こんにちは、今回は東京で過ごすお正月について書いてみようと思います。
ここ数年、上野寛永寺 清水観音堂様で大晦日12時丁度の新年初詣御祈祷して頂いています。観音堂の扉が開き、御祈祷が始まると新年が明けたなあとしみじみ感じています。
御祈祷が終わると、上野公園のパコダ薬師様の近くで、除夜の鐘をつかせて頂きます。一人3千円くらいだったと記憶していますが、鐘をつかせて頂いたあと、破魔矢と御守り、お赤飯も頂けます。まるで、仏様にご接待頂いている気持ちになります。
その後、暗がりの中、地下鉄に乗って初詣をさせて頂き、明るくなったら、谷中七福神巡りをさせて頂くのが、ここ数年の正月の過ごし方になりました。
普段、夜中に動いていないメトロに乗るだけでも一味違う感覚を覚えるのではないでしょうか帰省され、どこか淋しげで静寂に包まれた東京もいいですよ。
最後まで読んでくださりありがとうございます。良い師走をお過ごしください。