅が多いのですが、
一部しだれ梅で、白、薄いピンク、濃いピンクの梅がありました。
やはりピンクのバリエーションがあると綺麗ですね。
返信する
こんばんは。 (mocchi~)
2015-04-09 18:02:27
しだれ梅は、初めてですね。
LINE等も見させて頂きました。
綺麗ですね。
m(__)m
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-09 12:38:24
ヴェル24さん

こんにちは。

桜麺は新製品でしたか。
今の季節にはピッタリです。

山本さんは元々素麺の製造されているところですね。
そこで、素麺やにゅう麺食べれると、試食した感じで
気に入った素麺を購入できますね。

ヴェル24さんには、いつも良い情報頂いているのに
なかなか行けていないです。(^^;;
返信する
こんばんは。 (ヴェル24)
2015-04-08 20:38:31
桜麺は新商品でしょうネ。食べた事ありません。
国道から山本さんに入るには、普通の工場なので知らないと入っても大丈夫?って不安になります。それをおしてカウンター前に立つと店頭販売のみ?ってさらに不安に。でもその店頭でセットかそうめんまたはにゅうめんの単品かを言って券を購入し、奥の座敷かテーブルかで食べることが出来ます。私は座敷をお勧めします。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-08 14:26:05
トムぢいさん

こんにちは。

月ヶ瀬リベンジしましたよ。
前回があまりにも寂しかったので・・・
前日に歩き過ぎ、足は筋肉痛でヒイヒイ言いながら坂を登りました。(笑)

しだれ梅はバッチリのタイミングでした!(^^)/
月ヶ瀬観光協会のHPで、開花状況を見て天気もよく、
これはリベンジしかないと思いました。

天理ラーメンは昨年の彩華ラーメンは美味しかったですが、
今回の天理スタミナラーメンは、さっぱりでした。

ラーメンはカロリー高いですね。
そばの方がヘルシーでいいと思います。
量は・・・(笑)
返信する
Unknown (トムぢい)
2015-04-08 02:24:46
こんばんは♪
月ヶ瀬、リベンジされたんですね。
歩くの大変だったでしょうが、満開で良い景色ですね。(^_-)-☆
特にしだれ梅がこれだけ綺麗に見れるのはタイミングバッチリだったと言うことですね。
天理ラーメンはあまり食べたことが無いですねぇ。
特にラーメン屋に行くといつも食べすぎるので、制限中。(笑)
出かけた時はそばを食べることが多くて・・・。
そばでも量は食べますが(笑)
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-08 01:39:49
北のはげおやじさん

こんばんは。

枝垂れ梅は初めてご覧になりましたか。
なかなか良いもんでしょう。

枝垂れ桜、枝垂れ柳、枝垂れ梅
他に枝垂れる物は・・・
よく知りませんね。(^^;;
ネットで検索しましたが・・・

札幌の梅は遅いのですね。
こちらの感覚では不思議な現象ですが。

また札幌の梅も見せてくださいね。
宜しくお願い致します。
返信する
枝垂れ梅、初めて見ました。 (北のはげおやじ)
2015-04-07 22:18:22
何でも枝垂れるんですね。
桜、柳そして梅もですか。
ほかにも、あるんでしょうか。

こちらの梅は、桜の後ですから5月中旬です。

その時期になりましたら、アップしますね。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-07 21:27:28
mashさん

こんばんは。

しだれ梅がとても綺麗でした。
梅林全体からするとしだれ梅はほんの僅かなんですが、
綺麗なのでつい写真をたくさん撮ってしまいました。

三大梅林で梅を堪能しましたよ。
梅林を巡ったのは初めてでしたが、
桜より見応えがあったかも。

これからは、桜ネタが溜まっております。
徐々に公開いたします。(笑)
返信する
horibonpapaさん、こんばんわ。 (mashさん)
2015-04-07 20:31:11
枝垂れ梅がいいですねェ。
山里に咲く梅の数々堪能させていただきましたよ。
奈良県三大梅林制覇、ほんとご苦労様です。
まだまだ知らないよき風景がありますね。
これからもいろいろとご紹介下さいませ。(*^。^*)
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-07 16:29:47
真珠彩さん

こんにちは。

枝垂れ梅が綺麗でしょう?
白、淡いピンク、濃いピンクとバリエーションもあり
見て飽きないですね。

写真ですか?
少しは上手くなったかな?
下手な鉄砲も数打ちゃ・・・ですから。(^^;;

ネタがありませんか?
今は桜が・・・もう終わりかな。
でもまだ八重桜や山桜もありますよ。
返信する
Unknown (真珠彩)
2015-04-07 16:17:50
こんにちは。

枝垂れ梅?綺麗ですね。
桜と違って花がしっかりしてます。
皆さんブログを初めて写真撮影が上手くなってますね。(笑)
私は・・・ネタが無い。。。汗
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-07 16:15:34
随想さん

こんにちは。

ネタの在庫は十分溜まっております。
桜ネタも5~6本あります。
少し纏めないと多すぎます。(笑)

丁寧は作りではないですが・・・
パソコンの前で確かによく寝ています。
パソコンにはカメラはついていなかったはずですが・・・(笑)

SAIのブログは低迷していますね。
私は引っ張るほど投稿できていませんね。
ネタを引っ張るのはよくやっていますが・・・(^^;;
光が開通し、光のような投稿に期待して、随想さんにお任せしました。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-07 16:13:02
ヴェル24さん

こんにちは。

前回の月ヶ瀬は、本当に寂しかったです。
一部咲いている所だけ選んで写真撮影で誤魔化しましたが。(笑)
前日に続いて筋肉痛をおして山登りです。
確かに綺麗な梅を見たら疲れは感じませんでした。
やはり見頃になる7分咲き以上が良いようでした。当然か・・・(^^;;

天スタは、完全に失敗でした。
こんな不味いとは、思っていませんでした。
それでも客は入っていましたが・・・(笑)

大神神社近くですか・・・メモメモ!
ネットで見ると、今の時期「桜めん」といって桃色の麺があるようですね。
http://tabelog.com/imgview/original?id=r2641235943738
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-07 16:11:57
サイコロの旅さん

こんにちは。

1週間違いで大違いでした。
前の週は寒かったのですが、大分暖かくなり、
気持ちよく梅を見れました。

しだれ梅は綺麗です。
普通の白梅が少しかわいそうかな?(笑)

本当にリベンジした甲斐がありました。
行って良かったです。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-07 16:11:23
settaiさん

こんにちは。

三大梅林で月ヶ瀬が一番でしたか?
しだれ梅が確かにいいですね。

でもこれは梅林の梅の本数からすれば、ほんのわずかだと思います。
しだれ梅のほとんどは梅林の外ですね。
今回の写真でも、最初の分が、駐車場脇。
最後の3枚分は、お店の敷地内に植えられていたものです。

それ以外が梅林内ですが、わずかですね。
観光のため植えられていると思います。
梅の実の採取用は白梅なんですよ。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-07 16:10:59
はやてこまちさん

こんにちは。

梅と桜は似ていても意外と違いますね。
桜のような大木はありませんが、
木が小さいだけあって、近くで見ればいいように思います。
桜はどちらかというと、離れたところからがいいような・・・

水戸の偕楽園の梅も有名ですね。
私は名前しか知りませんが。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-07 16:10:03
もみじまんじゅうさん

こんにちは。

月ヶ瀬は2回目ですが、前回はあまりにも寂しい梅だったので
リベンジしました。
桜ほどお花見の観光客も少なく、比較的ゆっくり回ることができました。
意外と桜よりいいかも。

ご自宅に梅の木があるのですね。
2mですか。
もう少しですね。

梅は剪定しないといけないのですか?
知りませんでしたが、ある方のブログで剪定しすぎでは?と思うような梅の木も見ました。
梅に限らずですが、剪定は難しいですね。
私は垣根ぐらいしか剪定しないので・・・(^^;;
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-07 16:09:13
一年生さん

こんにちは。

ピンクの枝垂桜は綺麗で目立ちますね。
つい被写体としても多くなってしまいます。
梅林では白梅が圧倒的に多いのですが。

梅林は基本的に梅の実採取なので白梅です。
ピンクや紅梅、そして枝垂れ梅は、あくまでも観光用でしょうね。

これが一番好きですか。
庭にあれば綺麗でいいですね。

一目八景は、耶馬溪にもあるのですか。
紅葉も綺麗でしょうね。
返信する
Unknown (随想)
2015-04-07 12:54:30
こんにちは♪

ネタがあっても編集が間に合いませんか?
確かに私も1本1時間位は掛かる事がありますが・・・・

少々丁寧に作り過ぎでは?
凝り過ぎてパソコンの前で寝てる姿しか浮かびませんよ(笑)

低迷気味のSAIオーナーブログ・・・・
papaさんが引っ張っていきましょう~


返信する
おはようございます。 (ヴェル24)
2015-04-07 10:52:23
前回の残念な風景を見た後なので、枝垂れ梅に見惚れてしまいました。結構な登りをされたのですネ。でも次の景色を見ると疲れなんて吹っ飛びそうです。見頃になると見事ですネ!?

天スタは実家近くにありますが、両親が進めなかったので入った事有りません。値段も高いし・・・。
大神神社近くにそうめんの山本さんが有ります。ココで冬場はにゅうめん、夏場はそうめんを食べさせてくれます。セットにすると柿の葉寿司が2つ付きます。限定販売ですが、オススメです。
返信する
こんにちは。 (サイコロの旅)
2015-04-07 09:29:40
1週間でこんなにも変わるんですね。
しだれ梅は初めて見ました。見事です。
リベンジした甲斐ありましたね。
返信する
Unknown (settai)
2015-04-07 09:04:48
奈良県三大梅林制覇ご苦労様です。
月ヶ瀬梅渓の梅の木が一番綺麗に見えました。
しだれ梅、本当に綺麗です。

一目八景から見える川の流れに沿った風景の中の梅の木も
なかなか良い感じです。

こちらでは、しだれ梅は見たことがありませんね。
咲いているのかな・・
返信する
おはようございます。 (はやてこまち)
2015-04-07 07:41:13
梅もこれだけ揃うと迫力満点ですねぇ、桜とは違った良さがあります。
少し離れますが水戸の偕楽園、しばらく行ってないなぁ。
返信する
おはようございます。三大梅の景勝地制覇おめでとうございます。 (もみじまんじゅう)
2015-04-07 07:23:09
さすがに三大というだけあって見事です。遠目から見ると桜と間違えそう。
我が家の庭には1本の梅の木がありますが、2代目なのでまだ高さが
2m位しかありません。でも年々庭が窮屈になってきております。
花は咲きますが、手入れが素人なので全体の格好が変になっているようです。
桜切るバカ、梅切らぬバカといわれるように、梅は剪定しないといけないのですが
どの様にやっていいのかわからないので、適当に剪定しています。
返信する
こんばんは (一年生)
2015-04-06 22:57:48
ピンクの枝垂れ梅は鮮やかで綺麗ですね~

自分は梅ではこれが1番好きです。

できれば庭に欲しい。

ホント見事な枝垂れ梅

まるで作り物みたいに素晴らしい。

一目八景は奈良にもあるんですね~

こちらの方では大分の耶馬溪の一目八景が紅葉で有名です。
返信する