今回は
加圧トレーニング
を体験してきました
加圧トレーニングとは・・・。
腕・太腿の付け根に適切な圧力で締めることで、血流を適度に制限しながら軽い運動をします。
筋肉はハードなトレーニングをしたときと同じような状態になり、成長ホルモンの分泌が促進されるとか。
つまり、従来のウエイトトレーニングなどでは、高い負荷によってしか得られなかった効果を、より短時間、軽い負荷の運動で得ることができるらしい。
要するに、無理やり「ハードなトレーニングをしたんだぞ
」と体を騙す・・・みたいな・・・
今回は、体験コースなので違いをわかるように右だけをやってもらいました。
まずは、右腕上腕付け根を圧迫しつつ、軽い運動をすること10分くらいかな。
じわ・・・とすこーしだけ汗が出てきた程度。
運動している感じは全然しません。
疲れは全く感じず、腕の付け根の圧迫が痛く、血流を抑えられているので手先までぴりぴりと痛いだけ
腕の運動が終わってやっと加圧ベルトをとる。
あぅ・・幸せな開放感
今度は右足付け根を圧迫。
やっぱり、痛いよ・・
同じように軽い運動を10分くらい。
「これだけ???」と思っているうちに終了。
しかも、右半身だけやったので変なバランスだよ・・・
なんだか、私にとっては不快感だけでした
そして、おまけがこれさ

お見苦しい腕をお見せして申し訳ございません・・・。
実はこれ、主人にDVを受けたわけではなく(あ、わかる?)加圧した後にできたもの。
加圧することによって、血流が制限されると、血液は行き場がなくなり違う方向に流れていくということらしい。
つまり、普段は使われていない毛細血管にまで血液が流れるようになってこのような「毛細血管」が新たに生まれたとか
これだけ血行が悪いのか
今日は血流が非常に良くなっているので、普段より飲食物は吸収しやすくなっていますから、良質のたんぱく質をとってくださいねと言われました。
を飲んだらどうなの?と聞くと、まわるのが早いので今日だけはやめた方がいいですよ~
と言われました。
なんだか、運動した気もしなくてつまらんかったな。
これ、実際通うことになるとめっちゃ高いんだよ。
(延々と説明してくださいました
)
スポーツエステって感じなのね。
帰って来てから物足りなくて「ビリーズブートキャンプ」(世間に遅れて今ごろやってます
)をやっちゃいましたよ 
しかし、この加圧トレーニングは運動する時間がない方、運動が苦手な方にはお薦めですね
もちろん、汗をかいた後は
が美味かったっす
加圧トレーニング
を体験してきました


腕・太腿の付け根に適切な圧力で締めることで、血流を適度に制限しながら軽い運動をします。
筋肉はハードなトレーニングをしたときと同じような状態になり、成長ホルモンの分泌が促進されるとか。
つまり、従来のウエイトトレーニングなどでは、高い負荷によってしか得られなかった効果を、より短時間、軽い負荷の運動で得ることができるらしい。
要するに、無理やり「ハードなトレーニングをしたんだぞ


今回は、体験コースなので違いをわかるように右だけをやってもらいました。
まずは、右腕上腕付け根を圧迫しつつ、軽い運動をすること10分くらいかな。
じわ・・・とすこーしだけ汗が出てきた程度。
運動している感じは全然しません。
疲れは全く感じず、腕の付け根の圧迫が痛く、血流を抑えられているので手先までぴりぴりと痛いだけ

腕の運動が終わってやっと加圧ベルトをとる。
あぅ・・幸せな開放感

今度は右足付け根を圧迫。
やっぱり、痛いよ・・

同じように軽い運動を10分くらい。
「これだけ???」と思っているうちに終了。
しかも、右半身だけやったので変なバランスだよ・・・

なんだか、私にとっては不快感だけでした

そして、おまけがこれさ


お見苦しい腕をお見せして申し訳ございません・・・。

実はこれ、主人にDVを受けたわけではなく(あ、わかる?)加圧した後にできたもの。
加圧することによって、血流が制限されると、血液は行き場がなくなり違う方向に流れていくということらしい。
つまり、普段は使われていない毛細血管にまで血液が流れるようになってこのような「毛細血管」が新たに生まれたとか

これだけ血行が悪いのか

今日は血流が非常に良くなっているので、普段より飲食物は吸収しやすくなっていますから、良質のたんぱく質をとってくださいねと言われました。


なんだか、運動した気もしなくてつまらんかったな。
これ、実際通うことになるとめっちゃ高いんだよ。
(延々と説明してくださいました

スポーツエステって感じなのね。
帰って来てから物足りなくて「ビリーズブートキャンプ」(世間に遅れて今ごろやってます


しかし、この加圧トレーニングは運動する時間がない方、運動が苦手な方にはお薦めですね

もちろん、汗をかいた後は


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます