珍しモノ好きの母親が買ってきた。どじょう。人生で初めて食べる。
・・・食感は、ししゃもが固くなったような。歯ごたえがある。味はあんまり無いかなと思っていたら、噛めば噛むほどに脂が染み出てくる。これは・・・精がつきそうだ。なにせ、鼻血が出たらどうしようと、妙な心配をしてしまうほど濃厚に染み出てくるのだから。
どじょうは
「体を暖め、生気を増し、酒をさまし、痔を治し、さらに強精あり」と書かれている。昔から様々な薬効があるとして珍重されている。ウナギと比較すると、タンパク質は同じくらい含まれており、ビタミンB2、D、カルシウム、鉄分などは、ドジョウの方が多い。カルシウムは、ウナギの10倍ほどあり、丸ごと食べることの多いドジョウの栄養価は、ウナギよりも高いくらい。夏ばてには、かっこうのスタミナ源である。」
そうだ。生気を増し・・か。よしっ、生きる気力を見出して、明日からまた頑張ってみようかな。
・・・食感は、ししゃもが固くなったような。歯ごたえがある。味はあんまり無いかなと思っていたら、噛めば噛むほどに脂が染み出てくる。これは・・・精がつきそうだ。なにせ、鼻血が出たらどうしようと、妙な心配をしてしまうほど濃厚に染み出てくるのだから。
どじょうは
「体を暖め、生気を増し、酒をさまし、痔を治し、さらに強精あり」と書かれている。昔から様々な薬効があるとして珍重されている。ウナギと比較すると、タンパク質は同じくらい含まれており、ビタミンB2、D、カルシウム、鉄分などは、ドジョウの方が多い。カルシウムは、ウナギの10倍ほどあり、丸ごと食べることの多いドジョウの栄養価は、ウナギよりも高いくらい。夏ばてには、かっこうのスタミナ源である。」
そうだ。生気を増し・・か。よしっ、生きる気力を見出して、明日からまた頑張ってみようかな。