先週、チチッさんの「トビチラン」の投稿の時に、
「タイヤワックスさぼっています。」とコメントしました。
タイヤを黒くさせるのは重要ですよとアドバイスされました。
私は今までは、洗車時にタイヤも洗うだけでした。
皆さんは、タイヤワックス使われているようですね。
昨日、近くのオートバックスに行ってタイヤワックスを買ってきました。
銘柄はよく分からなかったので、安いもので済ましちゃいました。
クリンビューのノータッチUVです。
成分は、界面活性剤とシリコーンオイル。
朝から、まず洗車してから、スポンジに吹き付けてからタイヤにこすって塗りました。
直接吹き付けるとホイールが汚れるので、スポンジにつけて塗布しました。皆さんと同じ方法ですね。
チチッさん、トビチランは要りませんでした。
すいません。m(_ _)m
洗車前のタイヤ。
洗車してタイヤワックス塗布後。
タイヤワックス塗った後、曇って条件変わったので、後ほど場所を変え撮影しましたが、
光の当たり加減が違うせいか、写真では差があまりわかりません。
でも感覚的には、黒くなったようです。
少しは、足元引き締まったかな?太陽の向きでタイヤが陰になっているって、突込みはなしで・・・
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
こんばんは。
ネットで調べましたが、今売っているタイヤワックスでも、油性の物はゴムにひび割れ
起こすようです。
水性の物は大丈夫な様です。
私は下調べせず、油性の物買ってしまいました。
今度水性のワックスに買い替えます。
クラウンHVは、まだ新しいのでタイヤも綺麗だと思います。
そのうち使用された方が、足元が引き締まって綺麗ですよ。
昔はタイヤワックスを塗るとタイヤにヒビが入るとか言われて使ってなかった
ですが、今はそんなこと無いと思うので、塗ったほうが見栄えも良くて良い
のでしょうが不精な私は中々出来ません。
こんばんは。
私は今まで洗浄だけで、ワックス塗っていなかったんですが、皆さん足元のオシャレに拘られるんで
私もやってみました。
下調べもせず、お店で適当に選んだんですが、
どうも失敗のようです。
ゴムの劣化を考えると水性がいいらしいので、もう一度お店で探してみます。
固形式はどうなんでしょうね?
少なくとも水性ではないですね。
大丈夫ですか?
拘りだすと、確かに洗車時間かかります。
コーティングいいですよね。
My SAIは3年以上経過し、傷もあるのでコーティングは、ちょっと考えてしまいます。
毎年のメンテナンスも必要になりますね。
洗車お疲れ様です。ノータッチならぬワンタッチ施工もご苦労様です(笑)
以前は、2~3ヶ月に1度ぐらいしか、タイヤワックス掛けませんでしたが、ここのブロガーさんが
あまりに拘るので、私も、最近拘るようになってきました。
アーマオールのような感じのやつ(名前忘れた)で、磨いても、数日で茶色に戻ってしまうので、
ソフト99の固形のタイヤワックスを最近購入しました。まだ、固形では施工してませんが。
若いときは、いつも、これだったんですけど。
拘りだすと、洗車する時間が、だんだん長くなりますね。コーティングに出そうかななんて思ってます。
こんばんは。
流石、随想さんです。
洗車に拘りをお持ちなので、タイヤワックスにも拘りがあるのですね。
アーマオールは水性のようなので、タイヤへの悪影響もなさそうです。
タイヤをブラシ洗浄して、ワックス噴射して、洗車時タイヤに水を掛け、再度ワックス塗りですね。
手間をかけただけ、仕上がりもいいのでしょう。
2度塗りまでできるか自信がありませんが、ワックス塗布前のタイヤの洗浄は行います。
足元を引き締めますね。
こんばんは。
今回、適当に買って使いましたが、ネットで調べてから買った方がいいようです。
ネットで調べた限り、油性のワックスはゴムに悪影響があり、ひび割れの原因になるようです。
水性のワックスがいいようですよ。
アーマオールは水性のようです。
今度、オートバックスで探してみます。
こんばんは。
お名前出しまして、申し訳ありません。
洗車時に、タイヤを洗っていたら、クリーナータイプは必要なく、ワックス成分だけの物でいいんですね。
しかもネットで調べると、水性の物でないとタイヤを劣化させひび割れの原因になるとか。
ノータッチは油性のようなので、水性の物探してみます。
ブリジストンのワックスがタイヤメーカーが出しているのでいいような気がしますが・・・
購入前に調べておくべきでした。
My SAIが盗撮されることもないでしょう。
その代わり自分で、沢山撮影しています。(笑)
駐車場の位置関係から、タイヤの側面は見えにくいですよ。
こんばんは。
やはり手塗りですか。
余計なところに付着するのは嫌ですものね。
違うものですか?
何でしょう?
あまりテカテカするといやらしいですですよね。
黒いのがやはりいいですね。
これから洗車が大変です。
日曜の洗車も10時過ぎていたので、めっちゃ暑かったです。
もう日差しは完全に真夏ですね。
ホースの水を被りたくなりました。(笑)
神輿ベンケイさんのコメントで調べると、ノータッチはオイル系なのでゴムに悪影響があるそうな情報を
見かけました。
水性の物がいいそうですね。
アーマオールの成分は水性のようです。
今度、オートバックスに行って探してみます。
タイヤメーカーが出している、ブリジストン・タイヤワックスも安心感ありそうですが。
これも、タイヤ館に行ってみてこようかな。
こんばんは。
ノータッチはタイヤに直接かけず、スポンジにかけてタイヤに塗りました。
皆さん、ホイールとかボディーに付着するのを嫌がられていましたので。
ノータッチ系はタイヤに悪影響有るんですか?
タイヤワックス自体がタイヤにはよくないって聞きましたが、付ける量もしれてますし、
毎日塗るわけではないので、まあいいかっ!っていう感じですが・・・
今ネットで調べました。
油性のワックスはゴムに対してよくないと。
ノータッチはシリコーンオイル系ですね。
水性のワックスがゴムに対して優しい。ただし耐久性は劣るようですね。
ブリジストン・タイヤワックスっていうのが出ていますね。
タイヤメーカーが出しているので、安心できそうですが。
また売っているところ調べてみます。
スポンジで手を掛けるなら、アーマオールでも良いですよ~
1本有ったら一年は持ちますよ~
そして究極の艶を出す為にはタイヤの洗浄が不可欠です。
タイヤワックスを塗ったタイヤはべた付きます~
それを洗車の時に綺麗にすれば次回のタイヤワックスの乗りが全然違います。
洗車の時はブラシでタイヤを擦った方が良いです
その後タイヤワックスを噴射します!
ここで洗車します。
勿論タイヤにも水を掛けます!
そして最後にもう1回タイヤワックスです(ここはお好みで手塗りでも良いです。)
これで黒々したタイヤの出来上がりです!
まぁ二度塗りは極端だとしても、洗車前の洗浄は効果が有りますよ~
私もどうせまた汚れるからと、いつも洗いだけで終わりでしたが、みなさんに感化され、使いだしました。
やっぱりきれいになると気持ちいいですね。
でも一缶使い切ってからはまた・・・・・・。
何かのついでにまた購入したいと思います。
名前が出ていたので「何かやらかしたか?」と思い馳せ参じました(笑)
で、大変言い難いのですが・・・・・(随想さんにもダメ出しされると思いますが・・・)
クリーナータイプは使わない方が吉かと思います(個人的に)
もっと不精な方用で、タイヤを洗う方は‘WAX(艶出し)’成分だけで良いと思います。
ノータッチは気泡が多く、要らぬ所まで飛ぶので・・・・・
次回はWAXをお求め頂きますよう、宜しくお願い致します(硬い言い回し)
Saleなら500円以下の事も有りますし。
何だか偉そうに指導したみたいで、申し訳ありません。
そのうち、horibonpapaさんのSAIが盗撮&ブログUPされると良いですね・・・・
「近所にSAIが停まってますが、いつもタイヤが黒々と綺麗なんです!」
な~んて(笑)
私も手塗り派です。なのでチョット違ったものですが・・・割と黒光りしますが
テカテカしない物を使ったます。(笑)
洗車も大変な時期ですね、早朝の6時半から洗車をしましたが・・・汗が尋常なく吹き出ました。(笑)
ノータッチ愛用者です。
タイヤだけじゃなくて、ホイールにもかけて、ベタベタにになった事ありま~す!
半端無い量を吹き付けて、大失敗でしたが、怪我の功名も、
なんとタイヤハウスの内張りの黒いプラスチックが艶々ピカピカ!(^^)!
ホイールは、NGですが、この部分を黒くすると綺麗ですよ。
アーマオールの代わりになりそうです。
ノータッチでワンタッチですか・・・。なんのこっちゃ?!(笑)
私も洗車2~3回に1回はタイヤワックスかけています。
但し、ノータッチ系のタイヤワックスは4台前の車以来使っていません。
当然”トビチラン”が必要な位、ボティ周りに飛び散るのが嫌なのと
ノータッチ系は掛け過ぎるとタイヤの表面にダメージを与えるって聞いた
ことがあって以来使っていません。(真意のほどは・・・)
今は、スポンジ+スプレーのタイプ専門です(^_^;)
仕上がりはノータッチには負けますが、タイヤワックスかけている間は
”自己マン”満点の世界に入り込めます(笑)
こんばんは。
スポンジで塗ってるので、確かにノータッチじゃなくワンタッチですね。(笑)
この前のチチッさんの投稿でほとんどの方がスポンジで塗られてるようでしたので
同じようにやってみました。
要らないところには付着しないのでワンタッチでもいいです。
確かに、オシャレは足元からですね。
ボディが白だけにタイヤの黒が目立ちます。
これからは、洗車後タイヤワックス塗るようにします。
くりーむさんのは、金ホイールがしっかり目立っていますよ。(笑)
スポンジで塗っちゃうとワンタッチになるんですが・・・・・(笑)
でも私も手塗りです。
直接吹いちゃうと、余った成分がボディーやタイヤハウスに着いてしまう事が嫌なので・・・・
お洒落は足元から・・・・・ホワイトボディーには艶やかな黒が締まって見えます。
(私はホディー色と同化するので、あえてゴールドホイールで目立つようにしたつもりですが・・・)