玉川温泉のつづきです
ビンゴゲーム終わって
二階から降りると
直ぐ下に、売店があります
少し、薄暗く
アンティークな雰囲気でてます
サイダーの品揃え、全国的で凄い
一本280円税込
富士山サイダー
暗いので、ブレブレです
ケロリンの桶
本物売ってるのは、珍しい
ケロリンバスタオル
懐かしいパッケージのボンカレー
廊下も、三丁目の夕日っぽい
大広間で休憩
無料のホット・クールが選べる
給茶機があります
緑茶が美味しい
二階にもあり
何か食べようとなったが
メニーは立派で
お金掛かってます
私が、注文したのは
小倉抹茶ソース 480円税込
かき氷が詰まってないので
抹茶ソースかけたら
かき氷が解ける
下には、丸い約5cm位のあんこの塊が入ってた
友人のは
こっそりかき氷白くま 580円税込
あんみつ+みぞれ+黒糖+練乳
ん~~ 星
普通の食事してないけど
大丈夫だろうか?
廊下に懐かしいテレビがあった
チャンネル廻すとガチャガチャ
12ガチャで一回り
インベーダーゲーム機もありました
玄関前をウロウロしてたら
城跡発見
2.4km先に小倉城があったんですね
友人の車を引取りに行き
帰路に着きました
玉川温泉 ←クリック
Canon IXY digital L2 (500万画素)で撮影